プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問が多いですがご了承下さい。

現在、授業を受けている大学教授の方に授業内容について初めて質問をしようと考えています。
(今まで話した事もないのですが^^;)

質問内容としては、勿論授業に関するプリントや参考文献を読んで疑問になった事を聞きに行こうと思っています。
(調べてすぐ分かるようなことについては質問しません)

皆さんだったらどういう風に質問しますか?

後、念のために、教授へのアクセス方法について大学のHPで調べたところ、研究室の場所しか記載されていませんでした。

これは、「授業後or研究室に直接来て下さい」ということでしょうか?

仮に研究室に行くにしても、直行はさすがに気が引けるので、質問内容によっては時間がかかりそうだし、アポを取ろうと思うのですが、授業後に聞いても構わないでしょうか?

また、授業後に尋ねる際は、教授の空いてる日時に合わせて、自分も調整すべきですよね?

A 回答 (6件)

よほど研究や執筆で忙しい方とか非常勤講師の方以外はアポなしで行っても以外と寛容ですけどね。



まぁ無難にじゅぎょう終わりにアポとるのがいいでぢょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(^^)

お礼日時:2017/12/16 16:43

老人なので,今の先生達とか学生さん達とかと考え方・感じ方が違うかもしれませんが,僕だったらどうしたか(学生のときに)を書いておきましょう。


1. わからないことは授業中に挙手をして聞く。米国では普通のことが,日本ではこれが行われないと聞く。特に最近そうらしい。なぜだろう? 恥ずかしい? あなたがわからないことは他の友人もわからないかもよ・・・原則,講義室や講堂での講義や講演(講演者がどんなに大先生であっても;ただし司会の指示に従う)は放送大学のような一方通行ではなく,双方向通信の場です。
2. それでも解決しないときは,講義直後に黒板(今もあるの?)の前で聞く。
3. それでも先生に逃げられたら,研究室に直接行って,ドアをノックして,中から「どうぞ」と返事があったらドアを開けて,部屋には入らずに「○を受講している○年の○ですが,いただいたプリントについてなど,いくつか質問があるのですが,今よろしいでしょうか。あるいは後日先生のご都合がいいときにうかがいたいのですが,いかがでしょうか?」と発言して対応を待つ。断られたら下の 5. の対処をする。
4. 部屋から「どうぞ」が無かった場合は,
4.a) 便覧なりガイダンスで配付された資料にオフィスアワーとメイルアドレスあるいは電話番号があるかどうか確認して,オフィスアワーがあればその時間帯に直接研究室に行って 3. をトライする。もしそれが無くてアドレスや電話番号があればそれを使ってアポイントメントをとる努力をする。返事が来たらラッキー,普通の教員だ。来なかったら下の 4.b) をトライ。
4.b) 同じ研究室の准教授さんとか学生さんに質問をしてみる。いやそうな顔をされたら,どうやったら先生とアポイントメントがとれるかを彼らあるいは秘書さんに聞く。教えてもらえなかったら事務で同じことを聞く。それでも教えてもらえなかったら,次回の講義の終わりにまたトライする。
5. それも拒否されたら,その先生はしょうもない教員で,もはや教員も教育内容も尊敬には値しないから,単位も諦める・・・はちょっと行き過ぎかなぁ? でもその程度の教員だと思うよ。僕は大学・大学院を通して質問を拒否された経験は一度も無かったなぁ。米国の場合は,世界的に著名な大先生でも,研究室のドアが半開きかしっかり開いていればいつでも直接会えた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2017/12/16 16:44

①まずは授業後に「質問があるのですが...」と直接言ってみる。


②長くなりそうな場合は、おそらく研究棟の受付(事務所)みたいなところに行って、助手(副手や秘書)の方からアポを取る。

忙しい先生だと、教授本人も自分のスケジュールを把握していない場合も多く、直接行っても「秘書にアポをとって!」と言われる場合もあるかもしれない(私の経験談です)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な経験談、ありがとうございます

お礼日時:2017/12/16 16:45

> 授業後に聞いても構わないでしょうか?



良いと思いますよ。
人に依りますが、調整もへったくれも、週のうち一日すら研究室に居られない人は実在します。
そういうケースでは、スケジュールを合わせないとそもそもどうにもなりません。
アポをどう取ったら良いのか、と質問することになるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教授は基本多忙ですものね汗
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/16 16:45

私が学生時代は授業を遮り挙手発声して質問しました。

もちろんそんな奴は少ないので教師は少し驚きますが、簡単なら直ぐ答えは還って来るし、説明が長くなると判断すると研究室に来てくれになります。後の方からでは質問も答えも届きにくいので、出来るだけ最前列を狙いましたが、移動時間もあるため人気の授業は立ち見まで出る。それを遮るのはさすがに無理ですから授業終了とともに演壇に駆けつけました。社会学では岩波文庫の「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」マックス・ウエーバー、の誤訳(但し数字)まで指摘し、教師はあきれていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいアクティブですね、私はそこまでは出来ませんが、授業後に質問しようと思います。
教師が呆れるほどにですか…、素晴らしいことだと思います。

お礼日時:2017/12/16 16:46

なんで、そんなこと、第3者に聞くかなぁ。

どんな答えが出ても、本人や、その大学のことをわからなきゃ無味でしょう。

質問したいのですが、どうすればいいですか?

一言教授に聞けば済むことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね、でも回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2017/12/16 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!