

はじめまして。
先日アパート契約をしました。普通車に乗っています。
アパートの駐車場は、敷地内にあり、白線で一台ずつ仕切りがされていて、部屋数+来客用1台分の車が停められます。
私の指定された以外の場所は、普通車でも停められる広さなのですが、指定された場所だけ幅が狭く、試しにバックで停めてみると前輪も白線から出てしまうほど、フロント部分があきらかに駐車場より飛び出してしまいます。
ただでさえ狭い敷地なのに、白線に入りきらずに停めていて傷つけられたり、住人とのトラブルになっても嫌だと思い、管理会社に電話をしました。すると、空いている所がそこしかなく、そこに停められない場合は来客用の場所に停めてとのことでした。
来客用になっている為、誰か別の車が停まっていたらどうすればいいか聞きましたが、
「別の車が停める事はないと思うが、停まっていたら車の番号を教えて」との回答でした。
来客用に別の車が停まっていた場合、私はどこに停めればいいのかという質問には曖昧な回答で、とりあえず番号を教えてとしか言われませんでした。
引っ越しをして1週間たちますが、仕事から帰ってくるとすでに3日は別の誰かの車が停まっている状況です。
軽自動車の住人と場所を変えてもらえるか聞きましたが、それはちょっとできないと言われました。
契約前に、どこの駐車場になるかを確認しなかった私もいけないのかもしれませんが、
契約前に何の車に乗っているのかを書類に書いているので大きさもわかると思いますし、その駐車場に入らきらないこともわかると思うのですが、それでも何も言わずに契約が進み、私から電話しなければ駐車場から車がはみ出してしまうということも分からなかったような反応でした。
もし、契約前に駐車場の状況が分かっていれば別のアパートを探しました。
軽自動車の方が了承していただけるのであれば、駐車場の移動は可能でしょうか?
また、不動産会社は、契約時には車が入りきらないという事は分からなかったのでしょうか?
仕事終わりに自分の駐車場が空いてるか空いてないか、空いてなかったらどこに停めようか、狭い場所にはみ出して停めて傷つけられたりトラブルになったらどうしよう…など、毎日考えなければならないのは本当に嫌です。
解決策など、わかる方いましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>軽自動車の方が了承していただけるのであれば、駐車場の移動は可能でしょうか?
可能です。が相手が嫌がる可能性はあります。
例えば、管理会社とかがその軽自動車に乗っている賃借人に対して、「あなたの車は小さいので
こっちの狭い場所に移動してほしい」と言ったりすると、多少小バカにされているような印象を
持ったりします。
同じ賃借料を支払っていて、なぜなの? と思ってみたり、「将来大きな車買うかもしれないし」
と思ったりもする。
一般的には、そばに大家さんがいるとか、管理人さんがいるという状況で普段から月極駐車場内を
管理しているようなところであればそういう問題は起きない。
なぜかというと、毎日のような掃除とかパトロールしていたりして、その光景を賃借人が見ていると
普段から挨拶するので、「ちょっと場所を移動してもらえないですか~」と相談した時にまず断る
人もいないから。
でもお金だけ支払い、後は何もないような粗末な扱いを受けていると、だいたい「いやです」
と言うと思いますよ。1度言われて従うと、力関係で以降もずっとそうなるでしょうから。
>不動産会社は、契約時には車が入りきらないという事は分からなかったのでしょうか?
わかっているとは思いますよ。
月極駐車場というのは、管理するコンピューター端末に、1番はどこに住む○○ ○○さんに貸して
おりその人の連絡先電話番号は〇番。乗っている車の車種は○○で、ナンバープレート情報は
福岡331あ12-34という風に登録されてあります。
それはなぜか?
最寄警察署に車庫証明を申請する際に、使用承諾許可書とかを管理会社は出していますので、
誰に貸しているという契約者情報のほかに、車両ナンバー情報まできちんと登録されてあります。
車庫証明申請するわけですので、駐車場内の見取り図とか作成しておかないといけない。電話とかで
聞かれたりした時に、白線の長さとかを答えられないといけないので、管理用端末をたたけば出て
くるしくみです
月極駐車場の契約は、空きが出た時に新規募集をするのですが、引き合いのあった人と電話で話した
時に、「お車はどんなのに乗られていらっしゃるのですか?」と訊く。その空いている場所にその車を
置くと、隣の人とか前の人とかが邪魔になるなあ~と思えば、「今回空いてある場所は少し狭いので
今のお車ですと契約は無理です。ごめんなさいね」と言って会う前にお断りをします。
また良さそうであれば会うがその際現地に車をもってきてもらい、「ここが今回募集している場所に
なります」と一連の説明をする。その後、「ここに車を入れられてみてください。バック駐車が原則
です」と説明する。
実際にバック駐車してもらい、その時に、「この左側こんな車が置いてあり、今は仕事に出かけてあります」
なんて感じでその時にない車のことまで説明します。
バック駐車が苦手な女性などもいらっしゃいますが、「あそこに前進してこうバックすれば良いと思い
ます。なぜかというと○○さんが帰ってくる時間帯はまだあそこの車は帰ってきませんのでいつも
空いているからです。何度も毎日そんな風にしていればそのうち慣れて今よりはうまくなると思います」
とかアドバイスしたりします。
新しい利用者が決まれば、その隣の利用者とかに、「新しい利用者が決まりました。お車はこんな感じ
で、こんな人です」とお知らせします。
セキュリティ情報とかは管理会社にしかわからないわけですが、利用者にある程度話しておかないと
全然無関係な人が勝手に敷地内に入り込んでいて、痴漢とかあるのかもしれません。
でも、ある程度わかっていると、女性が夜暗くなった時に駐車場に帰ってきて、自動で点灯する照明で
駐車場内に変な人がいると見えると、敷地内に入らず通り過ぎて、コインパーキーングとかに置かれる
ので、変質者と遭遇しない選択肢が選べます。
月極駐車場は、無人営業します関係で、トラブルにならないようにしないといけないという構造上の
問題があるので、契約しにくる人の視線に立って、契約した後に利用が困難で解約して・・・となら
ないように工夫していたりする。という世界です。
普段から利用に関しての相談とかあるのが普通と思いますが、そもそもアパートのおまけで駐車場が
付いているので、適当な感じになっているだけだと思います。
私有地内なので、敷地内に車が白線からはみ出していてもそれはそれで問題ないともいえますが、
基本白線からはみ出していれば、ぶつかった時とかに加害者が、「この人が白線からはみ出している
のが悪い」と言ったりしますので、大変だと思います。
不動産賃貸って、契約する前にきちんと説明しないと契約そのものが無効となることがあります。
最初に言っておくと、頭の悪い人を除いては、「最初契約前に狭いと聞いていたので、私の判断ミス
となるわけですが・・・」と言われますので、トラブルというほどのものにはならない。
初めての契約でわけのわからない状態で印鑑押してしまったのかもしれませんが、毎月賃借料を
支払うわけですので、もっと相談した方が良いと思います。
事業者と一般消費者との間の契約ですので、トラブルが起きた場合でも、事業者側が適切に誘導しない
といけませんので、「ここはこうしたい」と希望を言ってみるしかないと思います。
ありがとうございます。
アパートを借りるのは初めてではないので、色々と気をつけていましたが、
契約の際、「あなたの駐車場はここです」と説明を受け、見せられた紙は手書きで、駐車場全てが同じ大きさで書かれていた為、それを見てその場で自分の場所だけ狭いという判断は出来ませんでした。
賃貸料を払う立場として、もっと相談したり、自分の意見を言っていこうと思います。
丁寧な説明、回答をありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
これは気の毒にね。
心中お察しする。
まず、管理会社が不親切だね。
宅建業法に違反するわけではないが、本件のように空き区画が狭い場合には契約者に対して注意喚起を促すのが普通だろう。
軽自動車の契約者がいるなら、1回くらいは先方へ交換のお願いをしてくれてもいいだろう。
また、内覧時に案内した担当者も、顧客の車の大きさと駐車区画の把握はしておくのが普通。
でもまあ、賃貸営業職のレベルはそんなもんと言えばそれまで。
結構バイトも混ざってるしね。
賃貸の管理会社などもそんなもんと言えばそれまで。
数多くの物件を管理する中で、あるアパートの駐車区画の1つが狭めだということを把握している会社や担当者は少ない。
案内する営業担当者とは別の人だし。
来客用を使っていいとしたのは妥当な対応。
堅苦しいところだと絶対にダメ!というからね。
来客用を契約者(質問者)にして、本件の狭い区画を来客用とする柔軟性もあれば良かったんだけどね。
すごーく厳密な話をするなら、この駐車場が無償で使用できるのか、それとも家賃に含まれているまたは家賃とは別に駐車場賃料の記載のある(=有償)なのか。
有償であれば、適切に使用できるようにするのが貸主や管理会社の義務でもある。
駐車はできるが白線よりも飛びだしているという状態は、適切とは言い切れない・・・止められる以上は不適切とも言えないけれどね。
この点に関して、管理会社としては可能な範囲で対応をする必要もある。
無償の場合は道義上は別として、契約上は対応義務まではナイと言っても差し支えないだろうけど。
本件で管理会社側と交渉する考えがあるなら、この点も踏まえておくといいだろうね。
とりあえず解決策は3つ。
・慣れること
・入居者同士で交換を交渉
・別の駐車場を借りる
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます。
駐車場代は1台無料という物件でした。
管理会社は私が別の件で電話をしただけでも「またこいつか…」とでもいうような嫌な態度をとる為、話も極力したくないです。
今の状況が我慢できなくなったり、問題が出てきたりしたらまた話をしていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場 借地権 迷惑駐車 7 2022/08/13 18:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの駐車場について 2 2022/10/27 18:45
- 知人・隣人 賃貸アパートに住んでいて、一台駐車場を借りている者です。 仕事が終わり家に帰ると、自分が借りている駐 6 2023/08/27 08:16
- その他(法律) 前払い式のパーキングの枠外駐車について。困っています。 車を枠(紐が地面に張られているタイプ)に停め 5 2022/05/03 14:58
- 駐車場・駐輪場 隣の人 3 2022/04/20 20:06
- 駐車場・駐輪場 駐車場の隣の車に思い切りドアをぶつけてしまいました。 住んでいるアパートの駐車場にて、お隣の住人さん 4 2023/02/25 16:52
- その他(行事・イベント) イベントスタッフ理不尽な理由で帰された 私は昨日・今日と、あるイベントのボランティアスタッフをしてい 3 2023/08/06 18:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫証明が出るのかどうか不安です
カスタマイズ(車)
-
車庫証明について
駐車場・駐輪場
-
指定されたアパート敷地内駐車場に停められません。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
狭い月極駐車場で隣に大きい車って
カスタマイズ(車)
-
5
自家用車がトラックと言うだけで出ていけ?(賃貸コーポ)
その他(住宅・住まい)
-
6
マンションの駐車場がひどい
その他(法律)
-
7
車庫証明が取れなくて、困っています。 中古の車を購入しようと車屋さんと契約しました。車庫証明を車屋さ
中古車
-
8
賃貸で一軒家に住んでいます。 駐車スペースがあり、軽自動車と普通車を 二台無理矢理停めています。 う
駐車場・駐輪場
-
9
アパートの駐車場を一世帯で占領するのはアリ??
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸アパートに住んでいます。駐車場隣が大型トラックになり、高圧ガス・危険物で、車内は調理場がある車両
駐車場・駐輪場
-
11
駐車場白線内ではありますが、ギリギリに止められる
借地・借家
-
12
車庫証明について。 現在アパートに住んでおりアパートの契約駐車場は1台分のスペースしかありません。我
その他(車)
-
13
月極駐車場の枠が狭すぎる
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
カーセックスしたことあります...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
普通AT、第一段階技能で一時間...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の通話機能による音漏れにつ...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報