dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に結婚して、旦那の実家で暮らしているのですが、今回、私達夫婦の親や家に対する不満が溜まり、家を出る事にしました。住む場所も決まっていないですが、出て行く事を旦那の親に話しました。案の定、反対されました。
昨日も、考えてくれたかと言われて、出て行くと言ったら、「お前らは、親をどう思っている?ここまで一人で育ったと思っているのか?」と怒鳴られ、最終的には「出て行け」と言われました。でも、住む場所も決まっていなかったので、そのまま休みました。さっきも、仕事から帰ったら「帰ってくるなんて、どういう神経してるんだ。頭おかしいじゃないのか。さっさと出て行け」と言われました。
なんか…最低な義父だと感じました.°(ಗдಗ。)°.

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    たしかに、出て行くつもりですが、住む場所も決まっていない状況で、出て行くのはちょっとリスクが大きすぎます。その事を言っても「俺には関係ない」の一点張りです

      補足日時:2017/10/11 18:58
  • いろいろなご意見ありがとうございましたm(__)m

    自分たちにも非があることは分かってます。

    しかし、本人のいないところで、その人の悪口を言い、バカにした発言を言った事も最低な事だと思っています。

      補足日時:2017/10/11 20:08

A 回答 (24件中11~20件)

羨ましい。



さっさと出ていきましょう。
    • good
    • 3

「出て行く」と言ったのにちっとも出て行かないあなたこそ、どうかしています。


転居の当ても無いのに「出て行く」と言ったことも、どうかしています。
「帰ってくるなんて、どういう神経してるんだ。頭おかしいじゃないのか。さっさと出て行け」は、至極まっとうな叱責です。

そもそも、親はあなたを止めたのです。
それに対してあなたは「出て行く」を変えなかったのです。
それなのに「住む場所が決まっていないから暫くここに居たい」は、バカすぎるでしょう。

「最低な義父だと感じました.°(ಗдಗ。)°.」だそうですが、まともな義父です。
あなた達がバカすぎです。
義父が言う通りに、あなたは頭がおかしい人なのかも知れません。
    • good
    • 10

義理の父親が、そこまで言うのには、理由があるかと……貴女たちが、何もしない、外出ばかり、お金を入れないとかじゃない?(=^ェ^=)

、貴女たちも、きちんと謝り、仲良く暮らしていきましょう!その間に、出ていく資金とか、貯めれば?(=^ェ^=)
    • good
    • 2

質問内容を見てどう考えても非はあなたにあると思います。


他の回答者もそうでしょう。
義父には従わない引っ越しするあてもないのに「出ていく」と
反抗的な態度。
速やかに引っ越し先を探して出ていきましょう。
    • good
    • 5

引越し先が決まるまで、我慢しましょう。


どうしてもダメなら、仮住まい探すか、荷物どこかに預けて、宿泊施設探すしかないでしょう。
今日ネットで物件探しして、明日にでも物件見に行っては?
上手く切り抜けて、費用最小限に済む様に工夫して下さい。
怒っている相手をどうにかしようなんて考えるだけ無駄です。
    • good
    • 1

俺には関係ないね・・そうですか。

顔も見たくないのかな?
まぁ、頭に来ているときは、そうなるのかもよ。
出て行くということは、「決別します」と宣言したような
ものだから、しっかり準備してからの方がよかったのかも。
夫婦二人だけなら、月単位の部屋もあるだろうし、
タンカ切ってしまった以上、早急に
出て行く準備はした方が良さそうですよ。
何か、自分の感情に流される無責任なお父さん
という気もしますが、仏みたいな人、なかなか
いないものです。
    • good
    • 2

全く、神経おかしいとか言われたくないよね。

自由ですよ、人間は。嫌ならよせばよいし、嫌いなら離れればよいんです。親が子供に執着してるからそのような関係になるし、罵倒する。冷静に離れていい大人どうしの付き合いをしましょう。親は親ですからね
    • good
    • 1

#1です。


出て行く所もないのに「出て行く」と行ったあなたが悪い。
出て行く所を準備してから言えばよかったのに。

さしあたりは誠心誠意謝って、おいてもらうしかないね。
最低!なんて思っていたら、伝わるよ?
    • good
    • 3

最初に出て行くって言ったんだから、出て行く。


その内、親も考えて様子も変わる。

幸運を…。
    • good
    • 1

義父の最期の強がりだと察してあげてください。


新しい生活を始めて夫婦仲良くやっていけたらいいですよ。
まずは、離れたほうがよさそうですね。
いなくなれば少しは義父も考える事は出てくると思います。
でも、夫にとっては実の父親なんで、その辺は心の隅に置いておいたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

ありがとうございます。
正直、旦那の方は、元々義父の事を嫌っているので、こうなることも感じていたようです。

お礼日時:2017/10/11 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A