dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今度全身麻酔で手術するのですが、どうやら開腹手術になるようです。かなり時間が掛かるようで、6時間くらいはかかると言われました。私は精神安定剤を一週間に一回か、1ヶ月に一回飲むくらいなのですが飲んでいます。(あと生理時の痛み止めなど)そういうものを飲む人は麻酔が効きにくいと聞きます。もし全身麻酔とは言っても、手術中に目が覚めてしまったら私は恐怖のあまり死んでしまうと思います。(想像するだけで貧血を起こしそうです。)なので手術を止めようとまで考えています…。もうどうしたらいいか分かりません。本当に全身麻酔は目が覚めたら終わっているのですか?また、何時間もお腹を開けていて麻酔は切れないのですか?長い時間手術していても体感時間は一瞬なのですか?

よろしくお願いします…。

A 回答 (3件)

全身麻酔の手術中は、必ず何回も呼吸数や血圧を測ったり全身状態をチェックしており、麻酔が浅くなってきたらそのつど麻酔を追加します。

メスなどの手術器具を使っている時に患者さんの体動があると、体内を傷つけてしまいますので手術ができません。手術が終っていないのに目が覚めることはありえません。

安定剤の服用は、週1や月1では飲んでないのと変わらないと思います。

こういう不安は主治医に聞けば簡単に解決できることですから、遠慮なく聞きましょう。
    • good
    • 0

⇒私は今度全身麻酔で手術するのですが、どうやら開腹手術になるようです


何の手術か書いていませんので,判りませんけれど,
私は午前9時に手術室に運ばれ,全身麻酔で,胆石手術しましたけれど

目が覚めたのは3時頃で,途中で目が醒める人が,
もしいたら人間ではなく別な生き物だと思います。

質問者様はかなり思い込みがあるようですが,全身麻酔程有りがたいのはありません。
部分麻酔して胃カメラ飲んだり,腸の検査されたり,歯の治療したり,しますが,

本当にしんどいけれど,全身麻酔は何にも知らない内に終わって
しまうのですから,夢見るような感覚で良いと思います。

質問者様はちょっと神経質で,考え過ぎです。
    • good
    • 0

母親が全身麻酔の手術をしました。


84歳です。

医師の話によると、途中で麻酔がきれかけたので麻酔を追加したそうです。
きれかけても、かなりの程度麻酔は効いているので、本人も痛みは自覚していなかったようです。
うちの母親は、バッグにいっぱい入れて歩くほど薬を飲んでいますが、麻酔はよく効き、手術は無事終わりました。
本人はまったく意識がありませんから、気がついたら終わっていたという感じらしいです。

心配しないでも大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!