dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 3歳の息子は生まれつき逆さまつげです(両目とも)。成長とともになおるかなと思っていましたが、全くなおる兆候がありません。病院に相談すると、逆さまつげのせいで、目が傷ついている可能性がある、手術をする(下のまぶたを外向きにする?)必要があるかもしれないと言っていました。

 その際、全身麻酔をしなければならないと聞かされて、とても不安に思っています。このぐらいの子供に全身麻酔をかけたことのあるかた、そういう人を知っている方等がいましたら、経験談、アドバイス等をいただければ幸いです。

A 回答 (8件)

うちの息子は生後3~4ヶ月で脱腸の手術を全身麻酔でしましたよ。


たぶん子供の場合は安全のために全身麻酔をしなければならないんだと思います。
術前の麻酔担当医の説明はとても丁寧だったので、不安にはなりませんでした。
縫合の跡は元々キレイだったのですが、今(4歳)では注意して見ても下腹部にあるシワと一体化してほとんどわからないので、早い時期にやって良かったなぁと思っています。

どうしても手術に抵抗があるなら、他の病院も手術の必要があるのかどうか聞いてみてはどうですか?
私の妹は小学生の頃でも「逆さまつげだ」と言っていたけど手術はしていません(来年成人)。
程度もいろいろだと思うので、医師が判断することでしょうが、逆さまつげだから必ず手術が必要という分けではないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。逆さまつげのまま成人でも、支障はないですか?今度また医者に相談してみます。

お礼日時:2004/09/12 14:35

眼科は専門外なのですが、場所から考えて


実際上、全麻で無いと出来ないでしょう。
私だって、受けるほうとしたなら局麻では怖い場所です。(^_^;)

多分ご心配なのは、噂で聞く麻酔の事故かと思いますが、(日本の場合の歯科で年間2名と聞いております)(これは歯科では事故の時に血管確保が慣れていないので万が一の時に一回だけあるチャンスを生かしきれないからでしょう:蛇足ですが歯科の場合の対策は、麻酔医認定歯科医で実際に麻酔医として働いている人がいる歯科がお勧めです。)、

病院での麻酔医がついてのオペレーションなら、既に血管確保も出来ていますし、挿管もしているので、大丈夫です。

対応する薬剤もすぐに使用できる状態ですし、麻酔医もそれには慣れております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 専門的な話をありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2004/09/12 14:39

うちの息子も、2歳の時に全麻で手術をしました。


看護婦さんに「何味にしますか?」と聞かれ、ちょっとビックリ!でした。
(バナナ、イチゴ、メロンなどなど・・・)

確かに、その時はとても不安でしたが、
麻酔がどうこう・・よりも
「その手術をしたほうがいいのか、
この子にとって何をしてあげられるのか」
ということを考えました。
質問の答えにはなっていないと思いますが、
大切なお子さんのために
今できることをしてあげる事が、一番なのではないでしょうか。。。

なんか、偉そうなことを言って申し訳ありません。
早くよくなるといいですね。
お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>看護婦さんに「何味にしますか?」と聞かれ、ちょっとビックリ!でした。
 それは確かにびっくりですね。子供の緊張もほぐれるかもしれません。

お礼日時:2004/09/12 14:38

私自身、三歳の時に鼠経ヘルニアで手術しました。

きっと両親は不安だった事でしょう。20分ぐらいのオペだったそうですが、祖父母まで来院したそうです。
当の本人、私が覚えてるのは、ベットに仰向けに寝かされ、四肢を固定され、上には大きなライトがみえて、口にマスクされ臭い匂いがして、看護婦さんが10数え終わる前には記憶が無くなっていた事だけです。確かにものすごく怖かった、というか、何がこれから起こるんだろうという気持ちでいっぱいだった気がしますが、あっという間に記憶がなくなってしまったので、目が覚めた時は、??の世界でした。でもあのまま部分麻酔だとどうなっていたかと今思うと恐怖でオペどころではなかったでしょうね。

質問の意図に外れてしまったかもしれませんが、本人は案外けろっとしたものです。息子さんも大きくなってから、手術したことあるんだよ-、すごいだろ-、と友達にじまんできるかもしれませんよ。私も小学生の頃よくいってました。(笑う)
早くよくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。確かに目は少しでも動いたら危ないでしょうから、全身麻酔にした方が安全ということなんでしょうね。
 麻酔の恐怖で、子供がトラウマにならなければいいなと思っています。

お礼日時:2004/09/12 14:37

おそらく、麻酔が必要な手術をした3歳の子供なら、ほぼ全員が、局部麻酔ではなく全身麻酔だと思います。


#1さんが書かれているように、「痛みを感じさせない」という目的だけでなく、気配などによる恐怖心を与えたり、怖くて動くことで簡単な手術もすぐに終わらない(手元がぶれる、時間がかかるなど)ということを、防ぐためだそうです。

「一度、眠たくなるけど、次に起きたら、もう治ってるんだよ」
といってあげた方が、子供も安心して手術を受けられる可能性がありますよね。

大人なら、麻酔が効いてないなど言葉でうまく伝えられることも、子供だとうまく伝えられないこともありますよね。
その分、麻酔医も慎重に対応するはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに目は少しでも動いたら危ないでしょうから、全身麻酔にした方が安全ということなんでしょうね。

お礼日時:2004/09/12 14:36

さかさまつげの手術自体は、部分麻酔でもできる類のものです。

実際、小学生くらいの子供の場合ですと、部分麻酔で施術すると思います。
しかしやはり術中はじっとしていなければなりませんので、3歳くらいのお子さんですと全身麻酔の方がよいでしょうね。

麻酔の種類にもよるのでしょうが、私自身が以前日帰り手術をしたときは、部分麻酔+導眠剤、で厳密に言うと部分麻酔ですが眠っているうちに手術が済むようなものでした。
術前術後の食事制限もほぼなし。

また、長男は生後5ヶ月で全身麻酔で開腹手術をしています。この時はホントに全身麻酔でしたので前日夜からの食事制限、当日は早朝から水分制限。術後は体調を見ながら翌日から徐々に…でした。

手術の時期も合わせてまずは担当の先生に納得のいくまで相談すること。セカンドオピニオンも含めて検討してください。お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに目は少しでも動いたら危ないでしょうから、全身麻酔にした方が安全ということなんでしょうね。

お礼日時:2004/09/12 14:36

ウチの長女が2歳半位の時期に臍ヘルニアでおへその手術を全身麻酔でいました。


幼い子供に全身麻酔をすると心配な事もあると思いますが
ちゃんとした専門の麻酔科医の元で全身麻酔を受けるとは思いますので大丈夫だと思いますよ。

余談ですが長女ももうじき6歳になりますが両目と下側の目頭から半分位逆さまつげで目に張り付いている事に最近気付き
そういえばよく目が痛いと言っていたし目ヤニが出る事もあったな~。
やはり手術しか手が無いのかと思っています。
まだ眼科には受診していませんが年齢的な事もあり
自然には治らないかも・・・
目を傷つける事もあるんですね。うちの子も早めに受診して見てもらおうと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。確かに目は少しでも動いたら危ないでしょうから、全身麻酔にした方が安全ということなんでしょうね。

お礼日時:2004/09/12 14:35

何故全身麻酔かといいますと、子供は動くからです。

手術中に動かれると非常に危険です。大人だったら局所麻酔で十分です。

大丈夫、専門の麻酔科医(小児麻酔ができる)が術中管理しますから心配ありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。確かに目は少しでも動いたら危ないでしょうから、全身麻酔にした方が安全ということなんでしょうね。

お礼日時:2004/09/12 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!