重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

乗用車(重量:1000kg ほど)に、荷物を搭載した場合の燃費の変化(減少)はどの程度でしょうか。
例えば、60kgほどの場合、どの程度か(0〜ー1%)、ー2〜ー3%、ーそれ以上)?

A 回答 (5件)

・一般的に 100Kgで5%程度低下する といわれています。



 60kgの場合、3%程度の低下ですね。


 これは、

 ・重量が増えると,タイヤがつぶれて ころがり抵抗 が増えます。
 ・発進加速時に必要なエネルギー量が増加する。
 ことに起因します。

・タイヤの空気圧は 燃費にかなり影響します。
 標準圧(運転席側ストライカーにシールあり)より、1割程度高めにセットすると
 よいでしょう。(高速走行時の数値にしておく)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 14:35

100kgだと軽自動車か1000ccなどが思い当たります。


60kgだと人ひとり分です。
これに、3人増えて20%燃費が変わっても不思議じゃないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 14:35

重い分だけ燃費が悪くなります。


乗車人数1人でその程度の荷物なら、JC08モードなら、差はほぼ0でしょう。
あくまでも体重も一人あたりで想定している体重とする

車種によってはメーカーのカタログによっては、装備で、○Kg以上は、××km/lとかの記載がある場合がありますのでそれを参考にする方がよい場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 14:36

経験的には、ガソリンタンク(30L)が空に近い時のほうが燃費が1km/Lくらい良くなる感じなので、60kgで2km/L良くなるとすると、20km/Lの燃費のクルマなら約10%ほど違ってくるということになるでしょうか。



重さによる燃費悪化は、加速(および減速)で起こりますので、高速道路のような定速走行を長くした時は、ほとんど差は無いはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 14:36

重い分だけ燃費は低下?


http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/S/weight.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/26 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!