【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

中学理科(難関私立高校受験)に関して質問です!電流回路の流れ方の問題です。写真の「問(4)次に、スイッチS1を開くと、電圧計および電流計の値はそれぞれいくらになるか。」の解答理由がどうしても解りません。答えは「(電圧計)0V、(電流計)1A」です。どうかご教示ください。

*解答の解説によると 「電流は全てS3を流れ1Ωと2Ωの抵抗には流れない 」とあります。
何故でしょうか?

「中学理科(難関私立高校受験)に関して質問」の質問画像

A 回答 (1件)

1番上のスイッチだけ開いている状態ですよね。


現時点では、「電流というのは、流れやすいところを流れたがると思ってもらえば良い」と思います。
4の問題では、電池を出発した電流は電流計を通りその上の交点に至ります。ここで、上へいくと1オームと2オームの抵抗を通過することになりますが、交点を右へ行くと抵抗が全くないのでこちらの方が楽に電気が流れることができます。なので、電流はすべて楽な方の交点右へ流れます。
1オームと2オームの抵抗には電流が流れないので、図の赤線の回路につながっていないのと同じとみなすことができます。
よってオームの法則により模範解答のような値になります。
ただ、この説明はあくまでも中学生の方に納得してもらうためのものなので、正確な理由は高校で物理を習うときに理解してください^^¥
「中学理科(難関私立高校受験)に関して質問」の回答画像1
    • good
    • 2
この回答へのお礼

電流は楽な方に流れるという言葉がよく解りました!ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/01 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報