第1弾は趣味Q&A!
フランス語のQ&A
回答数
気になる
-
フランス語語学学校
31歳女です。 昨年の末に仕事を辞めてフランスにワーキングホリデーで来ています。 海外にくるのははじめてです。 2週間前からフランス語を学ぶために語学学校にも通い始めましたが、うまくいかずに悩んでいます。 元々英語は好きでしたがネイティブではなく、英語が話せる外国人とは簡単な会話しかできません。 日本人の子も数人居ますが自分よりも全然若くノリに着いていけずに今孤立してしまっている状態です。元々の自分のおとなしい性格もあるのかもしれません。 勉強自体も得意というタイプでもなく、正直大丈夫かな?と不安を抱えて通いだしました。 でもフランスが好きだからフランス語を学びたい、話せるようになりたいという思いはありました。 授業に関してですが、事前に基礎を独学で学んだりしていましたが、現在授業のスピードが早く、先生に質問を投げかける隙もなく勝手に進んでいってしまっています。なんとか着いていけてたり、全くちんぷんかんぷんの状態で質問を投げかけられてわからなかったりそんな感じです。 フランス語が話せる知人からは、英語やスペイン語イタリア語などラテン系が話せる外国人と自分を比べない方がいいと言われ、間違ったり着いていけなかったりする度に、そう思い出してなんとかがんばっていましたが、入学から二週間が経ち今日A0のコースからやり直した方がいいと先生に言われてしまいました。 そして来週からA0のコースで再度やり直すことにしました。 先生との相性があんまり合わないのかな?とか色々考えましたが、自分が情けなく思えて仕方ありません。 学校が終了するまであと2ヶ月ほどあります。なんとかA2のレベルまで行きたいの本音ですが諦めかけてきています。 正直気が重いです。 高いお金を払って学校に通っているのだから話せるようにならないとというプレッシャーがあったり、でも単語がなかなか覚えられなくて苦戦したり、他の人と違ってテキストを読むのが遅かったり、発音が難しくて苦戦したり、正気勉強することが少し苦になってしまっています。 本当は楽しく勉強したいし、ネイティブまではいかなくとも話せるようになりたいし、数が多くはなくていいから気が許せるような友達がひとりでも欲しいです。 今精神的にちょっと参っています。 同じような経験をされたことがある方、アドバイスをお願いします。 また、いい勉強方法など教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/02/28 00:34 質問者: hanaryk
解決済
2
0
-
フランス語のyの使い方について教えていただきたいです
こんにちは フランス語の絵本を買い独学で学ぼうとしています。 しかし、参考書や辞書を調べてみてもよく分からない箇所があります。 絵本の冒頭の Les amis sont capable de tout... Meme des choses les plus folles! J'etais sure que tu y arriverais! という最後の文のyの使い方です。 参考書には中性代名詞なのでa+場所、物事を示す状況補語を受けると書いてあるのですが、 上二文にはそのような単語はひとつもありません。 この後にも Avec ses amis on partage tout y compris le meilleur! とまたyが使われており大変苦労しております。 分かる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。
質問日時: 2015/02/26 18:39 質問者: ぽむぽむメイ
解決済
1
0
-
フランス語の童謡CD
フランス語の童謡のCDを探しています。 Sur le pont d'AvignonやAu clair de la luneなど定番の歌が収録されており、 フランス語の歌詞カードがついているものでおすすめはありますでしょうか?
質問日時: 2015/02/14 23:04 質問者: monsieurbobbie
解決済
1
0
-
響きがいい、素敵なフランス語を教えて下さい!
個人事業主として独立するために その屋号を決めたいですが、 「ひらめきの雫」「ひらめきの泉」「ひらめき」 をフランス語でいうと、 どのような読みになるので しょうか? これまで、ネットやフランス語など ぐぐって探していて分かったのは ひらめき l'éclair(レクレール) (éclair:エクレアorエクレール) グリン Glint 閃光、閃き ロゼ rosée 雫 雫 goutte(グゥトゥ) 小さな雫 gouttelette(グゥトレットゥ) 涙のしずく larme(ラルム) 単語だけですが、どれもピンとこなくて…… 単語を組み合わせると読みがどうもヘンになってしまうので フランス語に詳しい方に質問させていただきました。 あまり長くなくシンプルにしたいですが 単語だけだと、意味が伝わりにくいかなと悩んでまして。 可愛い、響きがいいフランス語、ドイツ語、スペイン語 などがあれば教えて下さい! 読みも一緒に入れてくれるとありがたいです。 「ひらめき」「雫」を屋号にしたいのは、 女の子だけでなく、いろんな人々に 活力となるような新しい視点・思考・感情などを吹き込むように、 ひらめきを与えられる存在になりたい。 そして、「雫」は 一つの雫が落ちると波紋が広がるように 良い影響、インスピレーションを広げる人になるという意味を込めてます。 「キレイ」という感じが伝わる 水のイメージは出来れば、外したくないですが フランス語でぴったりな言葉があれば 嬉しいな〜と思ってます… 「ひらめき」や「雫」の他に、 響きが良いフランス語があれば、教えて下さると助かります! 他のドイツ語、スペイン語、イタリア語も かわいい言語があれば教えてください。 参考にさせていただきたいので 宜しくお願いします!
質問日時: 2015/02/13 12:00 質問者: kirererin
解決済
1
0
-
仏文和訳をお願いします
以下の文章ですが、ピリオドが無いので何処で切って良いのか分かりません。 Je vais à peut près bien je remarche la position qui est le plus dur pour moi c'est rester longtemps assise et j'ai besoin de m allongé quand j'ai trop mal pour le cancer je suis en rémission merci pour les dates je vais voir mais je ne veux pas vous déranger je vous aiment 病気だった人が日本に来たいと言うので、私の家に滞在出来る日付を知らせ、 健康状態は大丈夫なのか聞いた返事です。 考えた和訳は「私は歩けるくらい回復しています。 私にとってつらいのは長時間座っていることです。 小康状態の癌が悪くなったら(日本滞在を)延長する必要があります。 日付をありがとう。 私は貴方に会いますが、邪魔はしたくない。」 で、あってますか?特に癌の部分が自信がありません。 つまり我が家に泊まる気が無いということでしょうか?
質問日時: 2015/02/11 10:53 質問者: rolotta
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
英語フランス語の同時学習
大学生です。 何か特技を身につけたいと思い、英語とフランス語を習得したいと思っています。 それで、どうせ勉強するなら、同時学習のほうが効率がよいのではないかと思いました。 英仏辞書を購入して単語を覚えようと思っています。 ぜひ、同時学習をされた方がいれば、アドバイスをお願いします。 おすすめの参考書やURLなどもあればありがたいです。 英語に関しては、TOEIC700点程度レベルで、 フランス語に関しては、全くの初心者です。
質問日時: 2015/02/05 12:03 質問者: みゃーjもり
解決済
2
0
-
可愛いフランス語 ショップ名(ハート)
はじめまして‼︎ 現在、レディースアパレルのショップ名を考えておりますが、なかなかしっくり来るものがなくて何かいい単語があれば教えて頂きたいです‼︎ こちらを利用させて頂いて、色々な単語を調べたのですが現在のところ【Reine】の前後に入る単語を探しています。 ショップのイメージとして、 ・気品高い ・上品 ・素敵 ・優雅 このような感じの言葉×現在決まっている【Reine】にしたいと思っています。 アドバイス頂ければ嬉しいです。
質問日時: 2015/01/19 11:17 質問者: Reine2015
解決済
5
0
-
簡単なフランス語の単語の読み方を教えてください。
簡単な単語だと思うのですが、フランス語について無知な私に、読み方を教えてください。 accueil という言葉です。 「もてなし」という意味でひいたのですが、日本語でどうカタカナ表記すればいいでしょうか。 すみませんが、宜しくお願い致します。
質問日時: 2015/01/13 17:37 質問者: blackfleet1234
ベストアンサー
2
0
-
フランス語の複合過去がよく分かりません(*_*)
フランス語の複合過去がよく分かりません(*_*) 1次の分を複合過去形に変えて、それを訳しなさい。 1、Tu travailes dans un restaurant. ( ) 訳 2、Elle va à la gare. ( ) 訳 3、Nous habitons à Paris. ( ) 訳 4、Elles arrivent à Tokyo. ( ) 訳 5、Je prends le taxi. ( ) 訳 すいませんがお願いします。
質問日時: 2015/01/09 15:49 質問者: tyuri125
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
パリジャン、パリジェンヌ
パリジェンヌ、パリジャンは「田舎者、乱暴者」なのですか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA#.E8.AA.9E.E6.BA.90 「語源はパリシイ(パリースィイ)Parisii(複数形。単数形は Parisius「田舎者、乱暴者」)で、ローマ人が入ってくる以前からの先住民であるケルト系部族の、ローマ側からの呼称である。」 といふ説明がありました。ラテン語の辞書(Lewis-Short)を見ても、そのやうな意味は記載されてゐません。カエサル『ガリア戦記』を読んでも、Parisii(パリシイ族)についての記載は多く出てきますが、意味は不明です。 「田舎者、乱暴者」といふ解釈はどこから出てきたのですか。
質問日時: 2015/01/04 15:54 質問者: plapota
ベストアンサー
3
0
-
フランス語
フランス語、詳しい方、ぜひ、力を貸して下さい。 幸せは食卓から、 というのは、どのように表現しますか? 教えていただければ 幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2015/01/01 12:34 質問者: ayako706
ベストアンサー
1
0
-
解決済
1
0
-
フランス語での言い方を教えてください!
フランス語で「初売り」っていう意味の単語ってありますか? 教えてください。おねがいします。 もしなければ、「初売り」という言い方でなくても、「First sale」みたいな感じのニュアンスのフランス語での言い方を教えていただきたいです。
質問日時: 2014/12/17 23:31 質問者: hanon775
ベストアンサー
2
0
-
フランス語で何て書いてありますか?
ペンケースに「MUGUET DANS LA FORET L’arome de bonheur 」 とありました。 MUGUET すずらん LA FORET 森 フランス語だというのがわかりました。 何て書いてありますか? すずらんが森にある???(DANSは英語のISにあたるのかなと思いました。)
質問日時: 2014/12/11 17:10 質問者: rihorinko
ベストアンサー
3
0
-
フランス語で顧客データ
顧客データは Les données des clientsと訳でありました 例えばclient dateといっても通じるでしょうか? 上記表現はなんとなく堅苦しいかんじがしたのでご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 会社内での会話を想定しています。
質問日時: 2014/12/10 06:29 質問者: docomokeitai
ベストアンサー
1
0
-
フランス語の詩の日本語訳を探しています
Max ElscampのL' angeという詩の日本語訳を探しています。 インターネットはもちろん、あちこちの図書館で司書の方を巻き込んで調べてもらったのですが、そんなに有名な詩ではないのか、見つかりません。 もちろん、辞書を引いてだいたいの意味は取っていますが、詩として訳されたものを読みたいと思っています。 詩は以下のとおりです。 Max Elskamp, L’ange Et puis après, voici un ange, Un ange en blanc, un ange en bleu, Avec sa bouche et ses deux yeux, Et puis après voici un ange, Avec sa longue robe à manches, Son réseau d’or pour ses cheveux, Et ses ailes pliées en deux, Et puis ainsi voici un ange, Et puis aussi étant dimanche, Voici d’abord que doucement Il marche dans le ciel en long Et puis aussi étant dimanche, Voici qu’avec ses mains il prie Pour les enfants dans les prairies, Et qu’avec ses yeux il regarde Ceux de plus près qu’il faut qu’il garde ; Et tout alors étant en paix Chez les hommes et dans la vie, Au monde ainsi de son souhait, Voici qu’avec sa bouche il rit. フランス語堪能な方の試訳もありがたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/12/06 17:15 質問者: sachimeru
ベストアンサー
2
0
-
フランス語の微妙な違いの質問
フランス語が少し出来ます フランス語を少し話せます (1)Je parle un peu le français. (2)Je peux un peu parle le français. (3)Je sais un peu le français. (4)Je connais un peu le français. (1)~(4)のそれぞれのニュアンスの違いと un peuの位置は正しいでしょうか?
質問日時: 2014/12/03 21:32 質問者: ennnis
解決済
1
0
-
フランス語の質問です。
以下のようなつながりで、produitを受身と訳すべきか、形容詞としてとらえるべきか、それともいわゆる複合過去何でしょうかという質問です。 s'est produit ネットで調べますと、etreを用いた複合過去は少なく、いくつかの単語が羅列されていましたが、produireの複合過去を作る場合はavoir動詞を用いるという事が変化表から解りました。しかし前後関係から判断するとs'が付いていることも含めて自動詞的な複合過去として訳さないと意味が通じないので、困っています。 フランス語14か月のビギナーです。
質問日時: 2014/12/02 13:30 質問者: cincinnati
ベストアンサー
3
0
-
これはフランス語でしょうか
日本語を勉強中の中国人です。添付画像はフランス語でしょうか。どういう意味なのかご存知でしょうか。アルファベットがよく見えなくて間違えるかもしれません。添付画像をご参考になさってください。 Merci beaucoup Juste pour toi Mon caeur est a tur. Je te souhaite Lebonheur. また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2014/11/24 19:56 質問者: sobatya_cn
ベストアンサー
2
0
-
フランス語の発音(名詞の複数形)
フランス語初心者です。次のフランス語について質問です。 à tous les temps, à tous les peuples (「すべての時代に、すべての人々に」、1799年にメートル法がフランスで公布された際の宣言) このサイトで発音記号を表記する方法を知りませんので、カタカナで申しますと、私なりにフランス語の本と仏和辞典で調べた結果、 「ア・トゥ・レ・ターン、ア・トゥ・レ・ププル」 か、 「ア・トゥ・レ・ターン、ア・トゥ・レ・ププレ」 のどちらかだろう、という結論に至りましたが、最後の “peuples” の発音が分かりません。語尾のところなのですが、子音の“s”がついているので、その前の“e”は発音するのだろう、と推測しましたが、この“e”は、「ウ」になるのでしょうか、「エ」になるのでしょうか。その理由とか規則をご教授頂きたく、お願い致します。
質問日時: 2014/11/24 18:18 質問者: utu-ne
ベストアンサー
2
0
-
フランス語で多読教材に使える本を教えてください。
こんにちは。 現在、フランス留学のためにフランス語(特にリスニング)を勉強しています。 最近、フランス語の音に慣れようとフランス語のラジオを聞き始めたのですが、今の私のレベルですと一体どこからどこまでが主語なのか、動詞がどこにあったのかが全くわかりません…。 学校の先生によると、リスニング上達のためには、「文を一日数分読むこと」だそうです。 それで、フランス語の文章を音読で多読しようと思うのですが、どなたかおすすめの教材を教えてもらえませんか? できれば、あらわれる表現などが、日常会話に応用できるものであるとうれしいです。 もしなにか思いつくものがございましたら、お願いします!
質問日時: 2014/11/20 11:58 質問者: heygibson
ベストアンサー
5
0
-
フランス語の質問です。
Ce petit garçon est bien soumis. この少年はきわめて従順だ。(よく飼いならされた?) Le temps lui est soumis. その時間は彼に捧げられた。 Il est complétement soumis à l'autorité paternelle. 彼は完全に父の(ような)権威に服従した。(完全に服従させられた?) 上の3個の文章の訳し方としまして、soumisはこの場合be動詞+過去分詞ととらえて受身形で訳すのか、それとも文意を斟酌して形容詞として訳すのか、どうなんでしょうか。フランス語は単にbe動詞やhave動詞と過去分詞のような?動詞をつなげて単に過去を表すようにみえますがその通りなのでしょうか。 適当に日本語らしく訳してみましたが、そもそも正解でしょうか。フランス語独学14か月目の初学者です。
質問日時: 2014/11/14 22:31 質問者: cincinnati
ベストアンサー
3
0
-
雨上がりの空気はフランス語でどう表現しますか?
フランス語でお店の名前を考えています。 『日常』、『日常的な幸せ』、『雨上がりの空気』、『ゆっくり』はフランス語でどう表現しますか? きっと読めないので、カタカナで発音も教えていただきたいです。 まつ毛エクステのサロンの名前を考えています。 店の雰囲気はナチュラルなイメージ 自然なものが関連している名前を付けたいです。 気の張らない日常使い出来て気軽なサロンみたいなのを考えています。 ホッとできてゆったりした気分になれるなど。。。 お願いします。
質問日時: 2014/11/13 19:56 質問者: lily6616
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
ベストアンサー
3
0
-
フランス語の質問です。
7 ---Demandez, et vous recevrez; cherchez, et vous trouverez; frappez, et l'on vous ouvrira. 上の文章はフランス語の聖書のマタイ伝7章7節です。初めから訳して行きますと、 求めなさい、そうすれば受け取るだろう;探しなさい、そうすれば見つけるだろう;たたきなさい、そうすればl'on vous ouvriraという事でouvriraは開くの未来形なので、開かれるだろうという訳になるのですが、l'on vousがどのように文章の中で用いられているか解りません。この1年学んだフランス語の知識でとらえようとしますと、 l' = おそらくle か la であり、 on = someone, weであるとかoneだとかしか思いつきません。 vous = youという事で主語にもなれば目的語にもなるのだろうと思います。以上の知識では意味のある日本語になりません。英語の聖書では確か、knock, and it will be openedなどとなっているようです。 本当はどのように解析すべきなのか教えてください。フランス語の初学者です。
質問日時: 2014/11/10 19:57 質問者: cincinnati
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
フランス語で寒そうですね
手紙に書きたいのですが、フランス語で、「(こちらはそうでもないけど)フランスはもう寒そうですね」はどのように書きますか? ご教示ください。
質問日時: 2014/11/03 01:56 質問者: blanche_a
ベストアンサー
1
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報