プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中3の娘がおります。

自分なりに情報を集め、高校説明会に参加したりして
某商業高校を志望校のひとつに決めています。
(来月のオープンキャンパスと文化祭にも参加します)
ですが、商業高校のことや商業系の専門学科について
資料やHPでは理解しきれていないようです。
私も、簿記・ワープロ・情報処理までしか解りません。
やはり、専門学科の定期テストもあるのでしょうか。

商業高校の良さや楽しいところ、また大変なところなど
いろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

県立商業高校3年在学中の者です。


私の通っている高校では
1年生の頃は半数以上は普通科目を学びましたが、
3年生では半数以上は商業科目を学んでいます。

商業高校は、いくつかの学科があるので、
どのようなことを学ぶかは学科によってかなり違ってくるので、
はっきりとこういう勉強をするとは答えられないのですが、
私の高校でどのクラスも
簿記、ワープロ、表計算ソフトを学びます。
経理科では簿記に力をいれて、日商簿記検定2級を取得し、
経営科では販売実習を行ったりして、商品の売買について学びます。
情報処理科は基本情報を取得することを目標にし、
プログラムについて主に学んでいきます。

私は情報処理科に在学していますが、
初めはみんな戸惑っていました。
それは初めだけで、慣れれば検定に向けて
友達と一緒に残って勉強したり、
先生が夜遅くまで付き合ってくださって
補習をしていただいたりして、
自主的に頑張る生徒が多いのが特徴だと思います。

進学の方は、
学校に来る指定校推薦の枠も多くあり、
商業系統以外のところも多くあります。

今私は受験生ですが、
全く勉強していません。
むしろ、今度の検定の為の勉強の方が優先になっています。
期末も推薦がもらえるために欠点を取らないように勉強しようとしています。
私のクラス全体がそんな感じです。

私の通っている高校の生徒は全員黒髪。
女子のスカートの丈はひざ下です。
制服は昔からずっと変わっていません。
校則は厳しいかも知れませんが、
その校則のおかげで、
就職者に対しての求人数は1倍以上。
JRなどの鉄道会社にも毎年行っています。

3年間いった感想は「楽しかった」です。
私のクラスは3年間クラス変えが無く、
担任も変わることが無く、
変わった事は副担任と教室のある階ぐらいです。
充実した高校生活だったと私は思います。

これからの進路を含めて考えていくといいと思います。
私の周りには、ただ部活をやりたかったというだけで来た人もいますが。

この回答への補足

皆様へ

こちらをお借りして、ご回答いただいたお礼を申し上げます。
我が家での初めての受験、そして商業高校については全く無知でしたので
皆様の暖かいアドバイスに感謝いたしております。

おふたりにポイントを付けさせていただきましたが、皆様のお言葉を大切に
娘の進路を見守っていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

補足日時:2004/09/27 17:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

いくつかの学科があるとのことで、生徒さんが多い大きな学校とお見受けしました。
娘の志望校は、各学年200名、一般コースか進学コースかを選択します。
(一般コースの方が、商業科目を多く学びます)

やはり、検定に力を入れられるようですね。
私は、将来の進路にかかわらず、資格は取得しておいた方が良いと思いますので、
それが高校時代にクリアできるのは、とても有意義だと感じています。

また、受験勉強より検定というのは驚きました。
もちろん、順位が付けられることではないでしょうが、大変ななかにも
ゆったりとした余裕が感じられます。

校則や校風を知っておくことも大切ですね。
志望校も就職率100%、大変良い印象を受けております。

それから、部活動が盛んなことも決め手のひとつです。
充実した高校生活がなによりですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 03:14

公立高校の教員(数学)をしています。



教師暦10年目ですが正式な教員になるまでに5年かかりましたので、いろいろな学校を回りました
(いまの学校で8つ目です)。そのなかで、商業高校での教師経験が1年間ありますし、普通科進学校の教師経験(自分の高校時代も含めて)もありますので、感じたことをお話しいたします。

普通科(進学校)はどうしても、国公立大学を意識するので、勉強一筋になってしまうようです。進研模試、全統模試などが年数回受験し(させられ」?)「偏差値」というとが意識されていると思います。


それに対して商業高校は普通科(進学校)ほど勉強一筋ということはないようです。資格を取ることが多いような気がしました。1ヶ月に1度(いいすぎかな?)は検定試験があったような気がします。全商、全経、日商の商業関係の検定試験、全商英検、STEP英検などなど。

商業高校であれば、上記の資格試験を取得していけば推薦入試に十分対応できるような気がします。つまり、学校で行われるものにしっかりとついていけば、(普通科進学校よりは)大学に入るのは楽勝です。

逆に普通科進学校は学校の授業だけでは大学入試には対応できないような気がします。(塾や予備校に行くのだと思います。)

(自分が普通科進学校出身で、浪人して大学に入学したということがあるからかもしれませんが)余裕を持って(楽しんで)高校生活を送れるのは商業高校かなぁ、と思います。商業、経済、経営系の大学(学部)に進学したいのであれば、絶対に商業高校は有利です。(他の方も書いているようですが、高校時代に商業関係の科目を勉強するので。)

商業、経済、経営系以外の大学(学部)に進学したいのであれば、普通科進学校に行くしかないと思います。

(教員として働いて面白かったのも、商業高校のほうですね…。職員の仲もよかったし、生徒との仲もよかったので、特に、生徒とは今でも連絡を取り合い、飲んだりしてます。)

参考にならななかったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
教員の方のアドバイス、有難く読ませていただきました。

『余裕を持って楽しい高校生活を送れる』というところは、私共親子にとって
とても重要なことでありますし、たいへん魅力を感じます。
先に申しましたが、娘の将来の希望は商業系ではありません。
でも、普通科目にも充実したカリキュラムを組み、そのうえで商業科目を
習得できるとのことで、志望校合格への想いは日々強まっております。

将来に繋がる選択も必要ですが、高校3年間をいかに有意義に楽しく過ごせるか
という視点からの選択も大切だと思っております。
最終決定まで悔いのないよう、娘ととことん話し合ってまいります。

先生と生徒が永くお付き合いできるのは素敵なことですね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/24 02:04

こんにちは。



私は商業高校を卒業し、現在大学の経営学部3年生です。

まず、授業についてですが普通科目についてはものすごく簡単でした。専門科目についても、私の学校では商業科の先生方は皆熱心で補習や、検定対策など積極的にやってくれました。また、カリキュラムは1年では商業について基礎的なことをやりましたが、2~3年は商業科目や普通科目から自分の好きなものを選択する形が多かったです。

進路についてですが、私の学校も進学7:就職3でした。皆さん指摘していますが、大学は9割以上が推薦で合格、また就職率も100%でした。
こういったことから、商業高校では勉強オンリーでなく文化祭などの学校行事やバイト、遊び、部活など色々と力を入れて生活がおくれました。

高校在学中は気づきませんでしたが、高校で学んだ商業に関する知識は大学に入ってから非常に役に立っています。私は高校在学中、簿記、情報処理くらいしか検定を取りませんでした。成績もあまり良くなくクラスでも下から10番目くらいでした。
しかし、大学に入ってからは成績優秀で学部長表彰を2回受けるくらい優秀になってしまいました(笑)
高校で学んだ勉強が大きなアドバンテージになっているのでこういった結果になっていると確信しています。

大学に入って普通科出身の人と多く接しますが、勉強一筋でおくった高校生活の話や、彼らの今の状況を自分と比べると『商業高校でよかったなぁ』とつくづく思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私自身は(親の希望もあって)普通科高校に通いましたが、思い出して比べてみると、
私と性格が似ている娘には、商業高校の方がより充実した高校生活を過ごせそうで
合っているように感じます。
現在まで、苦手科目に日々苦しんでいることもあり、普通科目だけにしばられない
ことはなにより救い(笑)だと思います。
それに部活に熱心で、学校行事が豊富で仲間とのふれあいが楽しめることも魅力ですね。
専門科目がこなせるかが気がかりですが、選択制であれば乗り切れるでしょうか。

ご回答によりますと、将来への繋がりも心配ないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 11:52

商業科からの進学は場所によってはたいへんです。


特に、商業とは関係の無い大学・専門学校(はかなり難しいです。

高校行ってるときに将来のビジョンが変わり、医療系の学校へ行きたい!と言っても、商業科では生物や科学、物理などは必要最低限のことしかやらないので(これらの教科が無い学校もあります)、違う種類への進学は大変です。
それに、基本教科である数学や国語、英語等‥普通科に比べればかなり勉強量が落ちてしまいます。

その分、特異なスキルが身につけれるのが特徴ですね。資格だったりパソコンの取り扱い等・・・なので、商業科に関係のある職業につきたいと言うのであれば、最高です。

一回、親子で将来について考えてみれば後々後悔することが無いと思います。
偉そうな事言ってすみません・・・少しでも参考になればうれしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実は、娘の将来の夢は商業と関係ないのです…。
志望校は娘がずっと憧れていて、先日の説明会でより気持ちが強まったようです。
当初は将来と繋いで考えていませんでしたので、こちらで質問させていただいて
皆様のご回答がたいへん参考になり感謝しております。

志望校の卒業生の進学短大、専門学校は、商業系以外の学校も多いので
(幼児教育・保育、社会・福祉、医療・看護、自動車整備など)
このような面も含めて、これから詳しく調べたうえで決定したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/22 10:19

  #2です。


商業科からの進学が難しいということはありません。進学先によって、他の科からのほうがより有利になる事はありますが。進学先による違いだけです。簿記2級(商工会議所検定)なら四年生大学の経済、商学部で推薦入学可能なとこあります。国立でもです。進学の時大変~~というのは推薦もらえないと一般入試ではという意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度お答えいただき、恐れ入ります。

志望校の資料によりますと、進学率もほぼ100%とのことで
やはり資格取得が役立っているようです。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 18:54

商業高校卒業者です。


私の通っていた商業高校では、1,2年生の時主要必須科目+選択科目3年生の時は主要必須科目+選択コース(国際経済コース、情報処理コース、国際英語コースなど)というふうに各学年で主要必須科目と自分の学びたい科目が選択できました。
各学期には中間テストや期末テストは必ずありました。
もちろん商業英語検定や日商・商工会議所の簿記検定、ワープロ検定、情報処理検定などの資格取得の検定も沢山受けることができました。
時期が重なり立て続けに検定を受けなくてはならないときはつらかったけどその分合格したときの喜びはひとしおです。
特に簿記や情報処理は就職するさいに大いに役立つ検定資格だと思います。
お子さんにとって良い学校選びの参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

専門科目を選択できるのは良いですね。
検定もですが、もし定期テストも続くとなると、娘だったら
大パニックを起こしそうです…。

今後、さらに娘の志望校のカリキュラムなど情報を得て、
最終決定に向けて話し合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 18:36

専門科目の定期テストあります。

主要科目(英語や数学・・・)が難しくないので楽しい学校生活送れます。大変なところは進学、就職のときです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

専門科目の定期テストがあるのですね。
科目数が多いので大変そうです。
主要科目が難しくないのは嬉しいです(と思います…)。

娘は、短大か専門学校に進学したいと思っています。
商業科は進学に不利なんでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 16:27

こんにちは。


私は高校時代、商業高校に通っていました。
ご存知の通り、簿記や流通経済、ワープロ、情報処理など普通課とは違う授業が数多くあります。
もちろん、定期的に検定はあります。資格を取得できることが、商業高校の売りでもあるので。
ただし、商業高校といってもおそらく進学・就職率は半々くらいだと思います。
なので、就職を前提で入学する必要もありませんし、勉強しながらゆっくり進路を考えることが可能だと思います。
いわゆる進学校ではないため、窮屈な勉強の仕方もないと思いますし、でも専門的な勉強もたくさんできるので、実際に通っていた私から見れば、とてもオススメです。
私は卒業後大学に進み、現在は会社員として働いているのですが、高校で取得したワープロ検定のおかげで、かなり早く文字打ちをできることが、得したことのひとつです。
長くなってしまいすみませんでした!お子さんにぴったりの進路が見つかることを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

娘の志望校でも、様々な検定の資格取得を目指せますし、卒業後の進路は
進学7:就職3の割合で就職率は100%だそうです。
『窮屈な勉強の仕方でない』とのことで、おっとりの娘に合っていそうで
安心いたしました。
早速、伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!