dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引かない方、お願いします(°°;)
長いです



毎日夜になるにつれて色々と考えてしまいます

ある日は自分や家族が死ぬのとか火葬が怖かったり、
ある日は事故や病気、その検査や治療が怖かったり、
またある日は北朝鮮や戦争の事が怖かったりとこんな感じの結構暗い事をいっぱい考えてしまいます


そういう事を考える度に耐えられなくなって何も手に負えなくなったりします

そういう時、家族や友達には相談できないのでLINEQとか教えて!Gooとかのネットで相談?質問?して色々な意見を貰ってとりあえず収まります


でも次の日の夜になると新しい話題について悩み始めて→ネット→とりあえず収まる→次の日また新しい話題…
みたいな事をぐるぐる繰り返してます

今も前に悩んだ事がまたぶり返してきて頭がパンクしそうです


でも質問アプリとかに相談するのやめた方が良いかなとは思ってるのですが、やっぱり迷惑がかかってるしやめた方がいいですよね…?



元々そういう暗い事で悩むタイプじゃなかったのに学年が上がったぐらいから、多分周りの人が引くくらい考えまくるようになってしまいどう対処すればいいのか分からないです…


長々とすいません!
ちょちょっと聞いてやんよくらいの気持ちでいいので聞いてくれると嬉しいです

A 回答 (4件)

質問者さんの年齢は、分かりませんが、多分、多感な時期なんでしょうね。


その様な時期なんですよ。年令と共に、その様な事は無くなります。
質問アプリでも、何でも、自分が落ち着くなら、何でも良いですよ。みなさんのお力借りて下さい。みなさんも微力ながら、お力添えになれれば嬉しいと思いますよ。

夜ねー。夜って、色々考えるんですよ。昼とは全然違いますよね。夜に考えた事って昼に思い出すと、???って事よくありませんか?脳の何かでしょうかね?その辺は詳しくありませんが、夜はチョットヤバい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
昼は何であんなこと考えたんだろう?ってなるけど夜はもうアホみたいに色々考えちゃいます(°°;)

お礼日時:2017/09/19 01:38

若いときの苦労は買ってでもしろ、という言葉知ってますか?


苦労が少ないのでどうでもいい事を探しだして苦労している構図です。
もっと勇気を出して、いろいろな苦労を自発的に求めていきましょう。今は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/03 21:16

スマホ依存症

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/18 23:49

杞憂です。

起こった時に考えれば良いと楽観的にかんがえましょー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/18 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!