アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何故cosC=CD➗6になるんですか?
cosθ=底辺➗斜辺だったら
cosc=CD➗ADになるんじゃないんですか?
誰か分かりやすく教えていただけませんか?

「何故cosC=CD➗6になるんですか? 」の質問画像

A 回答 (3件)

画像添付しました。

(鮮明な画像じゃなくてすみません。)
cosCを求めるのに必要なのは、【角Cを挟む底辺と斜辺】です。

この図における、角Cを挟む底辺と斜辺は…
添付画像のように、図を回転と反転してみます。
すると、
底辺に該当するのはCD、
斜辺に該当するのは6、
ということが見えてきますよね?

cosC=CD÷AD
という勘違いは、
CDとADが挟む角って…角Dですよね?
ここで間違っちゃってます。

底辺と斜辺については、図を回転したイメージを考えるとわかりやすいと思います。
「何故cosC=CD➗6になるんですか? 」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても分かりやすかったです。ありがとうございます

お礼日時:2017/11/03 19:34

三角比というのは「直角三角形」で定義されています。



>cosθ=底辺➗斜辺だったら

こんなことはどこにも書いていないはずです。添付の画像でも「直角三角形では」とか「直角三角形においては」と断り書きがあります。

なぜ直角三角形で定義されたかは、このさき「三角関数」を習うとわかってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分かりやすかったです

お礼日時:2017/11/03 19:35

まず、cosで問題にしている角がCである事、


CD⊥AD であるので cosCを図から考えると斜辺をACと考えたほうが合理的(都合がいい)からです。
cosC=CD/AC=CD/6 と考えるのは当然というか、問題を解くための作戦になってきますね。

それと CD÷AD は tan∠CAD になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすかったです。ありがとうございます

お礼日時:2017/11/03 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!