アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校を辞めた17歳です。。私は中学生のころから建設や現場仕事がしたいとゆう夢がありました!今は母が紹介してくれた介護施設に勤めているのですが手取り13万円しかもらえず、正直将来が不安です、やっぱり建設業がしたいなと思い、転職を考えているのですが、取っておいたほうがいい資格・免許はありますか?私の知り合いは中卒でも45か6万は稼いでいるといっていたのですがどうすればそのくらいかせげるようになりますか?

A 回答 (7件)

建設業は社会保険加入が規則になり、職人の社員化が進んでいます!


自分もその一人で、大きな現場で、
職長を務めてます。
優良職長に認定されれば、1日3000の手当てが付きます。
ちなみに月給は45万です。
合わせれば、軽く50万は、超えます!
建設業もいろいろ種類があるので、
自分の職種に必要な、資格をとること、一番大事なのは、誰にも負けないくらい仕事を覚える事、人を使えるようになることです。
そうすれば、会社と給料の交渉も、しやすくなります。とにかく真面目にがんばろう!
    • good
    • 1

将来の心配をされるのは、当然のことです。


しかし、年齢と介護業界という点では、やむを得ない金額なのかもしれません。

ただ、通常雇われるというと給料というイメージがあったり社会保険があったりするものです。しかし、45万などと稼ぐという例は、雇用ではまずないと思います。
建設業の下請け職人のように働くのであればあり得ることでしょう。
そのような場合には、資格取得をそれ相応の数取らないといけないでしょうし、仕事に必要な道具なども自分で購入することになります。雇用ではない下請けですので、個人事業主となり、社会保険ではなく国保などで自分で保険料を払い、さらに失業給付等の社会保障もなければ、仕事中の怪我も保証が薄いことでしょう。さらにさらに雇用であれば、解雇等は法律の要件等があり簡単に解雇されにくいことになっていますが、下請けのような立場ですと、簡単に切られてしまいます。事業間の取引ですからね。

私の周りには、現役の時には大きな稼ぎのあった職人さんたちも、若いときはいくらでも無理飲茶もできたのでしょう。今では、職業病的な慢性的なけがなどで、無理飲茶もできなくなり、収入が減ったり、途絶えたりして困っている人もいます。頑張って世間の年金受給世代となっても、手続きに疎かったり、保険料支払い意識が軽薄だったりすることで、もともと少ない国民年金だったり、さらにそれを減らされたりして、生活が厳しい人もいます。

独立心があるのであればいろいろなことに注意して、計画立てて資格取得や人脈構成に力を入れません。独立心がないのであれば、資格取得は当然のこと、少しでも雇用条件の良い会社へ就職されることをお勧めいたします。

年齢的には、運転免許が厳しいことでしょう。
18歳になったら、まずは準中型免許を取ることをお勧めいたします。普通免許では仕事では厳しいでしょうからね。可能であれば大型特殊も取得するとよいでしょう。
少し御出も早くということであれば、二輪免許を今から取得しましょう。二輪免許を持っていれば、普通免許・準中型免許などの学科が免除されますので、学科を先に取得する意味で二輪免許もよいでしょう。二輪に興味がないのであれば、普通二輪免許の小型限定&AT限定がよいかもしれません。125ccのスクーター免許ですので、技能が楽でしょうからね。

また、建設業もいろいろですが、建設機械のユンボ(バックホー)やユニックの操作の資格、縄などの資格もあったほうがよいと思います。

建設機械系の資格であれば、短いものは数時間や数日で取得できます。介護の仕事であれば平日に不規則の休みなどがあれば、取得しやすいかもしれません。

私の友人は、全く異なる職種から就職活動のため、退職後失業給付をもらいながら、ハローワークの職業訓練で建設機械系の資格をいくつも取得したようです。費用から考えるとよい方法です。ただ、あなたの場合には紹介で勤めている立場もおありでしょう。働きながら自費でいくつかの資格を取得し、運転免許を取得しましょう。
免許なしでの建設会社の現場仕事というのは、なかなか採用されるのも難しいでしょうしね。
    • good
    • 1

私の前の回答された方も書いていますが、中卒でも45~46万円は稼いでいる


→これは誤りです。材料やその他の必要な物。工具や現場まで運搬するための軽トラック、ガソリンなどの費用全てを含んだ”請負”の金額です。もらった額がそのまま自分の賃金になるわけではありません。
個人事業主ということ。(一人親方)

また、元々所属していた建築会社から、半ば強制的に独立させられることがあり、その際に、その建築会社から人が足りない時の助っ人として、いいように扱われることが多い。
この影響もあり、元建築会社以外の仕事は全くできず。(誘われることも、極めて少ない)
個人事業主ということから、労基法は全て適用されません。

ハイリスクノーリターン。
危険性は大きいが、それに見合う金銭はもらえない。という感じ。

18歳未満は、就業制限が生じますので、建築現場では、ほぼ何もできません。
(2m以上の高所作業、有機溶剤等を扱う有害業務(粉じんなどを含む)、劣悪な作業環境も×)

建築関係は、2つ以上の省庁にまたがる資格を保持していないと就けない仕事が多い。

下記は、参考
基礎工事→バックホウ、クラムショベル(どちらも、厚労省・労働安全衛生法に基づく技能講習)
配筋工事→溶接(経産省、厚労省など、複数かつ複雑な資格がある。)
足場工事→作業者全員(足場の組み立て解体の特別教育)、作業指揮者など(作業主任者講習)
荷揚げ等→玉掛け(1t未満は、特別教育。1t以上は、技能講習)
クレーン→クレーンの操作は、クレーンの種類と吊り上げ荷重などで、免許・技能講習・特別教育と変わる。
建設機械→各種建設機械のほとんどは、公道を走る場合は、特殊車両などの運転免許必要。これにプラスして、技能講習が必要(車両系建設機械と総称、解体用・基礎工事用・掘削用などの個別名がある)
電気工事→電気工事士という技術系の資格と低圧電気工事取り扱い特別教育などの安全作業を行うための資格の2つが必要。
塗装工事→有機溶剤取り扱い作業主任者(作業指揮者は絶対必要。普通の作業者は、元請けの意向による)
各種作業→職場内及び元請けによっては、その作業が確実にできるという裏付けの資格が必要らしい。元請けの独自の資格の場合もある。

あとは、安全に仕事をする上で必要なもの。
墜落・転落、飛来・落下、感電防止などの必要最低条件をクリアするヘルメット。
重量物を落としても、ケガをしない安全靴。
墜落防止に必須のフルハーネス型安全帯。
場合によっては、防振手袋や革手、防毒マスクや防塵マスク、保護メガネ、耳栓、遮光眼鏡とか。

こう、書きだしてみると、45万くらいでは、全く足りないという感じ。
厚生労働省の労働安全衛生法関係の資格のうち、技能講習は、講習費用は約1万円~。実技講習を伴う、玉掛けやクレーンは、費用が高い。所要日数は2日以上。技能講習の場合は、全体で4日以上?
当然、講習終了時に、試験がある。合格しないと、資格は取得できない。
(→取得できなかった場合は、その仕事に就けない)
当然だが、遅刻・欠席は、試験を受けることすらできなくなる。
講習を受ける時間が、法によって決められているため、1分でも短い場合は、必要条件を満たさないため。


建設という仕事は、その建築物を完成させるために、その道のプロが各々の役割をきっちり担って、仕事をしています。決して、バカができる仕事ではない。たまに、専門外が詳しくなくて、無茶する人もいますが、概ねいい人ばっかりです。言葉は、ちょっときっついですけどね。
法律や安全上の問題があり、その指摘をした場合、合理的な内容であれば、すぐに修正ができるのも、プロが多いかな。
もちろん、入ったばっかりの人もいますが、ほとんど曲解して入った人が多いような気がしますね。
”かっこいい”とかで入ってくる人。

私自身は、職務上、よく工事現場内に入ったり、建設業者からの足場・型枠支保工などの組み立て図、工事の全体の計画図などを見ますが。副次的?なものとしては、公道の午後10時以降の道路工事を1時間以上も見ていたり(何も言いませんが。仕事がばれている可能性はある。)

給与だけ、恰好だけだと、建設業は死に直結するような危険がある仕事です。
夢を見るのは、自由ですが、現実も見ないと危ない。

介護は、給料が安い代わりに、死に直結するような危険はありません。

両極端ですが、これら以外の選択も考えるべきで、少なくとも高卒の資格はほしいですね。
    • good
    • 2

<私の知り合いは中卒でも45か6万は稼いでいる・・・


=極一部の人の話です。自営(一人親方的)で、経費込みでなければそういるものではありません。

職種はピンからキリまで、それから図面が読めるかどうか。
特殊な機械が運転できる。難しい器械が操作できる。試験ができる資格を持っている。
特殊な事務の中には相手先の書式に沿ったお金の計算ができる。

最低限普通車の運転免許。一番肝心なのは危険が付きまといますので安全に対する心構え。それから現場では玉掛け技能士の資格があると良いですね。

資格は経験がないと取れないものがほとんどです。一見して難しいなと思う仕事には高等な勉強が必要です。
いわゆる職人として働く人も多いですが、就業時間は会社勤めという訳には行きません。

夏は炎天下、冬は氷の張った地面を相手にままあります。タフでないと勤まりません。
仕事として働くことをなめてはいけません。どんな仕事でも自分がその仕事に興味がありつづけること、プライドもって働けるためにはそれ相応の努力と経験年数がいるのを忘れないでください。

参考までに、・未成年や18歳未満にあっては、労働条件上特別な規定があります。
    • good
    • 1

高卒認定、運転免許を取得して転職活動をしてみては?


時間やお金はかかりますが、まだ17歳ですしやりたいことを目指した方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!高卒認定を取れば高卒以上の就職も可能なのでしょうか?

お礼日時:2017/12/14 17:54

重機の免許ユンボとか玉掛けとかとにかく仕事し出せばどの様な免許が必要か分かりますよ


植木職人さんとかも良いと思います。
    • good
    • 0

不安になるのは当たり前です。

介護の仕事は給料はあまり良くない職場です。そんな職場で中卒だから少ない給料なんです。
どんな職場でも高卒の資格は取ったほうが良いでしょう。通信制なら無理なく卒業出来るので。
高卒なら今より選択肢が増えると思いますが。
お母さんともう一度話し合っては?
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!