

「バリウムと発泡剤を飲んでゲップしたらやり直し」とよく聞きますが、そのやり直しというのはどういうことですか?
もう一度同じ量のバリウムと発泡剤を飲み直すのでしょうか?
そして、何回くらいやり直しさせられますか?
会社の集団検診の場合です。
何度もバリウム飲み直さないといけないんだとしたら、もともと便秘気味なのに更に悪化しそうで怖いです…。
あとゲップ我慢のコツとか色々聞きますが、市販の炭酸飲料でも飲んだらすぐにゲップとしゃっくりが出てしまうのに、発泡剤とかバリウムを飲んで我慢できるとは思えません…不安です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>バリウム2杯飲んだ場合
バリウムは2回分飲みません。発泡剤を2回飲むだけです。
>2回目もゲップをしてしまったら
胃が膨らんでいない状態で撮影続行です。
胃が十分に膨らんでいる状態に比べて、残念な写真になりますが。
No.3
- 回答日時:
通常は一杯
造影剤(バリウム)の展開が上手く行かない場合は追加でもう一杯です
それ以上は流石に大腸を痛めますので飲ませません
二杯飲んでも駄目な場合は、測定なしで終了です
不安なら市販の炭酸飲料で練習すれば?
コツと呼ばれるようなのがあるのか無いのか・・・
何となく出来るような話だと思うが
No.2
- 回答日時:
もう一杯、サービスで飲めます(^_^)v
うまく行けば1杯です。
ゲップすると、バリウムが流れてしまって、胃の形が判らなくなりますから、もう一度撮影をします。
ちゃんと下剤をくれますから、大丈夫ですよ
市販の炭酸飲料、ゆーくりと飲めば、ゲップは出ませんよ
舐めるように飲んでみてください
ゴクゴクゴクと飲むと一緒に空気も飲み込みますからゲップが出ます
回答ありがとうございます。
炭酸飲料の飲み方はアドバイス通りにゆっくり飲んでみたら大丈夫でしたwありがとうございますw
バリウム2杯飲んだ場合は下剤を多めに処方されますか?
2回目もゲップをしてしまったら撮影中止ですか?
No.1
- 回答日時:
げっぷで発泡剤の追加はやったことありますが、バリウムの追加は聞いたことないですね。
バリウムは後が面倒なので、いっそ胃カメラにした方が楽だというひともいます。
選択可能なら、検討してみては?
胃カメラは4年前から毎年受けています。
検診のバリウムをパスして、近所の内科で紹介してもらった病院で麻酔アリでやってもらっていました。
が、麻酔がほとんど効きません。
しかも年々効きが悪くなっており、昨年はついに検査中ずっとえづきっぱなしで辛かったです。
私はメンタルクリニックに通院しており、処方された抗不安剤を常飲しています。
内科の先生が仰るには、その薬で耐性がついて麻酔が効きにくいのだろうとのことです。
なので今年はバリウムを検討しているのですが…。
麻酔の量を増やしてもらえないか、内科に相談する方が良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 昨日、健康診断でバリウム検査をしました。 検査後下剤2錠飲み、 便も何度か出ましたが通常通りで焦って 5 2022/07/06 12:41
- 病院・検査 昨日バリウムを飲んで胃の検査をしました、直後に下剤を飲んで大量のお水を飲んだのですが、まだバリウムが 6 2023/08/18 05:42
- その他(ヘルスケア・フィットネス) どんだけ炭酸を飲んでも元々ゲップが出ない体質なんですけど、バリウム飲んだら出ますか? 2 2022/08/27 10:52
- 病院・検査 月曜日にバリウムを飲み、火曜日朝下痢が出ました。 その後体調を崩して発熱。 飲めず食わずで熱が上がっ 1 2022/07/15 21:48
- 病院・検査 今日午前に人間ドックでバリウムを飲みました。 午後に下剤を4錠飲んで夜になって1度排便したのですが、 2 2022/07/29 21:54
- 病院・検査 胃や腸の動きを調べるx線検査について 3 2023/03/07 20:57
- 病院・検査 がん検診ってエックス線検査だけでもうけるべきですか? 4 2023/04/06 20:20
- 病院・検査 バリウム検査日のは下剤飲んで水を沢山飲むだけの方がいいですか?それとも沢山食べた方がいいてすか? 7 2023/02/18 20:41
- 病院・検査 バリウム検査とピロリ菌 29年女です。 三年前に最後バリウム検査うけて異常なし、 今年のはじめに別件 10 2022/09/26 13:53
- 病院・検査 バリウムの排出について 5 2022/11/09 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワカメを消化できないのは胃腸...
-
便がないのに残便感
-
今まで下痢だったのが 水便しか...
-
朝に便を出し切る良い習慣はな...
-
こんにちわ。
-
皆さんうんこする時って力みま...
-
便が出ません @海外
-
これって大丈夫でしょうか。
-
腸閉塞の方へのお見舞い
-
たい焼きとたこ焼きが
-
ウサギのうんち、もしくはミー...
-
前立腺全摘後に関して
-
便秘の時の便はどこに行く?
-
ビニール袋を食べてしまうと人...
-
便が肛門付近に詰まっていて出...
-
お腹の弱い人は振袖の締め付け...
-
彼女におならを聞かれてしまい...
-
武家社会の時代の質問です。
-
浣腸をしてもらいました。嫌わ...
-
彼氏といる時に大きい方の便が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワカメを消化できないのは胃腸...
-
たい焼きとたこ焼きが
-
【バリウム】完全に出たと言う...
-
腸閉塞の症状と予防法
-
腸閉塞の方へのお見舞い
-
ガム
-
食後お腹が気持ち悪い。気分が...
-
下剤、瀉下薬、緩下薬の違い・...
-
バリウムを飲んだ後おなかが張...
-
前立腺全摘後に関して
-
健康診断に行ってきました。バ...
-
緩下剤としての流動パラフィン...
-
昨日バリウムを飲んで胃の検査...
-
ビニールが胃や腸に張り付いた...
-
ものすごく便秘です。 便秘レベ...
-
イチジク浣腸を使っていいのか...
-
本屋に行くとトイレに行きたくなる
-
ウサギのうんち、もしくはミー...
-
直腸癌について
-
バリウム検査後の排便
おすすめ情報