dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の旦那は今月15日に血糖240、ヘモグロビン10で糖尿病と診断を受けて現在はインスリン注射をしています。甘いものやお酒をやめて食前126食後138まで下がりました。まだ4日目ですが、数値に現れています。旦那は血筋は糖尿持ちですが、糖尿病と診断されたのは最近で以前の健診ではひかかりませんでした。旦那は糖尿何型になるのでしょうか?また糖尿は治る病気なのでしょうか?

A 回答 (6件)

おそらくは糖尿病2型かと思いますよ。

糖尿病は、付き合っていく病気ということになりますね。服薬が必要なくなる場合は十分あり得ると思います。
    • good
    • 0

糖尿病にはクエン酸がこうかがあるみたいですよ!


Googleなどにもでています
一度見てみてください
    • good
    • 0

糖尿病の型はⅡ型です。


(Ⅰ型の方の糖尿病は生まれつきの様なものです。)

糖尿病は治ることはありません。
しかし治療をする事で3大合併症(網膜症、腎症、神経障害)を防ぐまたは進行を遅らせる事ができます。
腎にまで影響が出てくると透析をしないといけなくなり、とても大変です。

今の治療なども大変かと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0

糖尿病ですね、旦那さんは糖尿病はどの様な病院で治療されていますか、出来れば


糖尿病専門医を受診して、糖尿病はとんな病気なのか、2週間程度の教育入院を実
施している病院で、教育入院を受けた方が今後の為になると思います。

糖尿病は治らないが、良くはなります、インスリン注射から飲み薬に、飲み薬から
経過観察にはなると思いますが、糖尿病専門医では完治しましてから、病院には2
度と来なくて良いとは言わないと思います。

奥さまが暇が有って、教育入院時に病院に行ける状態なら行って、食事療法等を教
育入院している人と、一緒に聞いて旦那さんの参考にして欲しいです。
糖尿病の医師は数日間は血糖値で管理、過去1~2ヵ月間はHbA1c で管理している

HbA1cの正常範囲は 4.6~6.2%です、※インスリン注射を実施していらしいです
が、医師から低血糖症状の対処方法は指示されていますか、その人に依って現れ方
が違いますので注意、低血糖時はブドウ糖を取ると良いです、砂糖の入ったあめ

(ノンシュガーは駄目砂糖入りです)を2個位持参していて、症状が現れたらすぐに
噛んで食べる(時間が勝負です)、アルミ箔がべたついていたら、そのまま口に入れ
て噛む、その後アルミ箔を取り出せば良いです。糖尿病の専門病院をはりつけて置
きます。

内分泌代謝科専門医のいる病院 https://caloo.jp/hospitals/search/all/i44
糖尿病認定教育施設 http://www.jds.or.jp/modules/shisetsu/
内分泌専門医 https://square.umin.ac.jp/endocrine/senmon_i/lis …
糖尿病専門医 http://www.jds.or.jp/modules/senmoni/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありとがとうございます。私も入院を進めましたが、断じて拒否しました。今は食事管理を徹底してのインシュリン注射で空腹時血糖が120までになりました。本人も努力してお酒をやめて甘いものをさけお茶を飲む生活をしています。改善されそれが継続出来てくれば良い方向に向かうのではと節に思います。

お礼日時:2017/09/21 08:39

ヘモグロビン10、、、かなり重度ですね。

インスリン注射レベル。それをすると自己治癒力が奪われるから諸刃の剣ですね。
血糖値が下がったというけれど、そりゃインスリン直接注射ですから、、無理やり下げてるので、下がらなかったらそれこそ問題。

甘いものはそうですが、糖質を控える事でしょうね。7:00pm以降は食べない。飲むのはお茶とかお水とか。

ま、栄養指導で言われるでしょうけど、、、
インスリン注射したなら、治るのはかなり時間がかかりそうというか、、厳しいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありとがとうございます。治るのも厳しいでしょうが。互いに頑張って向き合っていこうと思います

お礼日時:2017/09/21 08:41

2型糖尿病で治る事はありまへん。


一生付き合う病気でっせ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/19 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!