dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値51の看護学科を公募推薦で受験します。
添削お願いします。

「看護師を志すにあたってルールを守ることについて実体験を挙げて述べよ」

看護師を志すにあたって必要不可欠であるルール。それは看護師に限らず、他人との関わりを持つ場では絶対である。なぜ、ルールは守らなければならないのだろうか。
ルールは、集団で生活するにあたって不快な思いをする人がいないようにある。例えば、病院で髪を結んでいなければ見た目は不潔な上、菌を繁殖させる恐れがある。患者が不快に思わないよう、髪は結ぶというルールがある。このルールを守れていない不潔な病院か、守っている清潔な病院であれば、清潔な方を選ぶであろう。このように、ルール1つ1つには意図があり、1人が守らなければ他人にまで影響するのだ。
実際に、私自身体育祭の応援団をするにあたって実感した。全校生徒の代表として前に立つものがルールを守っていなければ、当たり前のごとく批判された。批判されたのはルールを守っていない者だけでなく、応援団全体だった。守らなかった謝罪として、応援団全体で奉仕活動も行った。1人が守らなければ、どんな形であれ、周りにも迷惑をかけてしまうのだ。
このように、ルールを破ると影響があるのは自分だけではないのだ。ゲーム機で遊ぶなど、単独で物事を行う際は、ゲームのルールを破っても影響があるのは自分自身だから構わない。集団の中のルールだからこそ、守っていかなければならないのだ。

自分でもレベルが低いとわかってますが、
どのようにすれば、上手くなるのか分かりません。 問題点について、詳しく解説お願いします。

A 回答 (3件)

念のため。


練習として書いているのか(過去問のお題とか)、それを提出するのか、明示して下さい。
大学に提出する物ならこんなところで公開添削して良いとは到底思えません。カンニング。
それどころか、あなたが良い物を仕上げてしまったら、誰かがカンニングしかねませんし。

文章の内容は、全体的に、あなたが一つ一つのことを勝手に決めつけているだけ、です。申し訳ないけれど。
なんだか「そんな気がしないでもない」ことなのだけれど、「本当にそうなのか」と考えてみた形跡が、一々ありません。
偏差値51の大学なら微妙ですが、河合で偏差値60の大学にこれを出すと、物事をちっとも考えてない受験生、として確実に落とされるでしょう。
もの凄く甘く見ても、思考が硬直した受験生、となり、少なくとも印象は悪いでしょう。厳しいようですが。
文中で、「~~である」と言いたいような所について、全部、「ほんと?」と問いかけてみて下さい。大学、学問、というのは、本来そういうことなのですから。
偏差値40程度かそれ未満の大学なら『お題を勝手に変えなければ』受かると思います。日本語はそこそこ書けているから。

それともう一つ念のため。
小論文の、入門・基礎教材は仕上げてあるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表記不足ですみません。 練習として書かせてもらってます。
看護師の部分は、マナーとも読み取れますよね。 60分の時間で焦ってしまって、こんなんでいいや程度になってしまいます、、
深く考える練習をします!

攻略本は、読ませてもらいました。
鋭い指摘をありがとうございます。

お礼日時:2017/10/25 22:21

お疲れ様です。


確かにに難しいですよね。
では私の意見です。

まず、看護師を志すにあたって‥と書かれているのに最初に一般論にすりかえてしまってますよね?
出題者側は、看護師という仕事をどのようにとらえているかを知りたいので、この時点でアウトだと思います。

そして、どのようなルールを指しているかですが、少々まとはずれだと思いました。
個々の清潔保持は必要ではありますか、ルールではなく看護師としては当たり前のことです。
ここでいうルールとは、チーム医療のことですよね。
看護師はチームで動きます。
2交替3交替と色々ですが、昼夜問わず連続した同じレベルの看護を行う必要があります。
その上で不可欠なのが、情報を共有してルールを守ることです。

この観点で、もう一度書き直してはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます^^; 出題の意図を捉えなければならないことと、例題の立て方がずれてるということですね?

とても助かります。再挑戦してみます!

お礼日時:2017/10/22 23:54

病院に髪を結ぶルールはないですよ。


看護師なら自分で考えられることです。
それこそ長い髪を結んでいない女医もいますよ。
さすがに清潔区域だとキャップを被るルールがあるので被りますけどね。

応援団の経験はルールを破ったら連帯責任になるからダメ、と言っているようにしか思えないです。
ゲームの話も影響があるのは自分自身だから構わないって、自分だけが怒られれば問題ない、と言っているのと同じではないですか??
集団でなければルールを破っても良い、という内容になってます。
人に迷惑を掛けなければ自分位はルールを破っても良いという考えですから、これで出せば合格は無理でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

改善策を教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2017/10/22 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!