アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は国立大学の法学部を志望している一浪の者です。
将来は国家公務員一般職の検察事務官を目指していて、法律に深い興味があり、犯罪は日常的に起こることから、今後消えることのない職業の一つであること、また法律を実践的に扱える魅力的な職業であることも主な動機となっています。

現在、受験が追い込みの時期となり、大学選びに迷いが生じてきました。
志望校候補は広島大学法学部、金沢大学法学類、新潟大学法学部、静岡大学人文社会科学部法律学科です。

広島大と金沢大の判定はマークB~A 二次C~A
新潟大と静岡大の判定はオールA

浪人ということもあり落ちた大学は信州大経法学部なので、広島大や金沢大といった上の大学へ進学したい気持ちもありますが、公務員志望なら受かる可能性がより高い方を優先した方がいいのでしょうか?
また、下げた場合法学部を有しない静岡大学より法学部を有する新潟大学の方が法律に関することが深く学べるのでしょうか?

拙い文章ですが、助言の一つでも頂けると幸いです。

A 回答 (4件)

単純に合格者の多いところが良いよ(東北大や中央大は学内ゼミが充実してると聞くけど)ほぼ中央官庁合格者いない大学で孤独にがんばるのはなかなかつらいよ。


国家試験は割と地方マイナー国立からも合格者は出てるけど。

どこ住みかによるけど、公務員を目指すのに特段に大学の価値はないし、
遠方の国立大に住むのは地元の私大に進む何倍も費用がかさむ。あんまり意味ないね。

基本的に中央官庁を目指すのなら首都圏が良いよ。
もちろん地底でも2桁合格者が出てますけども。
理由は
・現在はますますの面接重視のため、東京に出向く必要もあるし面接練習もしなければならない。官庁訪問を含め首都圏の方が有利(交通費や移動時間)
・予備校も東京など都市部に充実している

信州や新潟は意外と東京と近いからそういう意味でありだと思う。
きみは特に希望もなさそうなので、自分なら第1志望の国立を受けてダメなら中央や明治を受ける。
特に中央(法以外)は偏差値が低いわりに国家試験の合格者数は多い。

君の挙げた大学は中途半端な感じはする。
残念ながら地方には(関西、東海を除くと)あまり仕事がないので、
上を目指すなら最終的に東京に出ることになる。
ならばとっとと東京にアクセスしやすいところが良いと思う。

その学部の価値はローの合格者数を見ればいい。
残念ながら合格率10%以下のところは法学部としてはゴミだ。
できれば20%以上のところがよい。
http://tsuruma-law.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず立命館大を滑り止めにしていましたが、東京にある中央大も視野に入れてみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/18 18:05

先の回答者のみなさんとはまったく違う一般職の検察事務官の合格法とその後の仕事の実態で一般職の検察事務官の魅力と本音を説明します。


一般職の検察事務官の最大の魅力というものは、午後4時半ころから帰宅準備で庁舎内の鍵をかけはじめてしまいます。そして午後5時ジャストに帰宅してしまい、土日は完全休日になるところです。
ファックスがその間に届こうが月曜日まで誰も見ません。電話も5時には留守電にして帰ってしまい誰も出ません。
日本でこんな職場、他にはありません。
みんな5時ジャストに帰宅することと休みのことを考えながら仕事をしています。
時間から時間の仕事をしています。ただ仕事中はミスは許されないので必死ですが。
あなたが志望動機で云々言っていることは採用試験のために合格するための方便の方法論です。
採用されてしまえばそんな理想論を並び立てている人など誰もいません。
一般職の検察事務官になりたいのなら学部など関係ありません。
少しでも偏差値が高い国立大学に合格して入学後は公務員受験のセミナーをしっかり受けることです。
そうしたら文学部卒でも受かるんです。確かに金沢大学などは公務員合格に力を入れていますが。
ただ昔でいう国立2期校だと合格者は優秀な学生1~3人が合格するだけです。
だから少しでも偏差値が高い国立大学が有利なのです。
なぜ国立大学だというと採用試験は高校でいう5教科すべてが一般教養試験の出題範囲です。
私立だと有名私大を目的に受験している人の多くは3科目しか勉強していないので合格するのには大学入学後国立大学卒以上にものすごい努力が必要なのです。
なお晴れて合格したら出世は一切望まないこと。
がんばれば副検事まで出世できます。ところがこの副検事というのが曲者です。
司法試験合格組の弁護士は正検はまたどこかで戦わなければならないので無罪にならないような事件は無理しません。
ところが副検事をターゲットにして無罪事件を勝ち取って自分の名をあげることに躍起になっています。
そのため副検は正検の調書とは比べ物にならない細かい調書を作成して苦労しています。
また土日の当番勾留請求があるときなどの当番はみんな副検です。
でも都庁などの職員でもイベントなどが日曜にあるため働いている部署がいくつもあります。そんな人たちと比較するとはるかに楽な仕事です。
副検の下には捜査官というのもあります。
これも交通違反などで罰金を払わない強者を相手に取り調べして有罪にするのに苦労しています。
検事の横で検事が読み上げる言葉を調書としてパソコンで作成しているのが一番気楽です。
本当に検察庁と裁判所はお役所仕事そのものまさに天国のような職場です。
サービス残業をしてノルマに追われて苦労している一般人が馬鹿らしく思えます。
こんな話を知ると気が萎えるかと思いますが、努力の末に採用されると職場のパラダイスのような環境でみんなそうなるのです。
あまりに赤裸々な実態を書いてしまい申し訳ありません。でもそんな世界もあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/21 16:49

全然知らないんで、他の回答者に聞いて欲しいんですが、


実質的に、ダブルスクール、公務員対策予備校等に通う必要があるのかどうか。
必要な場合、広島大学は、地理的に厳しいのでは。
近所の者ですが、果たして大学近辺に、そういった学校がどれだけあるのか。
西条や東広島と公務員試験と予備校、なんてキーワードで検索してみると良いでしょう。
    • good
    • 0

>将来は国家公務員一般職の検察事務官を目指していて、法律に深い興味があり、犯罪は日常的に起こることから、今後消えることのない職業の一つであること、また法律を実践的に扱える魅力的な職業であることも主な動機となっています。



・国家一般職 大学別合格者数
http://shukatsu-road.com/2016/06/07/%E5%9B%BD%E5 …

>浪人ということもあり落ちた大学は信州大経法学部なので、広島大や金沢大といった上の大学へ進学したい気持ちもありますが、公務員志望なら受かる可能性がより高い方を優先した方がいいのでしょうか?

年収も年功序列ということもあり、公務員になるためというならば、入れる大学に入ってさっさと公務員になってしまった方が良いかと。恐らくあなたの挙げた4校だと大して出世などに大きく影響しないと思いますよ。

>また、下げた場合法学部を有しない静岡大学より法学部を有する新潟大学の方が法律に関することが深く学べるのでしょうか?

法律については法学部の方が深く学べるのは当たり前ですが、公務員試験を受けるという意味で法律を学びたかったら、むしろ大学の授業よりも大学で行う公務員セミナーや、予備校の公務員試験向け講座などで対策する方が良いかと。

上のサイトでも挙げたけど、入れるなら金沢大に入った方が良いです。国家一般職の合格者数では、上位10位にランクインしていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金沢大学って公務員に強い大学なんですね。貴重な資料ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/17 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!