プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学2年生なのですが、最近勉強の仕方が分からず悩んでいます。皆さんはどうやって勉強してますか?正しい勉強方法教えてください。あと、自習勉強ノートもどうやって書いてましたか?

A 回答 (5件)

私は中2女子です!!


この方法が正しいのかは分かりませんが、私がやっている方法を紹介します。
(もし、この方法が辛かったら普通に無視してもいいです…。)

私は、塾でもらってきたプリントをやっています!
塾の宿題が結構あるので、一日の勉強時間のほとんどが↑です。
(学校で、レポートなどの面倒くさい宿題が出たら、そっちを優先にして、塾の宿題も徹夜してでも
終わらせます…。次の日に体育の授業がある時は、ほとんど死んでます…。)

また、テスト期間前に、提出範囲であろう学校のワークは終わらせておき、
テスト期間に突入し、テスト範囲も公開されたら、やったワークはもう一度、少なくとも3周、
普通は5・6周はします。
(うまーくヤマをはることが大事です。
テスト期間中に、提出範囲のワークが終わっていないと、大変な目に…(笑)。)
    • good
    • 1

悩む時間が勿体ない。

何処へでも良いからすすみなさい。するとバランスと弱点が嫌でも見えますから、それを潰しなさい。それから自習勉強ノートは不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(●´ω`●)
悩まず進んでみたいと思います!

お礼日時:2017/10/17 07:15

NO1さんと同様ですね。


ここで100のことを書いてもそれの吸収率はせいぜい20でしょう。
それよりは自分でやったほうが染み込むものです。

「僕自体」に効果的だったのは

・時間や場所を決める(ルーチン)
夕食後の自室、朝勉強→普通電車内での勉強、夕飯前の勉強、学校図書館での勉強(定期テスト期間などダッシュで図書館に行ってそのままぶっ続けで5時までカフェ移動して8時までやるとか。説明するのが面倒でカフェ代は塾代を上増ししてごまかしてもらってました、うちは塾は何万かかっても行け行け言うのに300円払ってカフェで勉強するとかそういうのに理解がなかったので。説明する時間が勉強の邪魔でしたので。で受験直前以外は22時以降はやらなかったです集中できないから)。
大事なのは「やらない」ってことが無いことですかね。お風呂や夕食と同じで短時間でも上記は「やる」前提ですね。教材を開くとか計画するとかはテストの点数には全く意味ないので「読む」とか「解く」の行為ありきでしたね。

・メイン科目、メイン分野を決めてから動く
「捨てる」ことはしないですけど「ここはやる」部分を決めて動く。これもテスト前にやるんでなく普段から意識して動く。

・いつも「テストを想像しながら」授業を受ける、問題を解く。
先生がどういう問題を出すのか、自分はどういう分野を間違うのかを意識しながらふだん勉強する

・わからない前提でやる
進学校だったのですが全然覚えられなくてすごい悩んでました。それで「自分はあほなんでそれでいいや」と思うようになると楽になれました。「他の奴は90点でも僕は60点でいい」と思って「ほかのやつは1,2回で覚えるなら僕は5,6回で覚えれたらいいや」と思うと楽になれました。
で、5回もやってればさすがに覚えますので「やればできるから」とやる気は出るようになりました。いつの間にか「自分は絶対に勝てない」と思ってた奴を抜いてましたね。
自分の成績がワーッと上がると「だめだと思ってた自分は何やってん」という感じですけど天才と競うわけではないですし、99%の人は才能のせいにできるほどの努力はしてないはずですからそういうもんだと思います。

・書くことは後回し
時間がかかりますからね。音読を大事にしてました。
書くときは「覚える」よりも「解く」時。
たくさん「読むこと」と「解くこと」は大事かと思います。



人に教えてて感じたのは、割とみんな「勉強以外のこと」やってることが多いんですね。例えば座ったり立ったりノートを取ったり、参考書を読むことすら「本来のテストでよい点数をとるための勉強」とは違うでしょう。「それが本当に必要かどうか」ってテストの前日とかにならないと気にしない(笑)

そういうテスト前日の感覚で毎日を過ごす

とすごく効果的です。
でも意味あるかどうか考えずに惰性でなんとなく机に向かってることが多い。それどころか「勉強って意味あるの」「人生って何だろう」みたいなテーマに流れてく(笑)
それは生きるのに意味あるかもしれないけど、テストの点数には1mmも役に立たないことです。
目の前の10分とか1時間ですら「これやると点数を取れるかorどうか」を意識して動くと効果的です。
それを毎日継続してたら特にテスト前だからってやることもなくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(●´ω`●)
私も毎日してない時がないように頑張ります(^^)すごく参考になりました。

お礼日時:2017/10/17 07:14

教科書を読んだり問題集を解いたりするのだけが勉強ではありません。


その教科に興味をもって内容が「理解」できれば、点数も上がります。

学研のひみつシリーズや歴史などの学習マンガがお勧めです。
面白くて眠れなくなる数学、という数学の本も面白いです。数学が苦手なら図書館の「さんすう」コーナーの本を読みましょう。
子供の科学、ジュニアエラ、ニュートンなどの雑誌や、サイエンスZEROなどの科学番組もよいと思います。
少し古い本ですが、頭の体操という論理パズルの本も、数学的思考力をアップするのに役立ちますよ。

図書館やテレビを上手に活用しましょう。
理解できるようになれば、高校以降の勉強も楽になります。

q(*・ω・*)pファイト!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(●´ω`●)
そしていろいろ教えてくださってありがとうございます。図書館に行って調べてみます!

お礼日時:2017/10/17 07:10

それを考えるのも勉強のうち。


考える力を育てましょう。
勉強法の本をみたり、勉強系のYouTuberの動画を見るのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(●´ω`●)
勉強の本などを調べてみます

お礼日時:2017/10/17 07:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!