第1弾は趣味Q&A!
イタリア語のQ&A
回答数
気になる
-
イタリア人の日本語通訳の夢 専門学校か大学院?
僕の彼女んなんですが、現在ヨーロッパでOLをしているイタリア人です。 彼女の大学専攻は日本語でして、ペラペラです。 そして英語は母国語のイタリア語のほど話せます。ランス語も少し喋れます。 政治関係やビジネス関係の通訳者になりたいという夢があって、 日本のことも大好きで、来年夏頃日本に勉強しに来る予定です。 学校入るのであれば、大学院か専門学校どっちに入るのかを迷っています。 ただ、彼女はまだ何もやってないんで、 大学院で基礎勉強できるかなというのを心配してます。 入学するために研究計画書を書くことと受験することにも困るなぁって言ってます。 専門学校も少し調べてみたが、コングレ、ISS、 サイマル、インタースクール、日米会話学院などの 有名な通訳学校は海外の学生向けビザ発行できないので、入れません。 もしビザ発行できる通訳専門学校がご存知であれば、ぜひ教えて下さい。 あとは経済面のこと考えたら、大学院のほうが楽そうですね。 奨学金を貰えるチャンスが多いらしいです。 ビザのこと考えたら、もし大学院に入ろうって決めたら、 最初は日本語学校入って準備するしかないと思います。 専門学校に入るのであれば、できるだけ、前もって申し込んでヨーロッにいるうちに ビザを取得し直接入学したいと思ってます。 通訳者になるためには一体どっちにはいるべきか 素人の僕達にとっては全くわからないのです。 いろいろ悩んでいますので、教えていただけれな助かります。 宜しくお願いします。
質問日時: 2015/08/23 01:45 質問者: ADADAROBE
解決済
7
0
-
キオスクって・・・
JRの駅売店「Kiosk」って何語ですか? &どんな意味ですか? ヒントは「清く・気安く利用しての思い」 らしいんですけど・・・。
質問日時: 2002/03/12 21:21 質問者: m-luck
ベストアンサー
7
0
-
おススメの外国語を教えてください。
私は、趣味程度でいいので何か外国語を覚えたいと思っています。 おススメの外国語と覚え方について教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/10/05 20:01 質問者: stella14
ベストアンサー
7
0
-
第二外国語専攻について。ドイツ語、イタリア語、フランス語、中国語、朝鮮語より
神戸女学院大学に合格した者なのですが イタリア語とフランス語と中国語とドイツ語と朝鮮語の内から、大学入学に当たって副専攻として 授業をとらないといけないんですが、どれが簡単なのでしょうか? 朝鮮語が簡易だという意見が多いようですが、出来ればヨーロッパ圏の語学に興味がありますので迷っています。 実際のところ、朝鮮に魅力はあるのでしょうか? アドバイスお願いします。
質問日時: 2008/03/17 14:30 質問者: naxata
解決済
7
0
-
「無限」のこと知っている方お願い!
ラテン語・ギリシャ語・スペイン語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・ポルトガル語etc…「無限」のスペルとカタカナ読みが知りたいのです。知っている方教えてくださいm(__)m
質問日時: 2007/02/13 21:27 質問者: oink-bubu
解決済
7
0
-
カフェの名前を決めたい
開店予定のカフェの名前を決めたいのですが、 外国語に全く無知なので困っています。 イメージ的にはお客様を宝物、お店を箱に見立てて「宝箱」 優しい気持ちでお客様に接したい気持ちから「優しい宝箱」にしたいのですが、 この言葉をフランス語、イタリア語、スペイン語に直訳するとどんな言葉になるのでしょうか? 外国語のお分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
質問日時: 2014/01/08 16:57 質問者: keirimamura
ベストアンサー
7
0
-
ベストアンサー
7
0
-
語源?
ふっと思ったのですが、 よく英単語、日本語かかわらず、 語源といえばラテン語や中国の古語などがあげられると思います。 そこで、 それら語源となっている言葉のさらに語源ってホントにないのでしょうか? 社会的な言葉はともかく少なくとも自然現象に関する言葉なら さらに語源というのが有りそう(もっと古い言葉がありそう)な気がするのですが・・・ それともきちんとした言語が作られたとき(ラテン語?)からでないと語源とはいわないのでしょうか? なんだか自分でも混乱してきてるのですが、何か知ってる事があれば教えてください。
質問日時: 2001/08/05 21:32 質問者: monger21
ベストアンサー
7
0
-
外国の雑誌の閲覧はどうやってするの
卒論でドイツの会計学の資料を探しています。過去のドイツの雑誌に参考となる小論文があるのを突き止めました。それを手元に入手するにはどうすればよいのでしょうか。2004~2009年度に書かれたもので、参考とするのはその一部なのですが、そこだけ閲覧することは可能なのか、またどのようにすればそこだけ入手できるか教えてください。
質問日時: 2009/09/14 19:15 質問者: tie5617iin
ベストアンサー
7
0
-
Capish?
アメリカのドラマで、「capish ?」(capici)というと相手が「あなた今、capish って言ったわねー!!」と怒り出すシーンに時々出会うんですが、なぜ怒るのでしょう? しかもなぜイタリア語なのでしょう? アメリカだったらスペイン語のほうがあってもよさそうなのですが・・・。 イタリア語のもつイメージが関係しているのでしょうか?映画(『ゴッドファーザー』とか)なんかの影響かあったりするのでしょうか。
質問日時: 2006/06/14 14:42 質問者: mopmop
ベストアンサー
7
0
-
フランス・イタリア語で。
フランス語または、イタリア語で 「ひだまり」 「ひなたぼっこ」 「隠れ家」 ・・・を教えてくださいませんか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2002/02/22 22:47 質問者: kopi
ベストアンサー
7
0
-
結婚指輪にイタリア語を
結婚指輪に「この気持ちを永遠に」ってイタリア語で入れたいのですが、教えてください。 結婚当初の気持ちをずっと忘れないようにってしたいんです。 指輪にはスペースも入れて25文字入るんですが。。。 よろしくお願いします。
質問日時: 2008/09/11 22:35 質問者: uauauako
ベストアンサー
7
0
-
いろんな外国語で猫の名前を
捨てられそうな仔猫を引き取ることになりました。 ちょっと人間不信になってるので、なにかやさしい意味の名前をつけたいと思います。 様々な外国語で、以下の言葉などを教えてください。 カタカナで読みもお願いします。 「愛」「好き」「かわいい」「希望」「光」「太陽」「楽しい」「優しい」「仲良し」 2匹目なので「弟」 夏に生まれたと思われるので「夏」
質問日時: 2007/10/18 22:20 質問者: tarenyanco
ベストアンサー
7
0
-
訳してください!何語なのか分かりません。
Quadropheniaって何語で何ていういみなんでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2004/03/06 13:04 質問者: kazzmack
ベストアンサー
7
0
-
解決済
7
0
-
カタカナ色名の意味知りたいです 車の色
色の名前について調べています。カタカナ語の色の名前の意味がわかりません。どこの国の言葉か、関係するサイトもご存知でしたらお教え下さい。車のボディカラーです。 1.ソード 「ソードメタル」に使用 2.シリーン 「シリーンブルーマイカ」に使用 3.デミュアー 「デミュアーブルーマイカメタリックモリブデン」に使用 4.ニュルブル 「ニュルブルクリンブルーメタリック」と使用 5.モルディブ 「モルディブ・ブルー」と使用 6.カルセドニー 「カルセドニーシルバー」と使用 7.クリオネ 「クリオネシルバー」と使用 8.セブリング 「セブリングシルバー」と使用 9.セイジ 「セイジブラッシュ・パール」と使用 10.デザート 「デザートシルバー」と使用。砂漠か、デザートでしょうか? 11.ポーラ 「ポーラシルバー」と使用 12.ライトピューター 「ライトピューターメタリック」と使用 13.オブシディアン 「オブシディアンブラック」と使用 14.アルマンダイン 「アルマンダインブラック」と使用 15.ラグナセカ 「ラグナセカ・ブルー」と使用 16.リナライト 「リナライトブルー」と使用 17.ラブラドール 「ラブラドールブルー」と使用 18.アベンチュリン 「アベンチュリンオレンジ」と使用 19.イモラ 「イモラオレンジ」と使用 20.カサブランカ 「カサブランカホワイト」と使用 21.トルマリン 「トルマリン・バイオレット」と使用 22.モハベミスト 「モハベミスト・メタリック」で使用。見た目は茶色、金にも近い 23.カラハリ 「カラハリ・ベージュ」と使用。見た目は茶色、金にも近い 24.セリオン 「セリオンシルバー・メタリック」と使用。見た目は緑に近い銀 25.インディ 「インディイエロー・パール」と使用 26.ベルリナ 「ベルリナブラック」と使用 27.メラナイト 「メラナイトブラック」と使用
質問日時: 2003/11/09 01:47 質問者: piro-ron
ベストアンサー
7
0
-
第二外国語
4月から法政大学経営学部に通います! ロシア語、中国語、スペイン語、朝鮮語、フランス語、ドイツ語 の中から第二外国語を選択するのですがどれがいいか迷っています。 締め切りがせまっているのではやく決めなくちゃとは思うのですがどれも触れたことのない言語なので迷っています。 おすすめとかあったら教えて下さい。 お願いします。
質問日時: 2010/02/22 15:51 質問者: araara---
解決済
7
0
-
Colonelの訳語はなぜ「1佐」ではなく「大佐」なの?
Colonel=大佐=1佐であり、 また、「大佐」は日本では半世紀以上前に使わなくなった一方で 「1佐」は今でも使われているわけですから、 「1佐」と訳す方が自然だと思うのです。 なのに、なぜ、「カダフィ大佐」や「シャア少佐」なのでしょうか? (後者は訳語の問題ではないですが、 古い言葉には比較的なじみが無いはずの子供相手のアニメにもかかわらず 古い言葉を使っているのは、不思議な気がします。) なにか私の知らない理由があるのでしょうか?
質問日時: 2009/12/14 11:44 質問者: dositenano
ベストアンサー
7
0
-
「トルコ」はなぜトルコ?
国名の「トルコ」は、トルコ語では(つまり正式には)「Turkiye」っていうんですよね? 英語では「Turky」。 これは、似てるので分かります。 では、なぜ日本語で「トルコ」って言うのですか? いろいろ私なりには調べたつもりなのですが分かりません。だれか教えてください。 また、こちらはついでですが、日本は「にっぽん」が自国での正式な呼び方ですが、なぜ英語で「Japan」なんでしょうか?たいていの国では「Japan」に似た呼び方だと思いますが、他の呼び名もあるのでしょうね。ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2002/09/17 02:07 質問者: Hello86
ベストアンサー
7
0
-
英語もロクにわからないのに…
イタリア語、ドイツ語、スペイン語など学んでみたいと思うのは無謀ですか? 初めての外国語を学ぶのなら、やはり英語がいいですか?
質問日時: 2012/11/27 13:59 質問者: noname#165313
解決済
7
0
-
何語か分かりますか?
chingos de besos!! と手紙の最後に書かれていました。 何語かも分からず、困っています。 意味もしくは何語か分かる方が居たら、 教えて下さい。 よろしくお願いします。
質問日時: 2005/09/21 23:41 質問者: nanohanaippai
ベストアンサー
7
0
-
同じ名前なのに違う言い方?
本に 「JohannとIvanとJeanとGiovanniは一人の人間。 英語のJohnさんをそれぞれドイツ語、ロシア語、フランス語、イタリア語で言い換えた物です。」 と書いてありました。 言語によって名前が変わるというのは、どういうことでしょうか?花子さんはどこに行ってもHanakoさんですよね。 これは特定のよくある名前だけにある物なのでしょうか。他に例があったらそれも教えて下さい。
質問日時: 2004/11/04 19:08 質問者: sinzinrui999
ベストアンサー
7
0
-
関西弁をお使いの方に
よろしくお願いします。 つまらない質問ですが、前々から気になっていたものですから(汗) ふだん関西弁(に限らなくてもいいんですが)をお使いの方で 英語(に限らなくもいいんですが)も堪能な方は、英語を聞き取る時に ご自分の頭の中では関西弁の日本語になるのでしょうか? 暇な時でいいですから教えてください。
質問日時: 2004/08/13 17:49 質問者: noname#9234
ベストアンサー
7
0
-
China シナ 支那???
支那の語源って何ですか? 支那そばとか言うじゃないですか? 昔の人がChinaをシナと読んだからですか? それともその語彙自体に意味があるのですか? 教えて下さい。
質問日時: 2002/10/19 02:48 質問者: noname#3024
ベストアンサー
7
0
-
欧米人の愛称・イニシャルで呼ばれるのは男性?
欧米の人達の愛称の付け方には、「エリザベス」→「リズ」「マイケル」→「マイク」のように縮める形が多いように思いますが、マイケル・ジョーダンは「MJ」、10年位前の奥さんの殺害事件で有名なO・J・シンプソン氏は「O・J」など、イニシャルをそのまま愛称にしているケースも見られます。 ここで疑問なのですが、後者のイニシャル型の愛称は男性に多い、若しくは殆どのような気がするのは気のせいでしょうか?女性では見掛けたことがないのですが…。 もしそのようであれば、その理由を詳細に教えて頂けないでしょうか?
質問日時: 2006/08/22 21:54 質問者: tamachan2004
解決済
7
0
-
「おやつ」を各国語で
「おやつ」を 1) 「おやつ」のその言語での名称 2) おやつの時間(日本では、普通午後3時) という形で紹介して頂きたいのです。よろしくお願いします。
質問日時: 2004/10/13 18:37 質問者: noname#17726
ベストアンサー
7
0
-
スープを「飲む」言語と「食べる」言語
スープを「飲む」言語圏(日本語など)や「食べる」文化圏があると思います。リストを作りたいです。それぞれの言語と単語を挙げてください。
質問日時: 2006/04/14 17:12 質問者: noname#22986
ベストアンサー
7
0
-
UFOのことを何といいますか?
私の使用しているハンドル「OVNI(オヴニ)」はフランス語でObjet Volant Non Identifie、未確認飛行物体すなわちUFOのことです。 他の国の言葉ではUFOは何といいますか?教えてください。 余談になりますが、英語では「UFO」よりは「Flying Saucer」とよく言うような気がします。
質問日時: 2001/09/05 18:46 質問者: OVNI
解決済
7
0
-
形容動詞を英語では
「形容詞」の英訳は「adjective」だと思いますが、「形容動詞」を英訳するとどうなりますか? 因みに私の和英辞典には載っていません。やっぱり意味からして「adjective」で良いのでしょうか?
質問日時: 2012/05/10 10:09 質問者: yingtao7
解決済
7
0
-
中国で簡体字を旧字に戻す運動はありますか?
中国の簡体字を元に戻そうという運動は中国にあるんでしょうか? どうしても簡体字が美しいとは思えない中国人とかいるのでしょうか?
質問日時: 2005/08/13 22:57 質問者: bougainvillea
ベストアンサー
7
0
あなたの趣味に関するQ&Aを探してみてください!
おすすめ情報