
こんにちわ。私は今私立の高校に通う3年である地方都市に在住です。大学についてアドバイスをもらいたくて質問することにしました。私は日本大学の芸術学部をうけるつもりです。その大学は一般入試のほかに公募推薦入試というものもありまして、一般入試だと15倍もある倍率が公募だと3倍程度しかなく大学側が提示しているものにも全てあてはまっていたので出願する気満々でした。しかし、私の通っている学校は携帯電話が1度でも見つかれば指定校推薦だけでなく、私が受けようとしていた公募推薦さえ受けることが出来ないんです。私は高2の時に携帯がみつかってしまいました。学校には多くの人が携帯を持ってきています。私は本当に運が悪かったとしかいいようがないんです。それから3年になり担任にも相談しましたが学校の決まりだからという答えだけで絶望的でした。私は大学の進学説明会というものに参加し、志望する大学の1つにその旨を話しました。すると推薦といってもそれは形式的なものであるし、高校側が本来それをとめることはできないという風に言われました。推薦状がなくてもその学校をうけれるようにしますとまで言われました。それを聞いて、もしかしたら第1志望=日芸でも話を聞いてくれるかもしれないと思い、入試科の方に事情を説明しました。しかし答えは、やはり推薦状がなければ出願はできないということでした。しかし最近私と同じように携帯がみつかったせいで推薦をもらうことが出来ない友達が、自分の志望する大学に問い合わせをしたところ、その大学の卒業生の推薦をもらえば出願できるという返事をもらったということでした。その子はなんとその大学の同窓会会長をみつけだし推薦してもらえるようなんです。私は今通っている高校のありかたが許せません。私はやはり推薦を受けたいんです。私には一般でうける方法しか残っていないのでしょうか。
A 回答 (11件中11~11件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
運が悪かったとも言えますが当然あり得る可能性がヒットしただけとも言えます。
ただ、携帯電話を持ってきた程度のことがそんな重大なペナルティに値するかというと納得しかねますね。しかし、大学側はそれだけが原因だとは確認できないのだから、「携帯のことだけならいいでしょう」というわけにはいかないでしょう。
さて、高校という世界も上下関係の組織です。普通の教師が学校の決まりを勝手に無視できません。そこで、校長とか教頭に掛け合ってみる手もあります。
実は僕はかつて、髪型について校則に従いたくなくて、校長に面会を求めて直訴したことがあります。その結果、手作りの許可証を発行してくれました。
その理由は、「自分で掛け合いに来たこと。主張に論理性があったことで認める」というものでした。
ちなみにそのあとおなじ事を言いに行った同級生は「君らは他人の成功を見てまねをしているだけだ」と蹴られてしまいました。
校長に会って、次のことを冷静に交渉してみたらどうでしょう。
1.携帯電話の校則を破ったことは深く反省していること
2.しかしながら、それが大学受験のチャンスの一つをつぶされるほどの重大な違反とされるのは耐え難いこと。
3.それに代わる何らかのペナルティをうけても構わないと考えていること。
なお、それとはべつに、携帯電話が推薦できない原因だとハッキリ公言しているのであれば、そういうペナルティーを学校が設けることが問題ないのかどうか、弁護士に相談しておく手もありますね。学校はどんな校則を作っても良いわけではないですし、作った校則が法的に有効とも限りません。たとえば会社でも、実際には裁判で負けるような規則を平気で作っているものです。
将来がかかっているのだから、ご両親とも相談して事を運びましょう。
この回答への補足
いまさらですが、ありがとうございました。
とても励まされました。ただ弁護士に相談となるととても大変になってしまうので今回は一般でがんばることにしました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 大学受験 千葉商科大学の商経学部第1志望の高校3年です。総合高校生なので一般は難しいよと言われ公募推薦入試で考 2 2022/07/21 20:05
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- 大学受験 指定校推薦と謹慎 現在高3である大学の指定校推薦を狙ってます。しかし私は高一の頃、ある定期テストで返 7 2022/05/20 12:02
- 大学・短大 公募推薦の自信が持てません 高三です 僕は底辺校なので成績は評定平均4.9を取れて 生徒会で副会長を 5 2023/07/16 17:53
- 大学・短大 今高3です。 京都産業大学を今目指しているんでずか京都産業大学の法学部は入ってから授業内容等難しいで 2 2022/04/05 12:57
- 教育・学習 【公募推薦】 公募推薦の学校に出す書類の締切の3日前です。 今までの面談で公募推薦を考えているという 1 2023/08/28 21:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調査書について
-
指定校推薦について
-
大学推薦での欠席の重要度につ...
-
工業高校から推薦で教育学部合...
-
スポーツ推薦合格辞退したいん...
-
上智 国際教養 GPA
-
大学入学の際の身辺調査について
-
公募推薦大学側の指定何もない...
-
推薦入学と問題行動について
-
指定校推薦で競争になった際、...
-
清泉女子大学&東洋英和女学院大学
-
評定4.3あたりで行ける国公立大...
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
関西学院大学の総合政策学部志...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
奈良教育大学の音楽実技について
-
国立と公立は併願できる?
-
Fラン大学の教育学部は、教員採...
-
大学からの課題
-
どこに行っても嫌われてしまう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
生活指導で推薦は無くなる?
-
京女 指定校推薦
-
スポーツ推薦合格辞退したいん...
-
病気欠席があっても、指定校推...
-
指定校推薦で競争になった際、...
-
指定校推薦、生徒会役員が有利!?
-
評定4.3あたりで行ける国公立大...
-
公募推薦でうかったのですが、...
-
私は大学の推薦を目指してる高2...
-
大学推薦での欠席の重要度につ...
-
「調査書50点」の配点とは?
-
高校の評定と、順位について
-
専門学科の高校から国立大学に...
-
模試の結果が50くらいで。。。...
-
こんなのことありなんでしょう...
-
指定校推薦って、もし他の人と...
-
指定校推薦について
-
筑波大学 体育専門学群 推薦...
-
工業高校から推薦で教育学部合...
おすすめ情報