
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「光あれ」と言ってこの世が出来た、で合っていますか?
と問われれば、約半数の人が(面倒なのも含めて)合ってると答え、約半数の人が間違えてると答え、極一部の人が日本語な訳ないじゃんと突っ込みを入れます。
そんな感じ。
No.3
- 回答日時:
自発的対称性の破れの意味。
ヒッグス場と、ヒッグス粒子の関係。
粒子と反粒子の意味。
ハドロンの質量は、強い力の結合エネルギーで、ヒッグス場は無関係。
ヒッグス機構で質量をもつのは、素粒子。
など、書いてあることほぼすべて支離滅裂。論理的つながりがありません。
ひとつひとつ、わからないことを噛み砕いて質問しましょうね。
No.2
- 回答日時:
多少安易すぎると思います。
ビッグバンの後宇宙の晴れ上がりの時にクォークが出来たのは確かですが、反クォークがどこへ行ったのか、反レプトン(たとえば陽電子)も非常に少ないのはなぜか、つまり反世界がどこへ行ったのかは重大問題。それにこれらは自発対称性の破れで出来たのでは「ない」。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
1Nについて
-
5
500N(ニュートン)を例えると
-
6
物理の慣性モーメントモーメン...
-
7
鉄輪の慣性モーメントの求め方...
-
8
成形品の質量管理による品質管...
-
9
密度と質量密度の単位について
-
10
kgw(キログラム重)とN(ニュ...
-
11
(問題) エレベーターの床上に...
-
12
中空円柱の慣性モーメントとGD^...
-
13
重量から質量換算ってできるの...
-
14
密度の単位について質問です
-
15
特許出願の明細書の記載
-
16
kgからニュートンの換算について
-
17
SI単位の次元式の求め方
-
18
等価的って?
-
19
質量パーセント濃度28%のアンモ...
-
20
運動方程式とSI単位系の質量、...
おすすめ情報