第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
「JAPAN」について
「日本」の英語表記、「JAPAN」 この「JAPAN」の語源は「ZIPANG」とされ、 更にその「ZIPANG」の語源は中国語で「日本」を表す「ri-ben-guo」だと聞きます。 では、その「ri-ben-guo」の語源はなんなのでしょうか?
質問日時: 2005/07/20 14:19 質問者: eich-eye
ベストアンサー
9
0
-
葡訳:なんやかんやで、力の真価はパンチ力で試される
こんにちは、いつもお世話になります。ポル語初心者です。タイトルの文を自分なりに訳してみるとこうなりますが合っているでしょうか? (一応背景:筋トレが好きな友人たちと、筋トレの成果をパンチングマシーンのような物でパンチ力で競い合った状況を文にしました。) Depois de tudo dito e feito, o verdadeiro valor da resistência é medido pela a força do murro. 考え方: (1)「なんやかんやで」は、動作が終了したことを表す為に過去分詞を使った分詞構文で、Depois de tudo dito e feitoとしました。 (2)「力の真価はパンチ力で試さる」の箇所は単に受動態の文を作るだけなので、これで良いのだとおもいますが、どうでしょうか? (1)、(2)とも、また単語選びで間違えていて達人達からツッコミを受けるような気がしますが、ビシバシお願い致します。 僕の訳があっているのかどうかも教えていただいた上で、自然な表現も教えていただけますか? よろしくお願い致します。 (*締め切りは、13日の土曜日の午後1時頃になります。)
質問日時: 2011/08/10 18:05 質問者: zatousan
ベストアンサー
9
0
-
セ・ラ・ヴィの訳
こんにちは。 セ・ラ・ヴィの名訳をおしえてください。 「コレが人生さ」 「ソレも人生」 「しょうがないね」 などが思い浮かぶのですが、「セ・ラ・ヴィ」の細やかなコノテーションを踏まえたいい訳を教えてください。 お願いします。
質問日時: 2007/03/26 02:47 質問者: mopmop
解決済
9
0
-
イタリア語の名前。
以前にもにたような質問があったかもしれませんが。 この度どうも妊娠したらしく(笑)どうもイタリア旅行中の ハネムーンベイビーのようなのです。 で、どうせなら結婚式もあげたイタリアにちなんだ名前やイタリア語で 日本語の意味にしても良いような名前(単語)があれば付けて あげたいなぁと思っています。 まだ出産は先なので男の子か女の子かもわかりませんが、じっくり 選ぶ為にも素敵な名前の案を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/06/24 21:09 質問者: ranori
解決済
9
0
-
「7月31日」を外国語にすると・・・?
教えて下さい。 「7月31日」英語なら「july 31」ですよね? フランス語 ドイツ語 ラテン語 イタリア語 各国の単語を教えて下さい。よろしくお願いします。
質問日時: 2005/03/10 12:00 質問者: mayuminqq
ベストアンサー
9
0
-
解決済
9
0
-
外国人の名前の表記について
こんにちは。 既出の質問でしたら、お許し下さい。 今までは何の疑問も持たずにきましたが、ふと、考え始めたらとまらなくなりました。 外国人の名前って、基本的に「名前 苗字」の表記方法ですよね。 それはいいんです。 全てがこの法則に則って表記ですか? ミドルネームをつける場合もありますよね? イニシアルで省略する場合もありますよね? そうすると、例えば 「サミュエル・L・ジャクソン」の「L」はミドルネームですか? 「ジャン・クロード・ヴァン・ダム」はどこまで名前で、どこから苗字ですか? 「A・デロン・エリス・ジュニア」は?何故「A」を省略? 「アダム・アレクシ=モール」はなんでイコール(=)をつける?なんで「・」じゃないの? 「アルベルト・デ・メンドーサ」は「デ」がミドルネーム?(んなばかな) まあ、国によって表記の違いがあるのかなあ…と漠然と思っているのですが、それにしても表記方法がめちゃくちゃな気がしてしまいました。 日本人は、基本的にみんな「田中 一郎」みたいに決まっているのに…。 ちょっとした疑問ですが、結構気になっています。 詳しい方、解説をお願い致します。
質問日時: 2005/07/07 15:23 質問者: nyanko_2003
ベストアンサー
9
0
-
「なんとか de なんとか」 の de って何ですか?
よく製品名とかに「なんとか de なんとか」というような名前のものがありますが、 その de とはいったい何なのでしょうか? (”ネットdeナビ”とか”声de入力”とか) ご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2006/02/08 15:36 質問者: keinoue
ベストアンサー
9
0
-
フランス語で・・・響きの良い単語
同級生の女の子で、木管楽器と弦楽器をとりまぜて 4人でアンサンブルのグループを作ります。 グループ名を考えているところです。 アンサンブル=一緒に、共に、連れだって… カルテット =4つの… というのが音楽の分野でよく使われますよね。 それらがフランス語だという事から、 ○○アンサンブル とか ○○カルテット とかを (ありきたりですが) 考えています。 女の子、4人、仲良し、同級生、田舎のイメージ などがキーワードで、(又はその範囲に限らず) なんとなく 意味・響きともに柔らかい感じの フランス語があったら 知りたいのです。 何か良いお考えをお持ちの方、知恵を拝借できれば…。 または、そういうのって、どういう形で調べたら良いかご存じないですか? ・・・フランス語の辞書は持っていません。NETは使えるのですが・・・。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/10/03 13:24 質問者: decodeco
解決済
9
1
-
ルナ「luna」ってどこの国の言語ですか??
タイトルままですが、月の事を”luna”って言ったりしますよね??。でも手持ちの英語の辞書で見ると月は”moon”としか書かれていません・・。 ルナ”luna”っていい響きですよね・・。 どこの国の言語なのか、ご存知の方教えて下さい。お願いします。
質問日時: 2005/09/19 00:29 質問者: aojiy
ベストアンサー
9
0
-
「王手」をいろいろな語で
王手、をいろいろな言語で教えてください。 checkmate 英語 echec et mat フランス語
質問日時: 2006/11/13 18:52 質問者: noname#21728
ベストアンサー
9
0
-
イタリア語を学びたいのですが・・
私は、イタリア(特にシチリア)が大好きでイタリア語にとても興味があります。イタリアの映画も大好きですし、文化や芸術・・惹かれるものばかりです。 ツアーではなく、個人で旅行にも行きたいし、地元の方ともコミュニケーションがとりたい!と思っております。そこで、イタリア語を習得したいな・・と思っているのですが、英語が苦手です。 やはり、英語をある程度勉強してからイタリア語を始めるべきなのでしょうか?英語力は、普通の高校を卒業した(その後、数年ふれていない)程度です。 回答の方、よろしくお願いします。
質問日時: 2006/03/08 18:16 質問者: sayaya1001
解決済
9
0
-
いろんな言語の「霧」
「霧」という意味の色々な外国語を探しています。 有名所(英、独、伊、仏等)は調べられたのですが、訳せても読み方がわからない言語が多く、困っています。 どこの国でも構いませんので(出来ればちょっとマイナー所で) アルファベット表記と読み方を教えていただけると有難いです。 よろしくお願い致します!
質問日時: 2005/08/01 01:31 質問者: rattyo
ベストアンサー
9
1
-
格調高い仏文で
「夏草や 強者どもが 夢の跡」 新渡戸稲造訳の英文は 「The summer grass It is all that's left of ancient warriors dreams」 なかなか良い・・・(エラソーに) ならば仏文は 「L'herbe de l'été, c'est tout ce qui reste des rêves anciens guerriers」 でいいのでしょうか? 夏草の句のニュアンスは表現できているのでしょうか。 他にいい案(?)があればご教授ください。 ちなみに仏語の俳句本の訳は(英国人の訳) L'herbe et(や?)~~~と、あるらしい。泣きそう…。
質問日時: 2011/11/14 09:59 質問者: 31192525
ベストアンサー
9
0
-
「a.m.10:00」の表記は英語圏でも一般的なのでしょうか?
最近TVの時刻表記などを見ると、本来「10:00 a.m.」が正しいはずが、日本の「午前10時」と同じ書き方で「a.m.10:00」と「a.m.」を時刻の前に表記していますが、これは本家の英語圏でも別に問題ない表記方なんでしょうか? 日本人が「10時午前」という表記だとおかしいと感じるように、外国人は「a.m.10:00」がおかしいとは思わないのでしょうか?
質問日時: 2006/11/26 08:09 質問者: octagon
解決済
9
0
-
イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の中では
文学部志望の高校1年生です。英語学英文学科を専攻したいと思っています。ヨーロッパに興味があります。将来はできればヨーロッパの国にたくさん訪れたいと思っています 今のうちに少しでも英語以外の言葉をやっておこうかなと思っています 候補は伊・独・仏・西 イタリアは私が一番最初に興味を持った国です。陽気な雰囲気が堪らなく、またマフィアなどが出てくる本をよく読むのですが、やはりイタリアが舞台なので別にマフィアに興味があるからというわけではないのですがイタリアの話に触れる機会が増え、惹かれました。イタリア語は一番簡単だけど、使用範囲が狭いと聞きます ドイツは調べたところ中間なんですよね、フランスよりは簡単だけど使用範囲がそこまで広くないとのことで。一番よくわからない言語です。ドイツ人は真面目でいい人なイメージがありますね フランス語は発音が美しく、だけど文法や発音がめちゃくちゃ難しい。でも役に立つ。フランスはとても魅力的な国で、英・伊に次いで興味を持っています スペイン語は広い範囲で話されていると聞きます。役に立つのではないかと思ってはいるのですが、国のこともよくわからないためどうもピンときません 自分で色々調べた範囲でのイメージは上の通りですが、どの言語を勉強するのがいいでしょうか。流石に何個も出来ないので、とりあえず一個で 間違っているイメージなどあれば指摘していただければ光栄です 各語の長所、短所など教えてください (赤本を見ると、過去問が英語は果てしなく難しいのに他の言語は訳をするだけの簡単なものでした。今から必死に他の言語を勉強したほうが点取れるんじゃないか?!と話題になっています。どうなのでしょう?笑)
質問日時: 2008/12/03 18:26 質問者: buritenx
ベストアンサー
9
0
-
タトゥーにするのにいい漢字はありますか?
以前イタリア人の男友達が「自分の名前を漢字に直してタトゥーにしたい、僕の漢字教えて」と言われました。 彼の名前の日本語の意味は「誉」。見た目かっこいい漢字だし、彼に教えたら実際彫ったらしくものすごく気にいってるらしいんです。 それはいいのですが、彼の女友達がそれをみて自分も名前を漢字にして彫りたい、教えて!出来れば一文字がいい!と言ってきました。 彼女の名は「フランチェツカ」意味は「LIBERTY」つまり 日本語で言う「自由」です。 「自由」・・・の他に言い方ないですよね?漢字の見た目も可愛くないし、一文字じゃ言い表し様がないし、タトゥーにするのもちょっと。。。って困っています。 そこで、見た目可愛らしくて意味もいい、外国人受けする漢字を探しています。でも「愛」ぐらいしか思い浮かばなくて。。。何かいい漢字ありませんか?教えてください!
質問日時: 2005/06/09 00:13 質問者: review
ベストアンサー
9
1
-
トンボって外国語でなんていうのですか?
こんにちは。 早速質問ですが、トンボをできるだけ多くの国のことばでなんていうかが 知りたいです。 フランス語は先程教えていただきました。 他の国のことばで知っているかた教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/01/29 15:40 質問者: tiggerpooh
ベストアンサー
9
0
-
挫折・・・
タイトルのとおりなのですが、よく外国語を喋れるようになりたいな と思って手を出すのですが、挫折することが多いです。 ドイツ語にしろ、イタリア語にしろ、中国語にしろ、 日本の学校の中3の英語くらいのところで学習意欲をなくしてしまいます。。。 英語は例外的にNewsweekが読めるくらいです。。。 みなさんはどういう工夫をして学習意欲を維持していらっしゃるのでしょうか。 ご教授くださいませ。。。
質問日時: 2007/05/23 13:18 質問者: R-gray
ベストアンサー
8
0
-
「怏是了」とはどういう意味ですか
アンケートサイトで 1是(はい) 2怏是了 3不是(いいえ) …とあったのですが、怏是了とはどういう意味でしょうか。
質問日時: 2005/09/23 02:20 質問者: bari_saku
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
8
0
-
ヨーロッパの言語で、日本人に1番馴染みやすいのはイタリア語ですか? イタリア語を聞くと、日本語と同じ
ヨーロッパの言語で、日本人に1番馴染みやすいのはイタリア語ですか? イタリア語を聞くと、日本語と同じように、母音をしっかり発音する印象を受けました。 日本人が習得しやすいのでしょうか?
質問日時: 2018/11/09 21:06 質問者: ネット右翼は地獄へ落ちろ
解決済
8
1
-
解決済
8
0
-
猫の名前を外国語でつけたいです
今度ロシアンブルーの子猫を飼うことになりました。 そこでなんかいい名前をつけたいです。 「希望」「幸せ」「家族」「ほっこり」「癒し」とか 4月生まれなので「4月」とか 色にちなんで「夜」「月」などの 外国語をおしえてください☆ カタカナで読み方も教えてください☆
質問日時: 2007/05/30 21:04 質問者: tarenyanco
ベストアンサー
8
0
-
イタリア語で「返して!」は何と言いますか?
イタリア旅行を計画中です。 イタリア語で「返して!」と「とらないで!」は何と言うのでしょうか? 万が一、何かをとられそうになったときのために、覚えておきたいのです。 (スリは芸術的で気付かないほどだとも聞きますが…) よろしくお願いします。
質問日時: 2014/05/19 23:24 質問者: ffara
ベストアンサー
8
0
-
イタリア語好きにお勧めの外国語
英語もおぼつかない私ですが、イタリア語の巻き舌がかっこいいなあと思い、そういう外国語を学んでみたいと思っています。 イタリア語は友人が学んでおり、同じというのも芸がないのでちょっと違う言葉を学びたいです。 あまり発音の資料がないので外国語の歌など色々聞いてみたのですが、ロシア語とかラテン語とかフランス語とかは似たような感じなんでしょうか?(雰囲気的に) 趣味で歌を歌っているのでそちらでも使いたいのですが、 ・クラシカルな曲調にマッチする ・資料が豊富 ・表現も豊富 ・言語としての歴史が深い ・巻き舌 などの条件に合う言葉はあるでしょうか? 英語のようにカッチリ(なんとなく)したものはあまり好きではないです。 ラテン語なんかいいかなあと思ったのですが、今では学術用語などでしか使われていないそうなので、ラテン語で歌ったら死語的な印象を与えてしまうでしょうか? 実際一番好きなのは発音でも表現方法の豊富さでも日本語なのですが、ちょうどいい機会なので引き出しを広げたいと思っています。
質問日時: 2008/09/04 16:39 質問者: mmmmmmmt
ベストアンサー
8
0
-
ラテン語に訳して頂きたいです。
「気高く自由に美しく」 ラテン語訳と英語訳をお願いいたします。 絵に描きたいと思いますので本場の外人さんに見られても笑われないような訳でお願いします。 注文が多くて申し訳ないです。
質問日時: 2011/04/05 22:33 質問者: obaka5
ベストアンサー
8
0
-
音楽的な(聴いててうっとりするような)言語を挙げてください
イタリア語のCD付の本は何冊も聴きましたし、NHKのラジオ講座も数年聴きましたが、誰が吹き込んでも、皆イタリア語の独特のリズムと音楽性?に惚れ惚れしてしまいます。ということは、個人の発声の魅力というよりも、言語自体にその音声の魅力が隠されているということなのではないでしょうか? 最近ギリシア語のCDブックも聴いているのですが、今まで学習した言語のなかで一番音声的にはつまらなかったです。 「フランス語は美しい、というのも母音が多く含まれているからである」というのをテレビか何かで言っていたと思います。本当でしょうか?母音の割合が聴いたときの心地よさと因果関係があるのでしょうか?ならヘブライ語は心地よくないのですか? 母音/子音の他にもいろいろなパラメータがあるでしょうが、例えば韓国語の、「のうおん?」とか「?音」というのでしょうか、あまり日本人の私には「ばん!」と後ろから押されたような気分になります。他のパラメータも提示していただければ有難いです。 やはりイタリア語がトップにくるように思うのです。フランス語は"r"があるからいやです。あなたの主観で音楽的だと思える言語を挙げてください。あるいは、科学的アプローチも大歓迎します。
質問日時: 2004/12/01 18:13 質問者: noname#29108
ベストアンサー
8
0
-
外国語
「ありがとう」っていろんな国の言葉でどうやって書くんですか??教えて下さい!みんながあんまり知らないめずらしい感じでアルファベットでお願いします!!!他にもいい言葉があればお願いします(>人<;)
質問日時: 2007/03/20 20:14 質問者: noname#64760
ベストアンサー
8
0
-
ポルトガル語で何といいますか?
教えてください。 ポルトガル語で、【パート・タイマー】と【アルバイト】は何と言うのでしょうか? できれば、ブラジルのポルトガル語での訳がありがたいです!! どうぞ、よろしくお願いします。
質問日時: 2010/01/18 17:25 質問者: esquila
解決済
8
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報