第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
ヨーロッパで重要とされる言語
質問タイトルの通りです。 僕は英語・ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語などが比較的話されている地域が広いですしヨーロッパでは主要な言語かと思います。 おもにゲルマン語・ラテン語系の言語でお願いします。
質問日時: 2007/10/28 23:47 質問者: davis831
解決済
7
0
-
各国語で「屁」
大変お上品な質問で申し訳ありません。 今の日本語では「屁」は/he/と発音しますが、 戦国時代から江戸時代は/fe/と言い、 それ以前は/pe/だったそうです。 そこで質問です。 各国語で「屁」を何と言うのか教えてください。 オノマトペの考察であってまじめな質問のつもりですので、 何卒ご協力をお願いいたします。
質問日時: 2004/08/05 17:32 質問者: adelita
ベストアンサー
7
0
-
カップを漢字で書くと
カップを漢字で書くと コーヒーカップ、マグカップ等のカップを漢字で書くとどう書きますか? 色々調べたのですが分からなかったもので…。 知ってる方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。
質問日時: 2010/10/28 18:08 質問者: 3732840
ベストアンサー
7
1
-
次の4つの言語のうち、学びやすい言語は?
日本語話者にとって、ラテン語、ヘブライ語、サンスクリット語、アラビア語のなかで学びやすい言語を教えてください。 また、それぞれの言語の活用の多さ、独学はどのくらい難しいのかについて教えてください。
質問日時: 2013/05/14 20:44 質問者: Billchard
ベストアンサー
7
0
-
東京外国語大学の学科
今高2です。東外大受験したいと思っています。 今行きたいと感じる学科はスペイン語、ドイツ語、イタリア語、中国語のいずれかの学科です。これら全部の外語に興味があるのですが、将来的に需要のあるものはどれでしょうか。 とあるウェブではスペイン語は開発援助、ドイツ語は技術・医療に強いが、フランス語はニーズがない、みたいな意見を発見したりしましたが、実際どうなんでしょう。例えばドイツ語は医療用語ですが、医者や看護婦になるわけじゃあないんだからどういう仕事があるんだって感じなのですが…。 あとイタリア語の需要ってあんまりないんでしょうか。一番興味あるのはイタリア語なので…。
質問日時: 2009/03/02 07:37 質問者: lukisha
ベストアンサー
7
1
-
ヨン様の名前のスペル
(1)BAE YONG JUN が正しいのか、(2)BAE YONG JOONが正しいのか??本人のサインは(2)で、雑誌等には(1)でも多く書かれています。ヘボン式?とか、中国式?とかで表記方法が違うようなのですが、詳しい方教えてください。
質問日時: 2005/02/19 10:37 質問者: inatako
ベストアンサー
7
0
-
since の後に現在完了はOK?
Have you seen any movie stars since you've been living here? since のあとの時制をご覧ください。単純過去ではなく現在完了になっています。since のこのような使い方はOKなのでしょうか?
質問日時: 2006/12/08 19:43 質問者: noname#25096
ベストアンサー
7
0
-
deficienciaという言葉(ポルトガル語)
こんにちは。 以下の文をポルトガル語で言われた場合・・・どのように受け取りますか? ネイティブではないので、微妙なニュアンスがわかりません…。 (アセントは省略しています) ・あなたのお子さんは、ただ「活発」なのではなく、「発達障害」による多動があるのです。 Seu filho e a criança hiperativa por causa da DEFICIENCIA de desemvolvimento, nao somente que e a crianca ativa geral. 「障害」ということを言う場合、柔らかい表現では、plobremaとか、dificuldadeとも言えますよね。 けれどこれらは、優しい言い方ではあるけれど、逆に、はっきりと言いたいときには不向きでもあると思います。 そこで、はっきりと「障害」ということを言いたい場合は、やはり、deficienciaという言葉が適当でしょうか。 (きついことばだということは理解していますが、すでに医療機関で診断を受けている場合だとご想像ください。) そして、小中学校の特別支援学級は、「知的障害」「情緒障害」「肢体不自由」の3種類があるのですが、 「情緒障害」=deficiencia mental 「肢体不自由≒身体障害」=deficiencia fisica とすると、 「知的障害」は、deficiencia de inteligencia・・・でしょうか。 また、deficiencia mental とは、「鬱」や「統合失調症」のような精神疾患、つまり「病気」とは違いますよね?(日本語では、「障害」≠「病気」ですよね) もっというと、ブラジルの学校での、「特別支援学級・学校」の種別(知的障害学級、情緒障害学級など)はどのようになっているのでしょうか。 ある方は、「ブラジルでは(通常の学校内の)特別支援“学級”はなく、特別支援学校のみだ。それもひどい教育だ」なんてことを言っていましたが、どうなんでしょうか。 ブラジルの特別支援教育について調べるには、どのようなキーワードで検索すればいいと思いますか?直訳すれば、「Educacao de apoio especial」ですが・・・。
質問日時: 2011/06/08 23:27 質問者: rosavermelha
ベストアンサー
7
0
-
外国語を話す方で
滑舌がよくなった方っていますか? 僕は英語なんですけど噛みすぎて読んでる自分が醜いんです。 絶対にネイテイブの速さで読めそうにないです。 教えてください。
質問日時: 2007/05/22 23:02 質問者: DIKE
ベストアンサー
6
0
-
「ファットリエ トスカーナ」 の意味は ?
イタリア語の関係で、おたずねします。 スーパーで、 あるオリーブオイルのボトルのプライスカードに、 次のように書かれていました。 『 ファットリエ トスカーナ Extra Virgin Olive Oil \ ○○○○ 』 ---- 「トスカーナ」については、ボトルのラベルに大きく「TOSCANO」ともあって、 「トスカーナ地方」を表しているんだろうと思うんですが、 「ファットリエ」というのは、 どういう品詞で、どういう意味なんでしょうか? ボトルのラベルにはそれらしき言葉が見当たらなくて、 売り場でたずねても、 一緒に首を傾げて「????」という有様でしたもので。 --
質問日時: 2004/03/07 21:38 質問者: tochinkun
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
6
1
-
第二外国語(仏・独・伊)について
指定校推薦で決まった大学で、第二外国語としてフランス語、ドイツ語、イタリア語のどれを勉強するか迷っています。いくつか同じような質問が過去にあったようなので読んでみましたが、フランス語は比較的有効に使えるというご意見や、イタリア語が簡単だというご意見、好きなものを選べばいいというご意見など様々でした。私は大学の心理学部で精神医学を勉強したいのですが、医学に関連するとやっぱりドイツ語とかの方がいいのでしょうか。心理学を専攻なさっている方、あるいは専攻なさっていた方のご意見が聞きたいです。宜しくお願い致します。
質問日時: 2009/10/10 00:15 質問者: kojirow
ベストアンサー
6
0
-
イタリア語を活かす職業って何がありますか
英語は話せずイタリア語なら話せるのですが それを活かす職業ってどんなものがありますか? 私的にはスポーツ関係の仕事などイタリアブランドの 仕事はどうかとおもうのですが。。。 他になんでも結構なので活かす仕事があれば 何か教えてください。
質問日時: 2009/01/16 06:37 質問者: jun0602
ベストアンサー
6
0
-
ドイツ語 自動詞と他動詞
辞書でひくと「自動詞」は「目的語がなくても意味が完結する。例)走る、咲く」 「他動詞」は「目的語がないと意味が完結しない。例)読む、待つ」とあります。 たしかに辞書で見ても日本語では「走る」「咲く」は自動詞のみ、「読む」「待つ」 は他動詞のみです。 しかしドイツ語のwartenは自動詞です。auf+4格で「(4格)を待つ」という意味が 書かれています。 wartenに他動詞もありますが「待つ」とは違う意味を持つようです。 erwartemは他動詞でwartenと同様に「(4格)を待つ」という意味が書かれています。 日本語とドイツ語では「自動詞」「他動詞」の定義が異なるのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2012/06/14 18:23 質問者: sakura54
ベストアンサー
6
0
-
ポルトガル語:rolha de poco
こんにちは! ブラジル人の友達に、インターネット上の辞書で、ポルトガル語ー英語があることを教えてあげたら、「この言い回しは辞書にあるまい!」と言ってrolha de pocoとネット辞書で検索したところ、確かに載っていませんでした。 そこで、「どういう意味なの?」と聞いたのですが、下品な意味なのか分かりませんが教えてくれません。 単語の意味としては、「rolha=栓、コルク de poco=小さな」だから、「小さなコルク、小さな栓」なのか? と思ったのですが、全く違う意味だと言うことだけは教えてくれました。 どういう意味なのかとても気になっています、教えてください、よろしくお願い致します。
質問日時: 2008/05/23 18:32 質問者: Narumaru17
ベストアンサー
6
0
-
ポルトガル語の読み方を教えてください。
ポルトガル語の読み方を教えてください。 「Agrad?vel」という単語で「素敵です」という意味?の読み方がわかる方教えてください。 お願い致します。
質問日時: 2010/08/14 17:16 質問者: imanannji
解決済
6
0
-
ポルトガル語で書かれた日本史の本を
ポルトガル語で書かれた日本史の本を 日本で買うにはどうしたら買えるでしょうか? ブラジルから取り寄せると大変なので国内で調達したいです。 在日ブラジル人専用の通販で見たことがあるのですが、かなり前のことなので連絡先もわかりません。
質問日時: 2010/07/08 21:45 質問者: nishikasai
ベストアンサー
6
0
-
イタリア語とその他の質問です
いつもお世話になっております。今日はあいさつについての質問です。先日、パリとローマに行った時に一人で街を歩いていると『Caio!』とか『Ca va?』など声をかけられますが、思いっきり無視していいんでしょうか?? ほとんど無視していたのですが、挨拶ぐらいすべきもんなんでしょうか(笑)? 正しい姿を教えてください。 あとイタリア語の質問なんですが、 Senza sarebbe meglio. ってどういう意味ですか? では宜しくお願い致します。
質問日時: 2003/06/21 01:30 質問者: hiramehirame
ベストアンサー
6
0
-
なぜ柔道選手は“Judoka”と表記?
オリンピックでの柔道競技だけでなく、国際的な柔道大会においても、柔道選手は“Judoka”と海外のメディアでは報じています。 なぜ“Judoka”と表記しているのでしょうか? “Judo Player”と表記してはならないということはないはずだとは思いますが、いったいどんな理由が考えられるでしょうか?
質問日時: 2012/08/03 20:00 質問者: gigawave
解決済
6
0
-
イタリア語 fia の原形が知りたいです。
Piu` scura fia la notte. これはリゴレットからですが、意味は「夜はもっと暗くなっているだろう」です。辞書によると fia は<古語>で、 sara の意味だそうです。 fia は明らかに essere の活用形のひとつではありませんよね?この原形はやはり facere 「する、作る」なのでしょうか?別の単語でしょうか?
質問日時: 2007/11/12 15:22 質問者: AtrophyOfTestis
ベストアンサー
6
0
-
"essere"と"stare"の違いがわかりません。
Sara` in terrazza a prendere il sole. Stara` con gli amici. 「今現在彼女はテラスで日浴びをしているだろう」 「今現在友達と一緒にいるだろう」 このふたつの文で両方とも"essere"を使いたくなるのです。どんな違いがあるのかまだ理解できません。"essere"が恒常的な状態を、"stare"が一時的な状態をあらわすというのはわかっているつもりですが、この2文を説明していただけませんか?よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/07 12:18 質問者: noname#17707
ベストアンサー
6
0
-
「過去分詞型の形容詞(過去分詞の形容詞的用法)」と「受動態」の見分け方
シャンソン “Sous le ciel de Paris ” http://www.paroles.net/chansons/22120.htm の歌詞の第2連、下から2行目、 “L'hymne d'un peuple e´pris ” にある“e´pris ”と、第5連、上から3行目、 “Depuis vingt sie`cles il est e´pris ” にあるそれぞれの“e´pris ”は、「過去分詞型の形容詞(過去分詞の形容詞的用法)」なのでしょうか、それとも「受動態」なのでしょうか。また、それらの見分け方も教えて下さい。 まず、第2連の方ですが、上から3行目から最後の行までを英訳(ちょっと無理がありますが)してみました。 Two musicians, some onlookers, and millions of people go to sing the anthem of people ( who are ) attracted by their archaic city until evening under the sky of Paris . ただ、英語の場合、他動詞の過去分詞(ここではattracted とか、別の語ならcharmed, fascinated, enchanted )はそのままでは形容詞的に名詞を修飾することができません。ですから受動態にして形容詞的用法するには、私がやったように関係代名詞+be動詞をくっつけてやらないと(( )内です)、単にpeople attracted by their archaic cityでは、主語がpeopleで、peopleが何かを魅了した、という他動詞としての機能しか果たさず、この場合目的語がないので文法上誤っていることになります。 次に第5連は1~4行目を英訳してみました。 And the sky of Paris has his secret for himself ( that ) he is attracted by our Saint Louis island since twenty centuries ago . と、ここは原文に“e^tre ”があるので特に何もしなくとも受動態のセンテンスが成立し、文法上問題はありません。 従って、前者は“e^tre ”がないので「過去分詞型の形容詞」、後者は“e^tre ”があるので「受動態」と思われるのですが……。
質問日時: 2007/05/06 11:42 質問者: se_tutoie
ベストアンサー
6
0
-
外国語の楽しい学び方教えてください
趣味でイタリア語を勉強しています。 最初は参考書の例文を片っ端から覚えていました。でも、いつもだんだん中だるみになって、何度も初歩からやり直しています。 最近はもっと続くやり方を探そう!と思って、イタリア人のメル友を作ったり、インターネット放送で聞いたりしていますが、できれば、勉強の速度をもっと加速させたいです。楽しくてどんどん勉強したくなる方法ありませんか? 皆さんは外国語の勉強を、どのような方法でやっておられますか?
質問日時: 2003/10/02 11:45 質問者: piyo_inuchi
ベストアンサー
6
0
-
ピンインがJの漢字と日本語の音読みの関係
最近中国語に関心を持つようになった者です。 ピンインが j で始まる漢字の多くは、日本の音読みではカ行で始まることに気づいたのですが、それは何故でしょうか。漢字が伝来した当時の日本語の発音と何か関係があるのでしょうか。気になっています。参考になるホームページなどあるでしょうか。 jie1 皆 楷 jie3 解 jie4 戒 介 界 ji1 机 期 奇 基 ji2 急 吉 ji3 己 ji4 忌 寄 既 季 ju1 拘 居 ju2 局 桔 ju4 句 巨 jue2 角 脚 厥 jiu1 究 jiu3 久 jiu4 救 旧 臼 などです。
質問日時: 2002/04/11 15:43 質問者: yellowlove
ベストアンサー
6
0
-
ポルトガル語について
ポルトガル語の fraquinho とはどういう意味なのでしょうか? オンライン辞書(葡英)で調べても出てこないもので。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/04/26 18:31 質問者: kppfghe
ベストアンサー
6
0
-
ヨハネ パウロをどう書くの
最近亡くなられたローマ法王ですが,ヨハネパウロってどう書くのでしょうか?ずっとJean Paulだと思っていたのですがイタリア語ではGiovanni Paolo英語ではJohn Paulとか違うことに気がつきました.でも何語でヨハネパウロでどう書くのかがわかりません.
質問日時: 2005/04/12 19:17 質問者: Honda0314
ベストアンサー
6
0
-
スペイン語とポルトガル語・そしてイタリア語
イタリア語が習いたくて外国語に力を入れている 高校に進学しました。そこでは第二外国語の授業に イタリア語が無かったため、似ているといわれている スペイン語を選考しました。 実際、習ってみるとやはり似ているところが多く その分イタリア語を独学で勉強するのに助かった ことも有り、逆にに似ているけれど微妙に違うため 2つの言語が混ざってしまうところもしょっちゅうです。 そして最近、サッカーに興味を持ち始めて興味本位で ポルトガル語もかじってみたいと思うようになりました。 そこで皆様に質問なのですがスペイン語とポルトガル語って実際どのくらい似ているのでしょうか? イタリア語とスペイン語ですと微妙に発音の仕方が 違うところがありますし過去形も作り方が少し違いますよね。 まだそれ以上、高度な文法は習っていないのでそこまでしか知らないのですが(^^;) ご回答、お待ちしております。
質問日時: 2005/02/23 00:49 質問者: noname#12491
ベストアンサー
6
0
-
ポルトガル語で文章を作りたい
「鈴鹿から世界のライダーへ」 のように、とある地名出身で、世界へ向けて活躍出来る(ジャンルはバイクです)ライダーに成れ、という意味で文章を作りたいのですが、ポルトガル語には不慣れの為、翻訳ソフトをつかっても正誤がピンときません。 例えば、鈴鹿から世界のライダーへ羽ばたけ(そう願う、祈っています)、的な。 詳しい方、よかったら教えて下さい!
質問日時: 2011/06/28 08:53 質問者: okazu86
解決済
6
0
-
欧州人は別の言語圏の人をどのように呼ぶ?
ヨーロッパでは、特にサッカー選手は国境を越えてあちらこちらに移籍しますが、彼らはそれぞれの国でどの国の言葉で紹介されるのでしょうか。 例えば、フランス人のアンリ選手の所属先はイングランドのアーセナルで、彼の綴りはHENRYになります。英語読みならヘンリーです。イングランドのアナウンサーは彼を英語読みで紹介するのか、それともフランス語で紹介するのでしょうか。 もし、アンリ選手がスペインのチームに移籍したら彼はエンリケと呼ばれるのでしょうか。 ドイツのサッカーファンはアンリ選手を何語で呼ぶのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。
質問日時: 2006/11/30 23:01 質問者: eroero1919
ベストアンサー
6
0
-
スペイン語かイタリア語
趣味として独学で学びたいと思っています。しかしまったく触れたことがありません。なにかいいサイトやホームページがあったら教えてください。
質問日時: 2006/10/15 21:42 質問者: Kake8
解決済
6
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報