dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の業績不振により、以前の会社をリストラされました。その後、新しい職場に転職することができました。
面接の際、「どうして前の会社をやめたのか?」と聞かれ、「会社が業績不振だったため、将来のことを不安に思ってやめました」と答えました。この時、会社の面接官もそれ以上のことは聞いてきませんでした。
こう言ったのには訳があって、転職カウンセラーの方に、
「会社をやめた理由は、あまり、触れない方がいい」言われていたので、前述の様に答えました。
最近、ハローワークで、再就職手当てをもらうためには、その会社に書類を提出して書いてもらわなければならないと言われました。
提出書類を見ると、所定給付日数が180日の所にマルがしてあるため、会社都合だと勘の良い人事の人なら、すぐ、分かってしまうと思います。
どうしても、会社都合でやめたというのが、社会的にネガティブなイメージになってしまっているため、会社側に知られてしまうことが心配です。
提出書類を会社へ出さずに、再就職手当て(残り3ヶ月あります)をあきらめた方が良いのでしょうか?
不安ばっかりですが、毎日、一生懸命やっています。どうか、御回答、宜しく御願いします。

A 回答 (3件)

リストラというと、できない社員を切るというのは古いイメージです。

昨今は、業績不振で優秀な社員でも切らざるを得ないということは、常識になりつつあります。これは大手企業ならばかなり流通していますし、大手の転職コンサルタントでもそういっています。

リストラをしている会社では、自己都合で退職する人も会社都合として、扱ってくれる場合があります。
これは以下の場合があるようです。

1)退職者に対して雇用保険や退職金が有利になるように自己都合でやめる人もリストラとして、上司が取りはからってくれる。

2)部署ごとにリストラの人数にノルマがあって、部署長が自己都合の人をリストラとして取り扱うことにしてノルマに計上する。

現在ではリストラなんて普通のことです。そんなにネガティブなイメージというのはないと思います。

むしろ面接で本当のことを言わなかったようなことの方が問題だと思いますが、今一生懸命働いて評価が高ければ、それを理由にやめさせられたりしないと思いますので、再就職手当を申請してもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心機一転頑張っていこうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:51

こんばんは


私は過去1回、会社都合(早期退職制度応募)で、最近自己都合で1回転職しましたが、どちらでも不利な扱いは受けませんでしたよ。確かに会社をやめた理由は必ず聞かれますが、理由がしっかりしていれば問題ないと思います。むしろ自己都合のほうが、あたりはきついですよ。(我慢できなかったのかとかね)
問題は、その人その人の転職の理由。内容であると思うのですが。
それから再就職手当て、最近もらう手続きしましたが、
新しい会社には、申請書や勤務状況の確認がきたりしましたが、前の会社には照会はありませんでしたよ。前の会社都合のときもなかったし。
今はあるのかな?
それよりも新しい会社でがんばってくださいね。
(私もがんばります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心機一転頑張っていこうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:52

会社都合にもいろいろなケースがあって、「早期退職に立候補した場合は、会社都合退職とする」とかいう場合は、本人の能力評価的には問題ありませんし・・・。


また、自己都合の場合だって、「仕事が長続きしない、嫌な事があると辞めるかもしれないので、重要な仕事は任せられない」と評価する場合もあります。
要は、判断する人の考え方次第ですので、あまり気にしてもしょうがありません。
むしろ、会社都合であるか、自己都合であるかは、採用の際に参考にするのであって、就職が決定してしまっていれば、問題ないのではないでしょうか。今、現在の勤務態度でもって信頼を勝ち得るのが最善です。

ただ、注意を払う必要があるとすれば、「面接のとき、なぜ、ウソをついていたか?」と問われる事だと思います。面接担当者と証明書類を発行する部署が近いところだと、その人の人間性などを考慮にいれる必要があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心機一転頑張っていこうと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/25 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!