
こんにちわ。
以前にも似たような質問をさせていただいたのですが再度質問させてください。
生徒会長や副会長が指定校推薦を貰う際に調査書をごまかしてもらえるという話を聞いて…。
皆さんの学校はどうでしたか?
噂によると、
生徒会長は、大学側が指定してくる評定平均より下でも、志望大学の指定校枠がもらえる、とか…。
うちの学校は、委員会や欠席より、『評定重視』で、
0.2の違いは絶対に覆せない、と担任に言われたので安心していたのにすごくショックです。
こつこつやってきた私たちをさしおいて、生徒会の人が指定校をもらう(しかも調査書を誤魔化して…)なんて正直許すことはできないんですが…。
こんなことってあるんですか?
もちろん生徒会の仕事もやっていて、成績も良いのなら私たちもしょうがないかな、と思えるのですが…。正直その人たちの成績はあまりよくはないようです。。
あと、指定校推薦をもらうにあたってどれくらい評定があれば『安全圏』でしょうか?
(高3です。一学期の評定も先生に一足先に教えてもらいました)4.7あるのですが…。
私が志望する大学の指定校枠は例年4.2、4.3の人がもらってるみたいなんですが安心して平気でしょうか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
いまどき調査書をごまかしているような学校はほどんどないでしょう。
しかし、生徒会の役員をやっているような生徒が推薦されやすいということはどこの学校でもあることだと思います。
それは大学側からの推薦の条件に「生徒会や部活動で活躍した」などの項目があるからです。ボランティア活動を重視する大学もあります。ある特定の教科の評価を条件とする大学もあります。
まず、あなたの希望する大学の推薦条件を確かめてみてはどうでしょうか。
また、他の方も答えていますが、指定校推薦に安全圏はありません。
あなたの希望する大学の指定校枠が2名分あったとして、あなたの評定平均が4.9であっても、5.0の生徒が二人申し込んだらあなたは推薦されません。
そして、誰がどこの大学に申し込むかは校内締め切り日までは誰にもわかりません。
誰もいなそうだから大丈夫だよと担任にいわれていたのに、急に他の人が申し込んでダメになったという話はよくあることです。
希望する大学の推薦条件を調べたり、他の大学についてもいろいろ調べてみることをおすすめします。
>まず、あなたの希望する大学の推薦条件を確かめてみてはどうでしょうか。
ボランティア活動を重視する、とか生徒会で活躍した、とかそういう条件はないようです。(去年のデータですが)
そうですね、安全圏はないですね。しっかり夏休みに勉強します。
お応え有難う御座いました!
No.2
- 回答日時:
生徒会役員等の役職を経験していると推薦を取れやすいというのは耳にしますね。
実際にどうかは知りませんが。
成績が悪くても役職には就けますし、その間は役員としての仕事に拘束されるのだから、その点を考慮に入れているのではないかと思います。
つまり、「生徒会役員だから評定を誤魔化す」のではなく「生徒会役員として時間を拘束されているから評定に加味する」になるんだと思います。
役職に携わっていない人には理解されないと思いますが、役職に就いていない人が勉強していたり遊んでいたりする時間に仕事してますからね。
そういう部分で甘くなっているんだと思います。
ただし、指定校推薦というのは確実に合格する人で、しかもどこに出しても恥ずかしくない素行の人間にしか出せないものなので、成績が良くなければ推されないと思いますよ。
私の時代には指定校推薦は普通の推薦と違って3教科くらい試験があったはずので、今の状況はよくわかりませんが。
面接だけの推薦なら成績のあまり良くない人でも貰えるので、噂は恐らくこのことではないかと。
>役職に携わっていない人には理解されないと思いますが、役職に就いていない人が勉強していたり遊んでいたりする時間に仕事してますからね。
それはそうかもしれませんが…。
指定校狙いの私たちは1年のころから評定を0.1、0.01上げるのに必死にやってきたんです。
その努力を先生たちに甘く見られるのがとても嫌なんです。
そうですよね。私も、成績が悪い人を推したとして来年から指定校枠がなくなったらどうするんだろう…と思います。
噂はデマ?なのかもしれませんね^^;
お応え有難う御座いました。
ちなみに今(私の学校では)指定校に試験はありません。
No.1
- 回答日時:
ごまかしてもらえるというのは違うと思います。
指定校の場合の選考条件は評定平均が基本だとは思います。同じ点数の子が学内で候補にあがった場合、部活動や生徒会活動での実績を考慮するという話は聞いたことがありますが、ごまかす・・古い言い方ですが下駄をはかすようなことはしないと思います。
逆に公募制推薦の場合、学校によっては生徒会長なら+10点とか、全国大会入賞なら+5点となる大学はあります。
ですから、あなたの高校であなた以上の成績の子が候補となっていれば4.7であっても安全圏ではないと言えると思います。
ちなみに娘の友達は4.9と5.0で関西有名私立大額指定校推薦で入学しました。
同じ評定平均の場合に生徒会の人が選ばれるのでしたら勿論納得がいくのですが、0.5とか離れていても生徒会の人が選ばれるとしたらそれにはどうしても納得がいかないのです…。
お応え有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 指定校推薦 評定4.0以上が出願条件の指定校推薦に応募しようと思っているのですが、ライバンがいます。 3 2022/05/28 06:22
- 大学・短大 公募推薦の自信が持てません 高三です 僕は底辺校なので成績は評定平均4.9を取れて 生徒会で副会長を 5 2023/07/16 17:53
- 教育・学術・研究 ずっと評定平均が2以下だと思ってたのですが、通知表を貰ったら1、2年の評定が3.4でした。元々私が通 1 2022/03/24 10:45
- 大学受験 高3女子です。大学入試について質問させてください。大学の指定校推薦を狙っているのですが、1年生の2学 3 2023/06/24 15:22
- 大学受験 同じ高校から、超難関大学の一般入試で合格するのと、指定校推薦をもらい合格するのとでは、どちらが大変で 6 2023/03/17 23:25
- 大学受験 指定校推薦についてです。 今、指定校の校内選考していて。 京都外大の英米を選んだのですが定員枠が2人 2 2022/09/15 15:56
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- その他(悩み相談・人生相談) 指定校推薦、自信がありません。 先日、大学で指定校推薦がありました。 ですが、盛大にやらかしてしまい 2 2022/11/20 16:29
- 教師・教員 教師にとって生徒は実績を出すための「駒」ですか? 4 2022/09/26 16:14
- 大学受験 こんにちは。私は都立高校(偏差値:49)に通う高校一年生です。 いずれ大学進学を考えています。 私は 6 2023/02/04 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
高校2年生です。 京都女子大学...
-
公募推薦でうかったのですが、...
-
京女 指定校推薦
-
大学受験の推薦で校長の推薦が...
-
評定4.3あたりで行ける国公立大...
-
出席日数について(AO入試)
-
高山自動車短期大学の指定校推...
-
スポーツ推薦合格辞退したいん...
-
高校の評定と、順位について
-
大学のクラス分けテスト受け忘れた
-
女子大生に質問です。 大学受験...
-
福井工業大学はFランですか? ...
-
面接結果 遅い時不合格? 2週間...
-
大学生です。 大学の期末試験の...
-
科目がわかりません
-
駿台予備校に通っている浪人生...
-
「落ちたと思ってたのに、合格...
-
センター65%の僕が2016年の大学...
-
中3と中1が付き合うのは難し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公募推薦の自信が持てません 高...
-
生活指導で推薦は無くなる?
-
京女 指定校推薦
-
スポーツ推薦合格辞退したいん...
-
病気欠席があっても、指定校推...
-
指定校推薦で競争になった際、...
-
指定校推薦、生徒会役員が有利!?
-
評定4.3あたりで行ける国公立大...
-
公募推薦でうかったのですが、...
-
私は大学の推薦を目指してる高2...
-
大学推薦での欠席の重要度につ...
-
「調査書50点」の配点とは?
-
高校の評定と、順位について
-
専門学科の高校から国立大学に...
-
模試の結果が50くらいで。。。...
-
こんなのことありなんでしょう...
-
指定校推薦って、もし他の人と...
-
指定校推薦について
-
筑波大学 体育専門学群 推薦...
-
公募推薦大学側の指定何もない...
おすすめ情報