プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、薬学部の大学に通っている学部生です。将来的には薬学系の大学院に進学しようと思っています。家の都合上、大学院の学費などの費用は、学部時に自分でバイトして貯めなければならないのですが、大学院に進学してからもバイトはできるのでしょうか?どのくらい忙しいのかわからないので、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

他でも回答している、旧帝大農学系の博士号取得者です。



経験上、修士課程でもアルバイトは、週1~2度程度の家庭教師もしくは塾講師以外は不可能です。

その代わり下の回答者にもありますように、大学院の学費はかなり安いです。またTA(ティーチングアシスタント)になれば、年30万程度の収入があります。大学によっては、助手補という言い方もします。

あとは、研究室で発生した分析のアルバイトをするなどによる収入もあります。

それでもだめなときは、奨学金の申請をすることです。とりあえず、大学院に入ると時間的にかなり拘束されます(休みは週1日程度)。朝から夜までみっちり実験、週1~2回の研究室ゼミ、半年もしくは年1回の学会発表など、やることは幾らでもあります。そして修士2回生の後半からは修士論文作成で暇な時間が全くなくなります。

かなり大変なんだということは、覚えておいてください。
    • good
    • 0

私は大学院時代は病院の当直で生活していましたが、asdfmkoさんは薬学部に在籍されているのでしたら薬剤師のアルバイトによって結構生活費を工面することができるのではないかと思います。

薬剤師のアルバイト代は結構高額だと聞きます。更にそこに奨学金をプラスすれば学費等もカバーできるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は薬学ではないのですが電気系の大学院生です。


薬学がどんなものなのか知りませんが、さすがに
1週間に1日は休みがあるでしょう。(むしろ休みが
ないとしたら余計に効率が悪いと思いますし)
その休みを利用してバイトをしてみてはいかがでしょうか?もちろん肉体労働的なものではなくて家庭教師などの比較的楽なバイトなど。

ちなみに私は週1で(日曜)マックでバイトしております。研究の気分転換にもなるのでやってて楽しいです♪何か研究室にこもりっきりでずっと研究してるなんて暗くてイヤですしね。

どれだけお金に困っているか知りませんが、みなさんが言っているようにTAでことが足りるならそれだけ
にすればいいと思います。やっぱり大学院に進学して学費を払うためにバイトして研究がおろそかになったりするのは支離滅裂なんで(~~;

まぁ、結論から言えばバイトはしてもいいが極力控えてって感じですかね。ですがkgu-2さんがおっしゃられているような研究室であればバイトはきつそうなので一概にそうは言えませんが…。所属する研究室の雰囲気次第じゃないでしょうか。最終的な結論が曖昧になってしまいすみません。少しでも参考になれば幸いです。では、がんばってください(^^)
    • good
    • 0

>大学院に進学してからもバイトはできるのでしょうか?


たった一言、「無理」

 薬学部の院を修了しました。「バイトしたい」と言えば、その教授がよほどの人格者で無い限り、追放されます。「バイトの時間があるなら、実験」と誰しもがいいます。せいぜい、家庭教師程度でしょう。
 例外は、よほどの優秀者で、追放するのが惜しい、と想われるほどの才能があれば別です。

 大学院の場合、日本育英会からの奨学金の月額が下宿生なら10万程度あります。なんとか生活できるのではないでしょうか。授業料も、「院生は、研究の手伝いをしてくれる」という考えで、学部よりかなり安い、年間40万程度の大学院もあるようです。さらに、TAやRAに採用されれば、アルバイト替わりにもなります。

 授業と生活費、他方の奨学金を比較されては、堂でしょうか。大学の窓口に行くか、研究室の院生に、直接訊かれてはどうでしょうか。
 あるいは、学生の相談を訊く学生委員のような教員もいるはずですが。

 ところで、大学院は、研究のため、というのは、ご存知でしょうね。学生の続きではありません。
    • good
    • 0

現在生物系の大学院に通っている者です。

大学院在学中にバイトできるかどうかは,研究室によってまちまちだと思います。私は大学院は別の大学の大学院に進学したのですが,前の大学の研究室は,バイトはできるかぎりするなという雰囲気でした。もちろんしてる人も2,3人いましたが,やはり実験の方が少しおろそかになっていたような気がします。今の研究室は,先生が理解のある方なので,バイトするなという感じではないですが,遅くまで残って実験するのが当たり前,という研究室だとなかなか時間の都合が難しいと思います。現在通っている大学の大学院に進むのでしたら,修士になると学部生のTA(実験補助など)をやらないか,なんて話を先生からもらえたりします。これはお給料でますし,外でバイトするより,なんとなく雰囲気的にもやりやすいですよね。でも私は外部なのでそんなお話はなく…。
学費についてですが,授業料免除という制度をご存知ですか?国公立の大学(確か私立はなかったはず)では,低所得の家庭の学生を対象に半期に一度,免除を希望する学生を審査(書類など提出)して,通ると,授業料が全額・半額免除になります。asdfmkoさんは私大でしょうか?あと,奨学金も大学院になると,育英会1種(無利子)で月に8万円ほどもらえます。2種(有利子,利子といっても非常に少額)でも確か同じくらいもらえるはずです。ただ1種の方は,大学院の入学試験の成績でもらえるかもらえないか決まるみたいなので(その研究室の受験者のなかでトップもしくは2番目にはいらないともらえない),なかなか厳しいです。しかし!私もそれで前期はもらえなかったんですが,後期からは空きが出たのでもらえることになりました。結構入試の成績悪かったのに…なので結構大丈夫かもですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!