
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>ローコストですと35年後には建て替えなければ住めないくらいに老朽化しますよね?
35年で朽ち果てることは無いと思いますが、
そもそもローコスト建築で35年ローンが組めるのでしょうか?
>一条工務店で建てたら35年後もずっと快適に住めるのでしょうか。
経年劣化するので、新築時同様の快適さは失われます。
建物の大敵【雨漏り、結露】対策がされていれば、普通に生活は出来ると思います。
No.6
- 回答日時:
割高な有名HMとローコスト系が選択肢となるのが不思議です。
長期家計計画からシビアに出された予算なら、それで可能なカテゴリーは絞り込めるはず。
なので、まだ予算が曖昧な段階だと思われます。
まずは予算を明確に決めましょう。
さて、35年後ですが、一般論でしか話せませんが、適切なメンテナンスは不可欠です。
家は買っておしまいではなく、定期的恒常的なメンテナンス、定期的な大規模補修が必要なので、その為の貯金が必要です。
こうすれば35年ぐらいなら建て売りだろうと住めると思います。
何十年後まで持たせたいのか、その為のメンテナンス費用か初期投資でメンテナンスを軽減するかの資金計画など具体的に検討して、どこに依頼するのがふさわしいのか決めていくこと。
さて個人的には腕のいい工務店にコスト調整を相談しながら構造体はしっかりとした家を建てたいです。
構造体の次は外周部分にお金をかけます。
消耗品の設備機器や内装はうんと安価な物でとうざはいいと割り切ります。
No.5
- 回答日時:
我が街にも一条工務店の営業所があり建替えを予定しているのでモデルハウスを見たりカタログを貰いました。
仕様はすごいですが坪単価は最低でも75万円、標準は90万円とのことで退散せざるを得なかったです。今の家は築40年近い2×4工法なので一条工務店の2×6工法にしたかったのですが諦めて、他のハウスメーカーの2×4工法で決めました。
>一条工務店は性能がいいのでおそらく300万は変わると思いますので
建坪が分かりませんがトータルで300万円の差なら毎月の返済額は1万円ほどの差になりませんか、この位の差なら妥協できませんか(私の場合は1,000万円近い差で完璧に諦めました)。
No.3
- 回答日時:
ローコストって建築会社があるのですか?
一条工務店でローコストで作って貰えばいいのでは?
一条工務店なら、セミオーダーできますから、コストを押さえた製品を使ってトータルでの支払い料を減らす事を相談できますよ
>ローコストですと35年後には建て替えなければ住めないくらいに老朽化しますよね?
それは無いです。
No.2
- 回答日時:
外壁がサイディングの場合は種類や塗装方法によっては7~8年あるいは10年程度で塗り替えが必要になります。
屋根もそうです。20年近く経つと屋根材が傷んで来てふき直しをしなければいけなくなります。外壁がサイディングの場合は板の間を埋めているコーキングが傷んで来るため、古い物を剥がしてやり直さないといかなくなったりもします。傷み具合によっては外壁の交換と言う事もありえます。
いずれの場合も足場を組んでの結構な工事になります。
またオール電化にしろガスなどを使うにしろ、給湯設備も20年もすれば故障箇所が出て来くるようになり新しい物への交換を余儀なくされます。
キッチンのコンロもそうです。
エアコンも20年もすれば交換でしょう。
冷蔵庫やテレビといった大型家電も。
35年の間には様々なそれなりにまとまったお金を要する事柄が発生します。
そういったことも踏まえて検討されるとよいです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
そりゃ不動産なんだから質にこだわらなきゃ。
でも無理するならやめときな。
35年後には破綻してとっくに手放してるかもしれないよ。
じゃあローコストか?って話だけど、安いには安いなりの理由があるのは知ってるんだもんね。
したがってやめた方がいい。
結論、今買うときじゃない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て ハウスメーカー工務店どこにしようか悩んでます 外壁はタイル(大判タイルもあるとこ)、建物が35坪で3 3 2023/08/22 16:37
- 固定資産税・不動産取得税 【固定資産税について質問です】ブログで固定資産税を初めて支払っている人がいて「一条工務店で家を建てた 2 2022/04/24 22:15
- 一戸建て 増築扱いで輸入住宅っぽいおしゃれな家を建てたいのですが住宅メーカーを選ぶのに最適なサイトや本や店を教 1 2023/01/14 15:31
- 一戸建て 【新築戸建て】工務店への遅延賠償金の請求について 1 2022/04/02 12:20
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談になります。現在31歳の男性です。同棲して一年が経つ彼女と来年の春に婚姻届を提出する予定でい 1 2022/10/17 23:05
- 一戸建て 田園調布に家が建つ、ってギャグありましたが、土地代のほうが、高いと違いますか? 7 2022/11/28 19:04
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 建設業・製造業 建築工事の丸投げ 4 2022/07/05 11:09
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの仮審査(事前審査?)とはなんでしょうか? 無知なもので簡単に分かりやすく説明していただけ 3 2022/05/09 18:16
- 一戸建て 200万円かけてユニットバスにする必要ありますか 6 2022/09/25 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報