プロが教えるわが家の防犯対策術!

歯医者の定期検診について。
2ヶ月に1回のペースで定期検診をしているのですが(歯石を取ったりなど)、金額が違う時があります。
前回は1150円だったのに今回は2150円。
とくにいつもと変わった事はしてないように思うのですがどうして金額がこうも変わるんでしょうか?

A 回答 (2件)

領収書と一緒に明細書をもらっているかと思います。


それに詳しく書いてあるので、以前のものと比較することで金額の差の原因が把握できます。

ところで2ヶ月に1回に検診というのは質問者さんの希望でしていることですか。
希望ならそれでいいのですけど、一般的見地だとちょっと頻繁すぎるかもしれないですね。
半年に1回位のペースが通常かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回の領収書以外は捨ててしまっていて、、、。
3ヶ月を過ぎると初診料がかかるのでそれを過ぎないように通っていました。
最近私も金額もそれなりにするし、半年に一回くらいで良いのではと思っていたのでこれからはそうしようと思います。

お礼日時:2017/10/28 14:27

2ヶ月に1回のペースって 毎回初診料になるペースなんですが・・・・・


歯周病で定期観察をしている場合は 歯科医院毎に設定が変わりますから半年でも初診にならない事もありますし、逆に病名が変われば一ヶ月で初診になる場合もあります。
この「歴月」と言う考え方が かなりややこしくて、例えば10/20を診療終了とすると、次の初診は必ず2ヶ月後・・・・ではありません。10/20の次の初診は12/21です。
逆に12/20は再診扱いとなります。同じ2ヶ月後と単純に言っても 日にちによって全然変わるわけです。さらに 毎月の管理料を算定している場合と 管理をしていない場合でも違いますし、歯科医師でも悩む場合があるほど・・・・・
そういうわけで 初診と再診の金額の差である場合が多く 直接と歯科医師に聞いてみて下さい。患者さん自身にはかなり難しい所でしょう。

さらに 歯周病などの治療では、2ヶ月に1回しか認められない処置があります。同じように 毎月1度しか請求できない治療も数多くあります。それらが複雑に絡み合っていますから、ますますややこしい(ーー;)
例えば 最も頻繁に行う歯の清掃は2ヶ月に1回です。歯茎の清掃などの基本処置は月に1回だけ・・・・似たような処置は毎回のようにしているわけですが、請求できる・つまり健康保険上の金額が設定できるのは限られてしまうわけです。毎回全く同じ処置をしていても、金額が違うのはこのためで、多くは毎月最初の診療日は かなり高くなるはずです。本来は その高い方の金額が正当で有り、同月中の残りの診療日の物は 歯科医側の純粋なサービスなんです・・・・・

正直 こういうおかしな制度はやめて貰いたいとは思いますが、お国の政策ですからねぇ~(ーー;)(ーー;)

さて 定期観察には決まったルールはありません。
健康保険での歯石取りは、あくまで歯周病の治療の一環として行われます。
従って、最初に検査やX線写真撮影があり、その結果に基づいた治療方針が決められ、その計画に乗っ取って順序よく進められなければならないのです。
従って 毎月のメンテナンスが必要かどうかは、全くのケースバイケースですから、歯科医師が現在のあなたの歯周病等の状況を判断して、どのくらいの間隔でメンテナンスをするべきか決定されます。

通常は1ヶ月毎・・・・状況が良ければ3ヶ月、半年、1年~2年と、期間が空いていくのが通例です。もちろん 患者さんの自由ですから 半年と言うより毎月を希望される人もかなり多いですねぇ~
虫歯は治療してしまえばそれまでですが、歯周病の場合は毎月汚れを取る・テクニカルブラッシング(歯科医・衛生士によるプロテクニック) 歯に付いたステインを除去する歯面清掃(2ヶ月毎)など 様々なパターンがあります。
ご自分に合ったペースを選択して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!