dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書の学歴欄に、海外の語学学校で半年間とったコースのことを書きたいのですが、その場合、「入学」「卒業」と書いて良いものなのか悩んでいます。例えば「受講開始」「修了」などのほうが適切ではないかと思うのですが、何かご存知のかたいたら教えてください!

(同じ質問をさっきしたのですが、うまく投稿できたか確認が取れないのでもう一回入れてます。だぶってたらすみません・・・)

A 回答 (3件)

私の場合職業訓練校に通っていたんですが、


学歴、職歴のあとに「学習暦」と書いて、
開始月に「受講」、終了月に「修了」と記入しています。
最後に「修了証」もらったから、修了でいいかなと
思いまして(^^;

○○コース受講、修了で十分意味は通じると思いますよ!
逆に「入学」「卒業」でも突っ込まれる事はないと思いますし。

#2の方の様に備考欄に記入しても良いと聞いた事ありますし、
海外の語学学校で半年間学んだ!
って事が伝わればいいと思いますよ☆
    • good
    • 0

私の場合は、社会に出てから半年間、職業訓練的な学校に通いました。


仕事をしながら・・・ですので、職歴とダブることでもあるため、
私の場合は履歴書の備考欄など、ない場合は職務経歴書に自己PRに
書いています。

就職には充分にアピールできると思いますので(外資系企業など)
ぜひアピールしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういう方法もあるんですね!ありがとうございます!

お礼日時:2004/09/14 23:06

きちんと投稿出来てましたよw



レスも付けておきました。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1001568
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めてなもので、すみません(--;)
ご丁寧な回答、有難うございました。参考になりました!

お礼日時:2004/09/14 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!