dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人が発達障害だとわかったからって
別れないといけないなんてことはないですよね

質問者からの補足コメント

  • 彼が診断されて2日後に
    わたしとデートをした帰りに病気だったと告白してきました。
    別れ話をされました。
    病気を理由にするのはどうかと思うけど
    自分で納得してしまったし
    それを踏まえて付き合い続けるのは無理だと判断した
    と後から連絡をもらいました。
    彼は自分が病気だから という理由を一番に
    わたしに別れ話をしてきたのかなと思います。
    これまで繰り返してきた別れ復縁も病気のせいだと
    彼は言ってましたが、
    わたしはこれが私たちの付き合い方だと割り切って
    受け入れていたので、
    やっぱり今回も、別れる気はないです。
    苦労はあるだろうけど、内縁の夫婦でもいいと思うくらい
    人生を共にしたいんです。

      補足日時:2017/12/18 18:15
  • 会えるかどうかすらわからなくなってきました
    わたしがやり直しを求める気配を感じとり、
    その様な話なら聞かない。会わない。
    …そんな壁を彼は作っています。
    どうしたらよいのでしょうか

      補足日時:2017/12/19 14:20
  • 回答を締め切りたくないので、アドバイスを頂けたら幸いです

      補足日時:2017/12/29 20:23
  • 回答まだ受け付けたいのでこちらで更新します。

      補足日時:2018/01/03 18:24

A 回答 (14件中1~10件)

恋人が発達障害かどうかと、恋人としてどんな魅力のある人であるかはまた別問題だと思います。

特性を理解する必要はあると思いますが、ほかの人にはない強い魅力を感じて交際されることはもちろんあると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。ちょっと対象者が誰の提なのかがわからなくて、理解が難しいです。。これは私が発達障害で、相手に振られたみたいな前提のコメントでしょうか?

お礼日時:2018/01/01 12:49

お返事ありがとうございます。

貴方の想いに届いてくれて、とても嬉しいです。
回答するにあたって、過去のお礼も含め全て読ませていただきましたが、率直に「聡明で強い人だな」と感じていました。『彼だけで判断すべきじゃないし、逆もしかり』と、その答えに私の方がぎくりとさせられたくらいです。
ですから、アドバイスなんてできる大層な立場ではないのですが…。
しいて挙げるなら、貴方自身の気持ちが疲れてしまわないように、抱え込みすぎないでいただけたらと思います。適当なアドバイスのつもりではなく、そういった心の変化を、ナーバスになっている人や発達障害者は敏感に感じ取るからです。きっと隠したくても伝わってしまいますよ。特性の表れ方は同じ発達障害者の中でも千差万別ですが、気持ちが同調しやすいと感じたことはありましたか?
一般に「空気が読めない」と言われるのですが、空気が変わったことは理解できます。その理由が分からないことは多々あるのですが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます!
いえいえ、、そんなもったいない言葉をかけて頂き恐縮ですが、嬉しいです。

同調ですか…?
うーん、彼は頑固な印象が強いかなあ〜。。
例えば彼が決めたことに私がこうした方がいいんじゃない?と提案しても、いや、これでいいんだ。と彼は自分の決めたことを貫きます。

けど、どこに行こうかという話の場合は
どこ行きたい?なに食べたい?と私にまず聞いてくれてました。
どこどこに行きたいと言うと、じゃああのあたりにこういうお店があったからそこに行こうか。とか、
この道から行こう。とか、
彼がリードする感じでした。

お礼日時:2017/12/26 20:56

発達障害者で恋人がいる身なので、気になってしまいました。

長文失礼します。

私は彼と付き合う前、障害があると告白すれば『もしかしたらこの人とは二度と逢えなくなるかもしれない』と思い、彼の前でぼろぼろ泣いてしまいました。
発達障害だと発覚して1年半、彼とは付き合って1年です。私の障害を受け入れてくれる彼に今は感謝していますが、もし発覚当時から付き合っていたなら別れを切り出していたと思います。当時は、自分を形作る全てを捨てたかったですから。最初から普通ではなかったなら、その自分が築き上げてきたもの全て、普通ではないもの、不正解であるものとしか思えなくて。
やっと落ち着きを取り戻し始めたのは数ヶ月くらい後でした。「何も変わらないよ」と友達の言葉に救われたのもその頃です。
… 普通でも特別でもなく、ごくありふれた唯一の貴方なのだと、いつか彼氏さんに届くといいですね。お二人にこの先幸せが続くことを勝手ながら願います。捨てたがっても手放したくないものがあると、今は分かりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご経験談をお聞かせ頂き、ありがとうございます。
すごく心に沁みました。
何も変わらないって、私も思います。
けど、今の彼にはきっと伝わらない。
そう思うと、かける言葉がなにも見つからないです。
なので今はそっと離れています。
彼がLINEの返事を止めているので
私からも何も送っていません。
このまま何か来るまで待つつもりでいますが、
この先わたしはどうしたらいいと思いますか?

お礼日時:2017/12/26 01:11

茶化してるわけじゃないです。

気分を害したならごめんなさい。
映画って 人間模様を描き 人の心に訴えるものです。
私は映画やドラマでいろいろ考えさせられることもあるし、
文学だって、人の心を育てるためにあるんですよね。映画も同じですよ。
見てみたら、意外とハッとすることがあるんじゃないかと思うから薦めただけです。

あなたの言葉を・・また意地悪な意味にとらないでほしいんだけど・・
そのままこのサイトに置き換えるなら
あなたのことはあなたにしかわからない、他人とは別人格なのだから となります。

じゃなくて、いろんな経験や知識を踏まえて 何か力になれればと思うからコメントしているだけです。
    • good
    • 2

まってます と伝えるだけではだめでしょうか。


かれは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高倉健なのではないでしょうか。
彼女と別れたんだよ なんてほかの人に言われて、 ほかの彼女ができたりするのを心配してる?
倍賞千恵子はそんな状況(あれは網走だったけど)でも黄色いハンカチをはためかせてずっと待ってたよ。
幸せの黄色いハンカチ っていう古い映画 見る気があるならお勧めします。
あなたにつける薬は、この映画かな。

ぜひ見てみてください。かなり境遇は違うけど どうしようもないことで気持ちがすれ違ってしまう二人が
描かれてる。おすすめです。  待つ覚悟があるのか そこまできずながあるのか ありそうだけどね。
ってとこが、特におすすめです。

健さんのファンより。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたの主観でのコメント という事で受け流させて頂きます。

映画を重ねるのはどうかと思いますよ。映画はあくまで映像作品。セリフは決められたもの。物事の進み方には時代も周りの人間の影響も必ず関係すると思います。

これは現実な訳で、
彼と私も俳優ではありません。脚色もされていません。
これ以上の、幻想のコメントはお控え願います。

お礼日時:2017/12/23 17:39

ほっとした。

彼も同じだと言っていた。 のなら・・・時が解決するのを待ちましょう。
彼には自分を受け入れる時間が必要なのかも。
その病気って、自分を理解するところから治療が始まるんじゃないんですか?
またすぐ戻って、いつもみたいにあなたを傷つけて を無駄だと思ってるのかも。

待ってあげてよ。
自分と向き合て、あなたをもっと大切にできる人になれるかもしれないし、
時がたてば それぞれが別の道を歩むかもしれないし、
今は自分と向き合いことで精いっぱい、どうすれば生きやすくなるか知りたい欲求で精いっぱい
同じ境遇の人と話してみたい とか やることが いろいろとあるのかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わたしも同意見です。
だから、一緒にい続けるかどうか決めるのは、今じゃないと思うんです。
彼だけで判断をすべきじゃないし、
逆もしかりです。

彼がその病気のことを知り、実感し、周りとどのように関わりを持つのか、どのような治療をしていくか、具体的に理解してそれが日常になるまでは、
わたしとのことを話すべきではない。
だから、わたしは彼がそうなるまでのことを見据えて、
落ち着くまで待つ と彼にお伝えしました。

私も、ただ感情だけで一緒に居ようとは言いません。
毎回別れを告げられる時、よりを戻す時、同じ感覚ではないです。
わたしなりに学習していますよ。

お礼日時:2017/12/23 17:13

今まで別れと復縁を繰り返ししたことを、これも人生 とか


腐れ縁(いい意味です) だとか思ってたけど、
自分の病気のせいだったんだ と 彼は思っていて
もしかしたら こだわり強い系の彼であれば こうと決めたことは
曲げない頑固なところがあり、かたくなに あなたを拒んでいる。
復縁してはならない と思ってるかもしれませんね。

今はそっとしておくのが手だと思います。 彼もつらいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あー わかります。思ってそうな感じありますねー。
だけど病気のせいだけで繰り返していたわけではないと思います。
私が何度も許し、両手を広げたから、そこに彼が来ただけ。
彼が両手を広げてくれたからわたしが飛び込んだだけ。
病気だから繰り返すなら、わたしはそれに今までよりフランクに付き合えると思います。病気だからそうせざるを得ない彼として受け入れるんだと思います。
今まではなぜ繰り返すかわからなかった。
だから病気だとわかってわたしはどこかでやっぱりと思ったしほっとした。
彼も同じだと言ってました。

お礼日時:2017/12/23 16:00

やり直しを求めると、壁を作るならば、少々面倒だが、最初のお友達レベルに関係を落とせばいい。


ちょっと難しいけれど。
その過程で、発達障害を患っている人たちがどのような生活をしているか、社会にどういう形で溶け込んでいるか、発達障害者に対する国・都道府県・市区町村の支援体制はどうなっているか、企業などで発達障害を患っている人の仕事などがどうなっているか などなどの情報収集と彼に対しての情報伝達をする。
一緒に、そういった情報などを学ぶことによって、友達レベルからまた1つ上の段階(親友)やさらに1つ上(恋人)のレベルアップを考える。

仕事に就いているかどうか分からないが、もし、仕事をしていないようだったら、無印良品を運営している、『無印計画』という会社に就職するのも手段としてある。
少し古い情報(3~5年前)になるが、この会社は、発達障害を患っている人を障害者の中でも優先的に雇用している。
概ね、応募したらほぼ無条件に近いレベルで雇用しているそうで、私が情報を入れた時点での発達障害者の従業員は68人だったような気がする。
障害者以外の従業員に対しても、社内教育などが徹底されており、症状に応じたきめ細かい対応がされていると、セミナーで発表していた人事部長(女性)が発言していた。
さらに、従業員には、ある種のノルマがあるらしいが、一般社員には降格がある。
しかし、障害者においては、降格はなく、ある程度の実績を上げれば、給与面などで昇格していくそうだ。
これは、いくら昇格しても降格はないとのことなので、そう言った面での優遇もあると考えられる。

就職については、無印計画に問い合わせをすることになるだろうが、近くの店舗に相談しても良いと思われる。
当然、差別的な発言や対応はしない。社員教育がなされていると同時に、障害者も一般の人も差別なく、対応することが重要となっているため。
社員教育は、その疾患に関しての情報だけではなく、障害者に対する対応。ただ、特別の何かではなく、その症状に対応した、一種の”気配り”という感じ。

今の彼には、そういった情報が少ないため、過去の差別や世間体を気にしているのだろう。
昔と違い、支援体制が整っている(…普通?の精神疾患と比べると、こちらの方が普及率は格段に違うような気がする)

国から発信している情報は、”厚生労働省の出先機関の1つ、国立障害者リハビリテーションセンター、発達障害情報・支援センター”に様々な情報が掲載されている。参考にしてください。
http://www.rehab.go.jp/ddis/index.php?action=pag …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/12/20 12:37

あなたが思っている以上に時間が必要なのかも知れませんね。


あとは彼自身にお任せした方が良いかと思います、、。
あまり力になれず、すみません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

落ち着くまで待つとだけ連絡を入れておきました
わたし自身にも時間が必要なので
待っていようと思います。

何度もありがとうございます。

お礼日時:2017/12/19 17:52

おっしゃる通り、お二人共とても大変混乱されているのだと思います。



他人事のようで申し訳ないのですが、
客観的に見れば、、、
診断を受けたこと以外は何も変わっていないんです。
あなたの気持ちが変わらないなら、、、尚更ですね。

彼はあなた以上に混乱されているでしょうから、
周りをシャットアウトしてしまっている(しなければならない状況)のかと思いました。

今は何かしつこく言ってみても良い方向に働かないような気がします。
あなたの「何も変わらない」というお気持ちだけをlineなどで伝え、後はそっとしておきましょう。

来週、彼が今より少し冷静になっていることを願っています。

いつかお二人の関係は、元通りになるのでないかとも思っています。
お辛いでしょうが頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

温かいお言葉をかけて頂き、本当にありがとうございます。
今私の気持ちをLINEしてしまうと、きっと彼はまた考えが先走って、ならもう荷物は郵送するよとか言い出して、連絡とれないようにされてしまうと思うので(笑)、、
当日までは何も伝えず過ごしたいと思います。

私も思ったんです。もしも彼が病院に行っていなかったら、気付かないまま何も変わらなかったんじゃないかって。なにかあっても痴話喧嘩で済んだでしょ?って。
だから、彼がひとつ線を引いて、ここからこっち側からはあなたと違うんです みたいな態度を取っている事は、とても不自然だと感じます。
うまく伝わるかはわからないけど、やれることはやってみます…

お礼日時:2017/12/18 20:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A