
24歳女、中卒、Fラン大学6年目2回生、退学か卒業か
人生に悩んでいます。
中学を卒業後、長い間精神病になってしまいました。
ろくに勉強もせずに年齢を重ねる前にと高認を取得してFラン大学へ入学したものの、精神病が治らず、留年と休学を繰り返しました。
その後無事克服し、今は4年遅れの2回生として大学生活を送っています。
順調に単位も取得できているため、今後休学の心配はありません。
アルバイトも約三年同じところで接客業をできています。
ですが、このまま勉強の必要性がないFラン大学を何もせずに8年間かけて卒業したところで私に未来はあるのでしょうか?
新卒として扱われるのは3年遅れまでと聞きますし、最終学歴が中学というのがとても恥ずかしくて大学に入学したのに、8年間もFラン大学に在籍していたというのは結局変わりがないように思えます。
Fラン大学でも卒業すれば大卒、今は受けられない条件の仕事に挑戦することも可能、社会の底辺としてそう言い聞かせてきましたが、ここにきて悩んでしまっています。
これから無意味に二年半かけてFラン大学を卒業するべきか、24歳にして進む道を変更するか、どちらが良いのでしょうか?
今、私には下の選択肢が取れるほどにはアルバイトで貯めた貯金があります。
Fランのため、現時点での学力は中卒レベルですが、もともと勉強は嫌いではありません。
人生が変わるなら頑張りたいです。
選択肢は
・医療の専門学校に行き国家資格を取る
・医療の大学や短大に行き国家資格を取る
・今のFラン大学を8年間かけて卒業してただ大卒というステータスを確保する
楽なのは一番最後ですし、国家資格を舐めるなと言われても反論できません。
でも、残り二年半を無為に過ごしたくないという気持ちと一生履歴書に大学8年間在籍と記入する恐怖も大きいです。
女性なのだから結婚すればいい、という意見は受け付けておりません。
精神病の原因から男性恐怖症で水商売もできません。
精神病に甘えて生きてきたことは理解していますが、どうかご意見をいただけないでしょうか。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
A2ですけど、気になるのは、
医療、観光、栄養のどれも対人系のスペシャリストで、それでいて高校中退とかでも可能な若い女性の多い職場。対人関係や勤務時間で精神を病みやすい進路なんだよね。
それも学生の間から意識差が大きく、やる気のない人間も多い。ひっぱられる性格と経験しているよね?大丈夫かね?
ここの回答者の全員が今の大学中退を反対している訳なんだけど、、、客観性も必要だよ。
高校中退でも働ける職業と言われて自分が今の大学から現実逃避していることにやっと気が付きました。
皆さんが言ってくださったとおり真面目に大学を卒業して、余った時間をできるだけ資格取得のための勉強に使おうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
教員です。
大学にとりあえず在籍のまま、医療系の資格を独学されては如何ですか? 大学のメリットは、在学中にしか、利用できない図書室や、進路関係の情報源としてもあるでしょう。
今辞めて、専門学校に行くくらいなら、大卒の資格を持って資格所得を目指す方が良いかと。独学が難しいと分かれば、また、その時点で通信でも受ければ?
No.7
- 回答日時:
ご自分の病気と向き合いながら、少しずつ頑張ってこられたのですね。
まず医療の専門学校、特に大学や短大は、今の学力で入れるかどうか冷静に見極めた方がいいと思います。
模試を受けたり過去問を解いてみれば、今の自分の実力がわかるでしょう。
ただ厳しい事を言い方をするなら、Fランの大学でさえ6年かかっているのに受験勉強に耐えられるか心配です。
また仮に国家資格を取れたとして、医療系の仕事に従事できるでしょうか?
それ以前に、医療系の職場があなたのような病歴の方を積極的に雇用するでしょうか?
はっきりいって同じ資格を持っているなら、若くて心身ともに健康な人を取ると思います。
私立大学を8年だと休学は制度を使っても学費はほぼ倍。
親にしてみれば貯金で余分な分を少しでも払ってもらった方が助かると思います。
大卒資格か医療系かと少ない選択肢ではなく、あなた自身これからの長い人生を生きていかれるよう
よく考えて結論を出すことをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
◎今のFラン大学を8年間かけて卒業してただ大卒というステータスを確保する
あなたの精神面の不安要素を考慮すると
無理は絶対に禁物でしょう
三者択一ではこれで良いのではと私的には思います。
No.4
- 回答日時:
取り敢えず、大学を卒業した方が無難だと思います。
と言うのも、大学を中退して専門学校にいってもきっとあなたの文章を見る限り、何かと理由をこじつけてまた留年すると思います。fラン大学だろうが、留年していようかが今行っている学校にきちんと卒業すべきだと私は思います。
No.3
- 回答日時:
環境を変えないでそのまま卒業した方がいいと思います
あなたの言うこともわかります
でもとりあえず卒業はした方がいいと思います
たしかに国家試験をとるというのはすばらしいことです
でもとにかく卒業してから考えましょう
No.2
- 回答日時:
いつまで単位だ資格取得に時間をかけて、何歳まで実務経験無しを続ける気?医療系の国家資格だとプラス8年とかだろうに。
あなたの計画のすべてはゴールじゃなくて、社会人のスタートラインにすぎないのです。
今まで遠回りしてきて、精神系の爆弾抱えているなら、道を変えてさらに遠回りすることより、着実に乗り越える経歴を積むことが先決だと思いますけどね。
そもそもご両親と進路について話し合ってるかい?両親だってもう10年もあなたに付き合わされているのだから、我慢の限界がきてもおかしくない。自分だけで決められる進路ではないと思うよ。
No.1
- 回答日時:
今後2年半の大学生活、専門学校進学&国家資格を得ること、あるいはこれら以外の進路でもいいのですけど、どれを選ぶかの判断基準が不明ですね。
単に履歴書の学歴欄を「大卒」と記入して「自己満足」を得たいのか、それとも看護師等の国家資格を得て、失業や低賃金労働に従事するなど、「良い就職先」を得たいのか?です。
ちなみに、松下電器(現:パナソニック)の創業者の松下さんは小学校中退でした。
日本列島改造論で有名な田中角栄元総理は、「ご承知の通り小学校高等科卒だ」と演説で言われていたそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 中途・キャリア 冷蔵庫・厨房設備メーカーの販社に務めています。 うちの会社は東証プライム上場企業です。 現在、私は2 4 2023/01/09 00:50
- その他(悩み相談・人生相談) 私の歩み 5 2022/08/12 08:28
- 学資保険 Fラン数学科の将来の仕事 1 2022/07/21 04:19
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) お金があればFランでも大学生活楽しくなると思いますか?? 4月から大学生になります。ですが私はFラン 5 2023/01/30 11:50
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 大学・短大 慶應の通信に興味があります。fラン大学4年生です。 慶應に学士入学して最短2年半で卒業できますか? 3 2023/06/14 12:42
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
履修登録WEBでしかし間際でアク...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
妹の入学式に着ていく服装につ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学を数える単位は「校」が正...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
国公立落ちてFランに進学するこ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
本当に困ってます!入学書類提...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
卒業証明書が遅れてしまいまし...
-
首席で卒業
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
卒業証明書、大学に提出し忘れた!
-
海外の卒業式のガウンの下には...
-
娘の大学入学金を納めたのです...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
麗澤大学は宗教チックな大学だ...
おすすめ情報
皆さまありがとうございます。
判断基準という言葉にはっとさせられました。
私がしたいことは普通に胸を張れるまっとうな人生を歩むことです。
自業自得なのですが、経歴が情けなくて恥ずかしくて、学歴を隠して常に生きています。
学外でできた友人から美容院での世間話まで、本当のことを打ち明けることができない現状が苦しいです。
今のままでは一生最終学歴に縛られる、どうにか人生のやり直しができないのかと思ってしまいました。
ですが、回答を見て自分の浅はかさも思い知っているところです。
引き続き、回答受け付けています。
よろしくお願いします。
家族からの意見では
・四年制大学に入り直す
・短大に入り直す
・観光、栄養など分野を絞った専門学校
も出ています。
今のまま8年間かけて卒業するより、心機一転29歳になってでもストレートで大学専門学校を卒業し、履歴書に書けるようになったほうが胸を張って生きれるのでは、との意見です。