dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ一週間、風邪の症状があり、
昨夜、全身の筋肉のこわばりとともに
40度の発熱をしました。

元々、熱が出ても平気な方ですが、
この筋肉の痛みは初めてで、苦しくてたまりませんでした。

夫にお願いして、肩や背中を揉んでもらいましたが、全く効き目がなく、
「男の力まかせな感じに、思いっきり揉んでくれ」と伝え、最後には足でぐりぐりしてもらいましたが、
まだまだもっともっと強く揉んでもらいたいと思ったぐらいです。

夫は、「熱がでると筋肉は痛むものだよ」と言いましたが、
私は初めての経験です。
現在は、熱は37度に下がって、楽になりました。
背中や肩のこわばりは感じます。

これはごく普通の風邪の症状なのでしょうか?
午後に病院に行こうか悩んでいます。

A 回答 (2件)

発熱によって筋肉も炎症をおこしているそうです。


炎症を起こしている所に刺激を与えるのは逆効果に思えます。ここは、アイシングの方が理に叶っているのではないでしょうか。また、マッサージによって血液の循環がよくなって、さらに発熱する恐れもあります。

参考URL:http://www.alter-life.net/healthcare/syojyo/siat …

この回答への補足

今、職場でお昼ごはんを食べて、少し横になって
熱を測りなおしたら、36度8分と平熱になって
楽になりました。相変わらず背中は痛い・・。

「休暇をください」と言える雰囲気でもないし、
このままがんばってみようと思います・・。

補足日時:2004/09/22 12:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
筋肉が炎症を起こしているのですか。

そういえば、夫にマッサージしてもらった後、ベッドに入りましたが、全身から湯気が出てるのではないかと思うほど、熱が高くなりました。つらかった~。
本当にマッサージはよくないんですね。
でも、どう表現していいかわからないんですけど、
とにかく、こわばりを何とかして欲しいと思ったのです。どんな姿勢をとっても辛くて、体のやり場がありませんでした。
今も、同じ感じです。
ただの風邪なのかな~?
がんばって仕事にでてきたのですが、
午後からは休暇をもらって近くの病院に行こうと思います。

お礼日時:2004/09/22 11:41

痛みを感じるのは筋肉にある「痛みを感じるセンサー」が熱によって刺激される為だと言われています。

揉むより、どうしてもつらい場合は病院に行かれることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、今もまっすぐな姿勢をとるのが辛いほど
背中と肩が変です。
息を大きく吸ったりしても、胸や背中が痛いのです。
たった今、熱を測ったら、37度7分になってました。
また高熱になってしまうのかなあ?恐い。
ああ、本当に病院に行ったほうがいいみたいですね。

お礼日時:2004/09/22 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!