dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達で過去に少し辛い問題を抱えていて、心を開いてくれない子がいます。ゆっくり、頑張ろうと思ったのですがなかなか難しくて…。
相手の心に寄り添い、心を開かせるためにはどうしたら良いですか??

A 回答 (6件)

同じ気持ちになる必要はないと思うの。


一つの事を共に共感し時には反対意見でもいい。
対等な気持ちで語り合えれば良いと思う。
一緒に笑って一緒に泣けることが唯一。
感情を出し合って妥協点を見つけて一緒に引っ張り合って
生きていけたらいいよね。
相手の事を好きになる必要はない。
嫌いにならない為にはどうしたらいいかを考えて接すれば
切磋琢磨できる相手になると思いますよ。
主様の素直な心が救いになると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

二度も回答していただきありがとうございます(*´▽`*)なんだか、嬉しいです。
私も友達と笑いあったり、泣きあったりしたいです。だからと言って、相手と何もかもが同じではなくて、素直でいることが一番大事なんですね!

お礼日時:2017/10/21 13:58

きつい言い方ですが


相手の心を開かせようと考える事事態 主様の驕り。エゴでしかない。
そんな風に思っていることを相手は絶対に見透かしているよ。
心開くわけないですよ。
心に寄り添う?
同情から?
主様は医者ですか?
そんな風に思っているうちは 多分無理だと思いますよ。
四六時中その人と一緒に行動できますか?
365日片時も離れず 傍にいる事が出来ますか?
親しか居ないんですよ。というより親だって出来ない事なんです。
何も言わずただ近くに居て静観して待つ事が出来ない限り心を開かそうなんて
とんでもない話。
頑張る?その発想自体が不愉快。
頑張る事では無いです。
人が閉ざした心を上から目線で構えていては相手がそれを察知した時点で
終了なんです。
常に笑顔で相手の状況をお構い無に関わっている。
単純なんですよ。
同じ目線で一緒に大笑いしたり泣いたり怒ったり。
だから
動物が相手で心を開いたり
幼い子供が相手で心を開いたりするんです。
もう一度原点に戻ってみてください。
心を閉ざした分 本人のアンテナが鋭くなっている事に気づいてください。
きつい言い方しか出来ませんが
主様の思いで相手がどれだけの負担を強いられているのかを
悟らなければ心を開くなんて持っての他だと思います。
こんな言い方しか出来ませんが
お許しください。
相手の話を聞く事ではありません。
同じ目線での感情を共に共有して一緒に過ごす事なんだと思いますよ。
動物や幼い子供のように純粋で塩飽なしの状況でね。単純な事なんだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´▽`*)
きつい言い方のことは、気にしないでください!全然、大丈夫です。
私も家庭環境が複雑で、今の父親が3人目です。前の父親は、母の首を絞めていて、それを見た私は叫びながら、泣きながら止めました。その時は、私もそれなりに辛かったです。だから、その子と同じ気持ちになってあげられるのかな??って思ってました。でも、相手からしたら、上から目線で同情してるようにしか見ないのかもですね。
ここまで、私の事情に深く考えてくださってありがとうございます。同じ目線での感情を共に共有して一緒に過ごす事が大切なんですね!

お礼日時:2017/10/21 00:01

過去のことにこだわらずに今の友達を見てあげることです。



心を開かせようと思わないこと。
ありのままのあなたでいいよと受け止めることです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´▽`*)
とても、深いですね。なんか、考え方が変わった気がします。そっちの方が相手も楽かもしれませんしね!

お礼日時:2017/10/19 21:12

気長に待ってあげることかと。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´▽`*)
気長に待ってあげることは、やっぱり、大事なんですね!ゆっくり、頑張ります。

お礼日時:2017/10/18 23:54

優しいね。



特に何もしなくていいんじゃない?
寄り添ってあげて相手が困ってたら話を聞いてあげたりするだけでいいと思う。
それかもし困ってたらどうしたらいい?って聞くのは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´▽`*)
確かに、少し構いすぎてたのかもしれません。寄り添ってあげて、相手が困ったときにしっかり、話を聞いてあげられるようにします。

お礼日時:2017/10/18 23:53

こんばんは。

読ませていただきましたが、

心を開いてくれない子…。
頑張ろと思ったけど難しい…。

とか、考えてる間は、心を開くほど、仲良くなれないと思いますした。

まずはあなたがその方を信頼しなければ、相手も信頼してくれないのではないでしょうか?

あなたは、思いやりのある優しいお方なんでしょうね、辛い問題があることを、知ってほおって置けないんでしょうね。でも、あせらず、信じてこれからも側にいてください。

きっと、いつか気持ちが通じるときがきますよ。

それは、言葉にしなくてもわかると思います。

(^^)

あなたも休み休みにしてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(*´▽`*)
その子を信じて、焦らず待ってみます!

お礼日時:2017/10/18 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!