dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の朝から胸焼けのような症状が続いており、昨晩から立って歩くのが辛いほど胃痛があります。横になっていても、胃痛が続くので今朝からパンシロン顆粒を服用しましたが、痛み変わらずあります。(他、吐き気や嘔吐はありません。)

診察に行くべきですか?…
内科ですか?胃腸内科の方がいいですか?

よく胃が痛くなるタイプなので、寝てたら治るかな位で今まで受診したことありません。。

A 回答 (8件)

逆流性食道炎か胃酸過多かもしれませんね。

食後すぐ動くとかズボンとかきつく締め付けてないですか?消化器内科ですね。
    • good
    • 0

その疑いもあるかもしれません。

一刻も早く診察を受けてください。
    • good
    • 0

胃痛だと思っていたら実は心筋梗塞や狭心症の痛みだったという例があるそうです。

    • good
    • 0

胃に負担のかかる生活習慣?例えばどんなのでしょう??





☆→脂肪分・添加物・マーガリン製品・糖分・アルコール
・・等の過多です


https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA&t=30 …

https://www.youtube.com/watch?v=KPHtbf7-lDw
マーガリンの危険性

一部を除く食パン・菓子パン(特に山崎パン)・清涼飲料水などライトなイメージがありますが
しればしるほど 大げさじゃなく”毒物”です。


☆→ねるまえ、夜遅い時間帯まで飲食物を摂取する習慣
ねてるあいだも胃腸は活動し続けるため休まらず慢性的に疲労します



☆胃腸などの消化器官は自律神経が管轄・・いわば自動管理されています
しかしこの自律神経、睡眠の質が悪かったり、摂取するたべもの・外部からのストレスで乱れやすくなります
また運動などしないとリンパが滞留・・老廃物が除去されず滞留しますから
ストレスホルモンが放出、自律神経が乱れがちになってしまい、胃腸の活動もよわまります→特に胃に影響がでやすい。

胃腸がわるい・ストレス過多やメンヘラ気味なのにカフェインを摂取することは
チンパンジーといわれても仕方ない頭のわるい行動です。


http://genki-go.com/autonomic/ 自律神経とは
http://bihada-mania.jp/blog/16289 リンパとは
    • good
    • 0

胃カメラ?全然怖くないよ!


リラックスしてれば、楽だよ。
それに、麻酔してもらえば、気づいた時にはおわってるよ。
わたしは麻酔なしだけど、全然平気!
    • good
    • 0

私も胃が直ぐに痛くなる体質で、念のために毎年、胃カメラやってます。


それで、安心して一年が過ごせます。

一度、胃カメラやってみてください。
まずは、胃腸科にいってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康かもしれないのに、胃カメラするのもどうなのかなーって敬遠してました。正直に胃カメラとか怖いですし、。

胃腸科、ですね。有難うございます。

お礼日時:2017/09/12 10:26

ふだん胃に負担のかかる生活習慣があるのかな?


普通に生活してて、ストレスなどで胃痛がそこまで起きるのでしたら
かならず受診されたほうがいいですよ

消化器内科・胃腸内科クリニック どちらでも
通いやすいところで診察をうけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

胃に負担のかかる生活習慣?例えばどんなのでしょう??

私の場合、普通に生活していて、ストレスでだと思います…;

病院のアドバイス有難うございます探してみます

お礼日時:2017/09/12 08:01

まず、消化器内科で


一度検査をした方が良い

病院に行って下さいね
お大事に…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

消化器内科ですね、行ったことないので不安ですが…

有難うございます

お礼日時:2017/09/12 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!