dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

理科の勉強の仕方を教えてください!
勉強はしてるものの、なかなか点数が上がりません……
暗記のところは大丈夫なのですが、磁界の向きや湿度、電気といった計算や応用の所で点を落としてしまいます。
次のテストまであと2週間くらいです。
出来れば、そのテストで80点台をとりたいです。
勉強する時のコツやポイントも教えて下さると幸いです。

A 回答 (4件)

暗記が重要な生物や化学の一部と異なり、物理は「考える力」がないと下手をすると零点をとることになります。



回答の最初に書く式1が重要です。物理公式のどれを使うか、その判断に頭を使います。物理公式は暗記するものではなくて理解するものですが、何故かというと帰納的に見出した式というより演繹的な性格を持っているからです。

でも案外教科書のどこかに書いてある式です。公式を覚えるというよりも何故比例でなければならないのか、何故かけ算(割り算)でなければならないのか、などを式の発案者の思考過程に立ち返って理解することが重要です。

なお、考える力の一部(重要部分)は数学力であることは忘れてはなりません。
    • good
    • 1

口に出して人に説明するとか、ブログに書いたりすると、考えがまとまり理解が深まります。


それと、練習問題をたくさんとると精度やコツがわかってきます。
時間はまだあるようなので、頑張ってください。
    • good
    • 0

暗記に頼っているから、すでに暗記できる上限に達している頭にはそれ以上詰め込むことはできない。



暗記ではなく「理解」するようにしましょう。
電気なら・・・
 「オームの法則ってなんだったけ」
と問われた時に、暗記した文章を思い出すのではなく、どういう事だったのかを短い文章で表現できるようにすること。
そうすることでオームの法則がどのようなものであるかを理解し、応用ができるようになります。
他も同様ですよ。

計算を間違えるのであれば、どの段階で間違えるのかをよく確認し、なぜそこで間違えたのかを考えましょう。
そして間違えた原因を特定して同じ間違いをしないように改善をする。(これは数学でも同じです)

・・・
ドリルをやってりゃいい漢字の書き取りや算数の足し算の問題とは違います。
小学校の頃と変わらない勉強していては「理解」にまでたどり着けないですよ。
(授業中に「理解」にまで達することが理想です)
    • good
    • 0

参考書を書い、計算をひたすら解く!


参考書なら、分かりやすく書いてあるので
読めばだいたいわかります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!