回答数
気になる
-
大相撲7月場所、質問です背中を向け立ち続けてる女性さんは何をされてますか?
大相撲7月場所、質問です背中を向け立ち続けてる女性さんは何をされてますか?
質問日時: 2020/07/26 18:04 質問者: 直美1五号
ベストアンサー
2
0
-
なぜ大相撲は底辺共の目障りなコメントだしてるの?マジで苦情だしたいんですが
野球とか、たまにあるけど。ヤフコメ同様に大半の人は目障りとしか感じないから黄色ボタンおせば、目障りなコメントは表示されない、大相撲のはそれができなく目障りなので苦情だしたいですが、どこにだすのですか?
質問日時: 2020/07/26 17:17 質問者: ラッキー9089
ベストアンサー
1
2
-
白鵬がカチ上げしたり変化したりアッパーするのは単純に衰えたからである。 2008~2012くらいまで
白鵬がカチ上げしたり変化したりアッパーするのは単純に衰えたからである。 2008~2012くらいまでは白鵬は全盛期でそんなことはしていない。当時はアッパーなんかしなくても正々堂々と立ち向かっていた。だが今は負ける怖さからなんでもいいから勝てばいいという考えに変わってしまったんじゃないか?
質問日時: 2020/07/23 10:48 質問者: ssympaty
解決済
5
0
-
ベストアンサー
7
0
-
白鵬の幕内出場回数
白鵬の幕内出場回数が今日時点で1257回歴代9位ということで、思っていたより少ないと思います。 逆に上位の旭天鵬や魁皇の1400回クラスは、やはり休場が殆ど無く力士寿命も長かったってことでしょうか。 白鵬は入幕年齢が高かったワケでも無さそうだし、休場が多いってことでしょうか。
質問日時: 2020/07/22 23:53 質問者: ponzu1030
ベストアンサー
3
1
-
大相撲中継を放送休止にするには、どこにお問い合わせすれば、いいのですか
大相撲中継を放送休止にするには、どこにお問い合わせすれば、いいのですか
質問日時: 2020/07/21 16:33 質問者: ねこのそら
ベストアンサー
6
1
-
白鵬は驚異的な優勝回数を記録し、帰化して日本国籍を取得。引退後は親方。モンゴル相撲にする気?
白鵬は驚異的な優勝回数を記録し、帰化して日本国籍を取得。。。 引退後は親方に。。。 将来、日本相撲協会を、モンゴル相撲協会にする気なのか。。。?
質問日時: 2020/07/20 21:36 質問者: 浜家の彩浜
ベストアンサー
1
1
-
あなたが「膜の内力士」になったら、何と言う「しこ名」にしますか。。。?
あなたが「膜の内力士」になったら、何と言う「しこ名」にしますか。。。?
質問日時: 2020/07/20 16:45 質問者: 浜家の彩浜
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
3
0
-
大相撲を観戦中に観客や力士、報道陣がコロナに感染したら、大相撲は、中止になりますか
大相撲を観戦中に観客や力士、報道陣がコロナに感染したら、大相撲は、中止になりますか
質問日時: 2020/07/19 14:13 質問者: ねこのそら
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
5
0
-
千代の富士は中学生の頃成績が良くて本当は高校に進学したかったけど親方から「高校に行かせてやる」と言わ
千代の富士は中学生の頃成績が良くて本当は高校に進学したかったけど親方から「高校に行かせてやる」と言われて入門したそうですがとてもそんな事は無理だと分かったと言うのは本当ですか?
質問日時: 2020/07/17 22:29 質問者: ぷんぷくりん主義
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
災害が起きているのは コロナのせいで中止をしている相撲のせいである 相撲は地の神を讃える儀式みたいな
災害が起きているのは コロナのせいで中止をしている相撲のせいである 相撲は地の神を讃える儀式みたいなものだ コロナのせいで中止になった今大分熊本岐阜 長野とすごい犠牲者が出ている 過去にも八百長問題で相撲が中止になった次の年311東日本大震災が起きている やっぱり相撲はやらないとダメだ 皆さんはどう思いますか 都市伝説と一括りにしてしまいますか?
質問日時: 2020/07/09 00:09 質問者: 蘇魔衣留
ベストアンサー
3
1
-
白鵬と千代の富士どっちが強いか? 白鵬は弱点を探すのが難しい。だが白鵬はスピード型の日馬富士を苦手に
白鵬と千代の富士どっちが強いか? 白鵬は弱点を探すのが難しい。だが白鵬はスピード型の日馬富士を苦手にしてたのでタイプが似ている千代の富士を苦手にするでしょう。千代の富士の素早い動きに弄ばれて白鵬は上手をとればほぼ白鵬有利だがじゃないと送り出しとかであっけなく千代の富士勝ちそう。千代の富士のスピードで弄ぶか白鵬が上手をとるかの違いだな。皆さんの意見待ってます。
質問日時: 2020/07/07 13:16 質問者: ssympaty
解決済
2
1
-
手越祐也の会見ですが、あれは反省してないでしょ。YouTubeを逃げ道にしたり卑怯なマネばかりして、
手越祐也の会見ですが、あれは反省してないでしょ。YouTubeを逃げ道にしたり卑怯なマネばかりして、あんなのにファンがいるのが不思議ですね。皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2020/06/24 13:41 質問者: はなかはかさ
ベストアンサー
5
0
-
力士の体が大きいのは筋肉が固まってしまうからでしたっけ?それとも筋肉周りの脂肪が固まるから?
力士の体が大きいのは筋肉が固まってしまうからでしたっけ?それとも筋肉周りの脂肪が固まるから?
質問日時: 2020/06/13 22:23 質問者: 天上天下唯我独尊眼鏡虫
解決済
1
0
-
小学校6年の甥っ子が、体重110キロくらいあります。お相撲さんになれますか?
小学校6年の甥っ子が、体重110キロくらいあります。お相撲さんになれますか?
質問日時: 2020/06/05 11:30 質問者: 古村
解決済
8
2
-
もし、トランプ大統領と習近平国家主席が相撲の対戦をしたら、どちらが勝ちますか? 行事は金正恩。
もし、トランプ大統領と習近平国家主席が相撲の対戦をしたら、 どちらが勝ちますか? 立行事は、金正恩です。。。 「決まり手」と、「どちらに、何本の懸賞」が掛かるでしょうか。。。???
質問日時: 2020/06/04 01:52 質問者: 浜家の彩浜
ベストアンサー
2
1
-
ベストアンサー
3
1
-
力士 というのは、だいたい何割くらいが糖尿病を抱えていると言われているのでしょうか?
力士 というのは、だいたい何割くらいが糖尿病を抱えていると言われているのでしょうか?
質問日時: 2020/05/13 20:54 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
9
0
-
解決済
6
0
-
ベストアンサー
2
0
-
元大関豪栄道が引退してから約3か月が経ちました。どんな大関にもそれぞれ良いところも悪いところもあると
元大関豪栄道が引退してから約3か月が経ちました。どんな大関にもそれぞれ良いところも悪いところもあると私は思っていますので、引退して一定期間経った今、改めて彼の大関時代の実績を冷静に振り返りたいと思います。 【誇れる実績】 ・全勝優勝 ・大関在位33場所(歴代10位) ・大関勝利数260勝(最高位が大関のみ、歴代10位) ・20連勝 【残念な点】 ・大関勝率.573 ・カド番9回(歴代ワースト3位) ・二桁勝利が少なかったこと ・優勝争いにほとんど絡めなかったこと 歴代1位となる14場所連続関脇在位を経て苦労して大関となった豪栄道だったが、最初の2年間は千秋楽カド番脱出を2回経験するなど不安定な成績が続く。 しかし大関在位13場所目の2016年秋場所に全勝優勝を果たす。この場所は白鵬こそいなかったものの2横綱3大関を撃破。優勝次点が13勝ということもあり、レベルの高い場所であった。 翌場所も初日から5連勝して先場所からの連勝を20とした。しかし6日目に玉鷲に敗れてからは脆く崩れ、結局9勝6敗で綱取りは失敗に終わる。 翌年の秋場所にも優勝の大チャンスがあったが日馬富士に大逆転優勝を許す。 その後はたまに二桁勝つことはあるものの目立った活躍は特になく細く長く大関の座を守っていたが、昨年九州場所初日の遠藤戦で大怪我してジ・エンド。 結局15勝1回、12勝3回、11勝1回、10勝2回で二桁勝利は計7回、それに対して負け越しは10回でした。ここが批判される対象になっていることは明白ですよね。 全勝優勝した場所以外はほとんど存在感がなく空気だったので、大関としての役割を果たせていないと批判されても仕方がないと思います。 確かに大関在位33場所も大関勝利数260勝も難しいことだから歴代10位なのでしょう。 良く言えばコツコツ地道に積み重ねてきたということなのでしょうが、悪く言えばほとんど何もしていないとも言えます。 ちなみに何故かは知りませんけど秋場所だけは強かったです。63勝27敗で勝率.700。全勝優勝したのも秋場所。大関勝率が.573なので、逆に言えば他の場所がどれだけ酷かったのかということになってしまうんですけど。 また、彼は主にネット上でよくネタにされる力士でしたよね。 彼をリスペクトした上で愛情を込めてネタにしている人はいたでしょう。 彼が嫌いだった人もいたでしょう。 彼のことはよく知らないけど何となくネタにしていた人もいたでしょう。 ちなみにネタかマジかは知らないですけど、彼に関しては八百長や互助会などがあったという趣旨のコメントをちらほら見かけますが私はそれはないと思います。というかはっきり言ってそのようなコメントを見ると不快ですし悲しくなります。むしろそれは豪栄道に限らず真面目にやっている力士達に対して失礼だし、そんな風に大相撲を見るべきではないと思います。 以上です。いかがでしたか? 皆さんは大関豪栄道に対してどんな印象を持っていましたか?
質問日時: 2020/04/25 00:32 質問者: 4期
ベストアンサー
1
0
-
相撲協会から各部屋に出されているお金って、『経営資金』としてだされているものなのですか?どんな理由で
相撲協会から各部屋に出されているお金って、『経営資金』としてだされているものなのですか?どんな理由で支払われてるのでしょうか? その相撲協会から部屋が貰えるお金だけで、部屋の運営はできるのですか?
質問日時: 2020/04/23 14:17 質問者: ダイアモンド777
解決済
1
0
-
貴ノ岩って、沢山の診断書がでてきましたが、結局は、耳の裏にある何とかって骨が骨折してたんですよね?
貴ノ岩って、沢山の診断書がでてきましたが、結局は、耳の裏にある何とかって骨が骨折してたんですよね? その記事知ってる方いたら教えてください。
質問日時: 2020/04/23 11:33 質問者: ダイアモンド777
解決済
1
0
-
プロサッカー選手でベルギー代表のルカクはプロサッカー選手を引退したら令和の大横綱として日本の大相撲界
プロサッカー選手でベルギー代表のルカクはプロサッカー選手を引退したら令和の大横綱として日本の大相撲界の殿堂入りすることが内定してるとの話が出てました。 こんな馬鹿げた話がある訳ないですよね??
質問日時: 2020/03/28 21:12 質問者: ひかりっきー
解決済
1
0
-
新大関 朝乃山について
毎日新聞23日朝刊より 「朝乃山は、付け出し資格で角界入りした。付け出し資格で角界入りした学生出身力士の大関昇進は、07年秋場所で新大関の琴光喜以来8人目で、15年に創設された三段目100枚目(最下位)付け出しでは初めてとなる。」 1、付け出し資格とは、優秀な学生に番付けを与えずに、とりあえず相撲の世界に入らせる仕組みという認識で正しいでしょうか? 2、相撲プロの世界に入る=角界入り=初土俵を踏むで正しいでしょうか 3、三段目100枚目(最下位)が角界入りの最低基準という意味でしょうか?下に序二段、序ノ口がありますが位置付けがよく理解出来ません。 4、この付け出しというのは、三段目だけにあるものなのでしょうか、序二段、序ノ口の付け出しは無いという認識でよろしいでしょうか 宜しく御願い致します。
質問日時: 2020/03/28 01:46 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
1
0
-
相撲の昇進と降格について
下記について、御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 1、十両→前頭(平幕)→小結→関脇→大関→横綱は全て昇進と言い、逆は全て降格(横綱を除く)で正しいでしょうか 2、上記1で、降格は降下でも正しいでしょうか 3、1度、横綱になれば降格は無いし、引退しない限りは横綱の地位のままでいられるで正しいでしょうか 4、十両→幕下で関取でなくなることを何と言うのでしょうか、その逆の幕下→十両は、やはり昇進と言うのでしょうか 5、相撲、将棋、囲碁のケースで、飛ぶ級(2つ以上の上位クラスへ、)、その逆(2つ以上の下位クラスへ)になったケースは過去にありますでしょうか
質問日時: 2020/03/24 22:29 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
1
0
-
関脇 朝乃山関の大関昇進について
関脇 朝乃山関は、今春場所で11勝4敗で終え、ここ3場所で計32勝を挙げました。 何故、大関に昇進出来るのでしょうか? 大関昇進規定 「3役において、直近3場所で計33勝以上」 1、この規定は絶対的なものとして運用されるものではないということでしょうか?例えば、直近4場所で計47勝挙げたら大関に昇進出来る等......。 2、例えば、大関が2場所連続で7勝8敗と負け越して関脇に降格したとします。次の場所で10勝すれば大関に復帰します(2場所連続で計17勝した計算になります) ということは、大関昇進規定を満たしていないが大関になれる。大関昇進と言わず大関復帰と言うで正しいでしょうか 3、ある場所で、関脇に降格(連続2場所で、共に7勝8敗) 次の場所で、9勝6敗 次の場所で、14勝1敗 次の場所で、14勝1敗 この場合、直近で見ると3場所連続で計37勝していますが大関に昇進出来ないという認識でよろしいでしょうか 4、大関昇進規定の「3役において」の意味が理解出来ません。 3役(大関、関脇、小結)においてとの言い方をすると、大関も含みますが、実際には大関時代の勝利数をカウントせずに、関脇、小結のときの直近3場所で33勝しないことには大関昇進と呼ばれないのだから、この大関昇進規定は「2役において」とするのが正しいのではないでしょうか 御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 宜しく御願い致します。
質問日時: 2020/03/24 21:57 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
4
0
-
新大関朝乃山のこれまでについて振り返りたいと思います。 大学時代には3年生まで目立った実績がなかった
新大関朝乃山のこれまでについて振り返りたいと思います。 大学時代には3年生まで目立った実績がなかったが、相撲界入りする際に重要な4年生で全日本相撲選手権大会でベスト4、国体成年の部4位になる。 朝乃山が相撲界入りする直前に三段目最下位格付け出し制度が出来て、彼はその制度を利用して三段目からデビュー。同制度適用第一号。 幕内では13勝以上が一度もなく、唯一12勝した場所(2019年夏場所)で優勝(横綱との対戦なし)し、それにより令和初の優勝力士となる。 しかもその場所の千秋楽で当時来日して大相撲観戦をしていたトランプ大統領から直接トランプ杯を受け取り、一躍時の人となる。 2019年は横綱や当時の大関が休場だらけで年間最多勝のラインが低くなり、朝乃山が史上最少勝利数(55勝)で年間最多勝を獲得する。 大関取りでは当時大関が貴景勝1人しかいなかったことも追い風となり、3場所32勝(不戦勝2つ含む)で大関昇進。 不戦勝の相手は横綱鶴竜と元大関高安だったので負けていた可能性も十分にあったから幸運だった。 横綱戦は3戦全敗だったが場所全体の相撲内容が評価された。 新大関朝乃山は強運の持ち主だと思いませんか?
質問日時: 2020/03/24 10:12 質問者: 4期
解決済
3
0
-
相撲したらどっち勝ちそうですか?左57kg右62kg(ベンチプレス左35kg右90kg)
相撲したらどっち勝ちそうですか?左57kg右62kg(ベンチプレス左35kg右90kg)
質問日時: 2020/03/23 19:37 質問者: oneearth
解決済
1
0
-
相撲の楽日決戦について
下記について、御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 22日毎日新聞朝刊より 白鵬 vs 鶴竜 楽日決戦 横綱同士の千秋楽相星決戦(勝ち星、勝利数が同じ)は、2013年九州場所で日馬富士が白鵬を寄り切った1番以来(日馬富士が白鵬に勝ち星をつけた、日馬富士の勝利) 1、上記と下記2の( )の中の記述は正しいでしょうか、私が補足記述しました。 2、楽日決戦の「楽」は千秋楽の「楽」からきているのでしょうか、横綱同士以外でも、相星の場合の千秋楽の1番(千秋楽に行われる最後の試合、取組)は楽日決戦と呼ぶのでしょうか? 3、他に楽日決戦のように、特に誇張した呼び方の取組名、決戦名等はありますか 宜しく御願い致します。
質問日時: 2020/03/22 19:15 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
2
0
-
解決済
5
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
4
0
-
相撲まわしの 下がり
今場所は 背景が無地なので 房の四色 力士の動きとか配置 関係者の動き 審判の位置など よく観察できます そこで お尋ねします 力士の下がり ですが どうも 硬いものと柔らかいもの つまり棒状 か否か と 二種類あるように 見受けられます 関取衆は棒状のように思いますが どうして二種類あるのでしょうか
質問日時: 2020/03/20 16:38 質問者: shotokushoshi
ベストアンサー
2
0
-
相撲の張り手見苦しいね、禁じ手にしてほしい。相撲協会に知り合い居ないし無理か、段々相撲が嫌いになるよ
相撲の張り手見苦しいね、禁じ手にしてほしい。相撲協会に知り合い居ないし無理か、段々相撲が嫌いになるような。
質問日時: 2020/03/19 17:54 質問者: t621
解決済
4
0
-
解決済
2
0
-
今場所は、誰が優勝すると思う?俺は、白鵬だ!お前らの意見聞かせろや!クソが(`ω´)
今場所は、誰が優勝すると思う?俺は、白鵬だ!お前らの意見聞かせろや!クソが(`ω´)
質問日時: 2020/03/16 17:20 質問者: レベデワ
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
大相撲についてです。 もし豪栄道が今場所も現役続行していたら何勝していたと思いますか? また、大関復
大相撲についてです。 もし豪栄道が今場所も現役続行していたら何勝していたと思いますか? また、大関復帰出来たと思いますか?
質問日時: 2020/03/16 07:39 質問者: タタえもん
解決済
1
0
-
私の知ってる高齢者(昭和初期?)のおじ様なんですけど、 相撲のある週間は必ずといっていいほど相撲が始
私の知ってる高齢者(昭和初期?)のおじ様なんですけど、 相撲のある週間は必ずといっていいほど相撲が始まる前に帰宅します。 私が 「え?もう帰るんやですか?」 おじ様達 「3時(15時)から相撲始まるからさ。 最初から観るのが面白いんだよ。じゃあ な!」 っとさっさと帰宅します。 そんなに昭和のおじ様達は相撲が好きなんですか? 今の若いカップルの彼は将来おじ様達の年代になれば必然的に相撲観るのでしょうか? 今のところ私の知ってるおじ様達は大抵相撲の時間にかると帰宅します。 そんなおじ様達はみんなの周囲の人達もそうなんですか? ほんと何が面白いのかサッパリ。 もちろん好きずきですが。 かといっておば様達は相撲の為に早く帰宅するような話は知りませんが。
質問日時: 2020/03/15 13:50 質問者: 胃袋ホワイト
ベストアンサー
3
0
-
相撲金星の最年長記録について
相撲協会の公式サイト、ネットで検索しても探せませんでした。 下記について御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 14日毎日新聞朝刊より 「徳勝龍は33歳6ヶ月で初金星を挙げ、年6場所制になった1958年以降に初土俵を生んだ力士では歴代3位の年長記録。大関・貴景勝は炎鵬を退け、星を5分に戻した。」 1、金星の歴代1位、2位の最年長記録の力士名と年齢 2、金星の歴代1位、2位の最年少記録は、1位 貴花田光司(今もこう呼ぶのでしょうか)、2位 白鵬で正しいでしょうか 3、上記記事の中の「星を5分に戻した」とは、どういうことでしょうか?貴景勝は偉業を成し遂げたのでしょうか 4、現在、過去に炎鵬以外に小柄な力士(身長168センチ以下、体重99キロ以下)はいないで正しいでしょうか 宜しく御願い致します。
質問日時: 2020/03/14 20:30 質問者: 道頓堀
ベストアンサー
1
0
-
観客の居ない相撲。 なんか変。 のこったのこったー! って騒いでる人がやけに目立つ。 とにかく変だ。
観客の居ない相撲。 なんか変。 のこったのこったー! って騒いでる人がやけに目立つ。 とにかく変だ。
質問日時: 2020/03/12 21:52 質問者: 胃袋ホワイト
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
解決済
7
0
-
ふと思ったのですが、中学生男子サッカー部が相撲したら強いと思いますか?(強いと思うのであれば、理由も
ふと思ったのですが、中学生男子サッカー部が相撲したら強いと思いますか?(強いと思うのであれば、理由もお願いします。)
質問日時: 2020/03/09 23:24 質問者: inujiro
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【相撲】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白鵬親方
-
なぜ女性は相撲取りにならないので...
-
故千代の富士は全勝優勝した事あり...
-
大相撲の「年寄」はどこから給料を...
-
大相撲の高砂部屋
-
相撲
-
相撲の土俵に女が上がれない!のは...
-
相撲がオリンピック種目になってく...
-
琴櫻改名は幕内優勝してからで良か...
-
国技館(大相撲トーナメント)は食...
-
白鵬よ
-
行司になるには19歳までに相撲部屋...
-
元横綱白鵬。宮城の親方の今後につ...
-
元横綱・白鵬の夢は、「モンゴルの...
-
相撲の行司 木村銀治郎さん
-
白鳳の相撲界引退をどう思いますか?
-
偉大な実績を持つ大横綱が後輩横綱...
-
大の里はいつ引退しますか?
-
元稀勢の里、現二所ノ関親方は、
-
●大相撲. 来場所の優勝力士は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白鵬よ
-
白鵬の処分
-
元横綱・白鵬の夢は、「モンゴルの...
-
元横綱白鵬。宮城の親方の今後につ...
-
行司になるには19歳までに相撲部屋...
-
相撲の行司 木村銀治郎さん
-
大相撲の高砂部屋
-
白鳳の相撲界引退をどう思いますか?
-
偉大な実績を持つ大横綱が後輩横綱...
-
大の里はいつ引退しますか?
-
元稀勢の里、現二所ノ関親方は、
-
故千代の富士は全勝優勝した事あり...
-
●大相撲. 来場所の優勝力士は?
-
なんか、お相撲さんのことをケツ丸...
-
大の里は横綱なれますか。
-
【大相撲】 1年後のR7.9月場所の番...
-
大相撲の「年寄」はどこから給料を...
-
大相撲は今日はありますか?
-
大の里イジメ問題
-
●今日の取り組みの 横綱•豊昇龍―大...
おすすめ情報