dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週歌のテストがあります。
私は高い声がでなく、どっちかというと低いです。
私はソプラノなので、、高い声をださないといけないんです!!
クラス全員の前で歌うので余計に緊張するんです。
もし、大きな声で歌えても
クラスの人に下手くそとかいうて笑われたらどーしよってなるんです。どうしたら?
家でいるみたいに緊張しないで声をだすことができますか?

A 回答 (4件)

テストの前に時間があったら、


私は高い声が出ないのに、
なぜかソプラノになってしまって、
声が出せるか自信がないのよ。

プレッシャーなのと、最初に
告げておいたら、言った人達があなたが大変そうに歌ってるのを見たときに
頑張ってるなぁと、下手だとしても
笑はないと思いますよ。
    • good
    • 0

声楽やってる者です。

まずは、自分の声に惚れること。緊張しているときは黙って静かに呼吸すること。
仮にあなたが下手くそだったとしても、自信満々に意欲的に歌おうとしている姿はクラスの人には悪く映らないんじゃないでしょうか?テストの瞬間以外にも身近にいるわけですから、「緊張しちゃった笑」とか「下手だから恥ずかしかった笑」などと後で添えておけば、「あいつ下手なの自分で分かってないのかな」と思われることはないように思います。緊張しないのは大物にならないと無理です。最後に技術的なことを言っておきますと、高音を出すのに必要なのは、高音への恐怖を越える高音への楽しみです。高音が楽しみでたまらず興奮して叫ぶ。ちょっとアホになったつもりになって思いきって叫んでしまった方が出ると思います。怒鳴るんじゃないですよ?サ○シャ○ン○崎じゃなくて、ナベアツで。ちょっと古いか?笑 頑張ってください!
    • good
    • 0

大きな声ではなく、お腹から、食道を通して、頭から出す❗


喉に声を、当てない❗
息を、思い切り吸って、吐いてるときに、ちゃんと、声出す❗

コブクロのfu の出し方、ちゃんと、滑らかに歌う❗
スタッカットが、喉声だと、付きます❗
だけど、歌声、声楽だと、滑らかに、読むように、歌う❗
詞、ですから。語るように、歌う❗
だから、音に文字を入れず、ちゃんと、詞に、メロディーを付ける❗
カラオケなんかでも、みんな、音に、文字を入れてるから、スタッカットが、付くのです❗
ちゃんと、読むように、歌ってください❗

私なんか、男性ですけど、2オクターブ以上の音が、出ます❗
私のやり方、やってください❗
    • good
    • 0

「高い声がでなく、どっちかというと低い」のならメゾでしょう。



「高い声をださないといけない」って思うから余計緊張するんです。

歌いやすい高さで歌えば、無理がかからず上手く歌えると思いますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!