dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が、牛乳を飲むとお腹がゆるくなるけど、腸内洗浄だと思って定期的にリッター飲んでるのだそうです。
本当に腸内洗浄になりますか?

A 回答 (5件)

「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」の例でしょうか。

牛乳の副作用として牛乳中の乳糖を分解する酵素のラクターゼが不足して牛乳が腸内に残り、それが蠕動運動を促して下痢になります。これには「乳糖不耐症」という病名が付いています。勢いよく飲んだ後にお腹がゴロゴロしてくるのはお腹が冷えるセイだけではないのですね。ただし自覚症状がなければ問題はないそうです。

牛乳を1日3杯以上飲む人は統計的に全死亡率(例:心血管死、がん死、老化、自己免疫疾患)と骨折発生率(大腿骨頸部骨折)が上昇する、という論文があります。一方で「適量」を毎日とると、カルシウムの摂取量が増え、骨粗鬆症の予防にもつながる、あるいは糖尿病対策になるという研究結果があります。キーワードは「適量」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その論文怖いですね

お礼日時:2017/09/26 08:14

羨ましいですね。


私は、牛乳を飲むと、必ず下痢します。
子牛ちゃんには、なれないですね。
乳製品や、牛乳の入ったシチューなどは、平気です。
何故か、冷たい牛乳が苦手です。
    • good
    • 0

ならないだろうね...



お腹がゆるくなるって事は腸を痛めつけてるだけでしょう。相当のドMな方ですね。
    • good
    • 0

乳糖という成分を分解できなくて下痢になる、体から異物をおいだそうとする”下痢”という無理をする症状なので


腸に 腸内細菌に余計な負担を与えるだけでいいこと0です。

ストレスホルモンもでて、自律神経にも悪影響です。
    • good
    • 0

腸内洗浄になります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!