
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値30からですと、基礎の再構築が必要です。
英語と数学を進学校の中学1年生向けのの教材からバーッと一気にやり直すことをお勧めします。4月までに終わらせることを目標にやってみてください。
私が特に申し上げたいのは、そうやってやり直すことは恥ずかしい事でも何でもないということです。東大や京大の受験生だって、時折中学生の教科書を開いて確認するものです。
英語は、新中学問題集の発展編(教育開発出版)、数学はAクラス問題集(昇竜堂出版)を個人的におすすめします。
その他の教科は、高校からので十分です。
それが終われば、英語、数学の高校生向けの本です。英語はなんでもいいので単語帳と即戦ゼミ3、大学入試英語頻出問題総演習と言う本を毎日少しづつ進めましょう。数学は基礎問題精講ですかね。合わなければ本は別のものでもいいでしょうけど、分厚い本は避けましょう。心が折れます。その代わり、高校を卒業するまでにすべての本を3周することを目標にしましょう。
飛行機だっていきなりは飛べないように、最初は大変ですけど、勉強が軌道に乗れば、偏差値は自然に上がっていきます。
ちゃんと基礎をやれば、60あたりまでは気づいたら行ってるんじゃないですかね。
毎日の勉強時間ですが、最低各教科15分は勉強しましょう。そして、調子が上がってきたら、何時間でも勉強しましょう。疲れたら科目を変えて続けましょう。一番大事なのは、勉強時間ゼロの日を作らないことです。
No.6
- 回答日時:
そのレベルは中学の教科をマスター出来ていないことを示しています。
問題集など論外で中学の教科書の最初からやり直しです。ちなみに進研模試はレベルが低く偏差値は高く出ます。代ゼミや全統模試なら多分偏差値は25、駿台模試なら20でしょう。No.5
- 回答日時:
あくまでも進研模試だけでの偏差値にこだわらないでください。
授業でやった内容を復習するだけでも違うと思います。
更には高校で支給された問題集(必要だと言われて買った問題集)などがあればそれもやる。
No.3
- 回答日時:
数学に関してですが教科書の練習問題をしっかり解けるようになれば(2)までは普通に解けると思うので偏差値60くらいまで伸ばせると思います。
教科書の練習問題をもっと定着させたいときに同じような問題っていう時に黄チャートなど使えばいいと思います。(実際わたしもこの方法で60まで持って行きました)
偏差値30代なら伸び代も十分あるとおもいます。頑張ってください!
No.2
- 回答日時:
まずは継続力・やる気。
これ大前提。そして、効率の良い勉強をする為に、規則正しい生活習慣。
あと
①時間が多ければいいってもんじゃない。1日に3時間の勉強より、3日に1時間ずつのほうが効率が良い。
②自分に合った学習環境を見つける。図書館が集中できる人もいれば、レストランの中の方がいい、という人もいる。
③反復して覚える。人は、1日に100%覚えたとしても、2日後には50%以下しか覚えていない。
このことを前提に、反復して覚える。
④無理はしない。自分の集中力と相談しながら、こまめに休憩。
高一なら、これを3年間続けたら大丈夫。
やる気もあるみたいですし
成功を祈っています。
No.1
- 回答日時:
ただいっぱい問題集をやるだけで偏差値をあげるとは限らない。
大事なのがあなたが内容を理解できてるかどうかの話だよ。あと、偏差値30代って言うのはおそらく基礎がしっかり把握してないことを示してるんじゃないかなと思うけど。とりあえず量よりあらためて基礎と解け方などから勉強し始めてそれから問題集やれば簡単に解けると思う!頑張って!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
進研模試で偏差値50にするには… 高校二年生です。7月に受けた進研模試の偏差値が 国語 44.2 英
大学受験
-
現在、高1です。 進研模試の英数国の全国偏差値が40ぐらいでした... 今行きたいと思っている大学は
大学受験
-
進研模試偏差値50前半ってやばいですか?(高1) 国公立目指して、頑張っているつもりです。 模試の成
大学受験
-
4
進研模試偏差値35の高三です。 1番高いときでも42です。 数Aは1番高くて54です。 スタサポは5
大学受験
-
5
ベネッセの偏差値て50の人が、あと一年半後の受験で、偏差値55に合格するには、毎日何時間の勉強時間が
大学受験
-
6
高二です。 河合塾模試で200点満点中 英語22点、数学15点、国語42点(自己採点)しか取れてない
大学受験
-
7
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
8
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
9
高校一年です、偏差値40から本気で一年勉強すればどれくらいの偏差値まで行けると思いますか? だいたい
高校
-
10
6月の模試の数学で0点を取ってしまいました。勉強計画についての質問です。
数学
-
11
高校2年生、進研模試偏差値40代から目指せる大学は、現実的に考えてどこでしょうか。 MARCHは無理
大学受験
-
12
高校1年です。 1回目の進研模試が偏差値50でした。流石にやばいので本気で勉強しようと思っています。
大学受験
-
13
河合塾の模試について。 偏差値が40代のような人達は、あまり河合塾の模試を受けないので、偏差値が低い
高校
-
14
河合模試で得点が100点満点で34点だと偏差値はどれくらいですか?
大学受験
-
15
高校2年生です。 私は進研模試の偏差値が45です。センター試験までに最低でも60まで上げないといけま
大学受験
-
16
偏差値48から60まであげるのは難しいですか?(大学受験)
大学・短大
-
17
偏差値30台からの大学受験勉強
大学受験
-
18
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
19
進研模試の平均点はどうしてあんなに低いのですか?
高校
-
20
進研模試の数学って70点とったら だいたい偏差値はどれくらいですか? 11月模試高2です ケアレスミ
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校の偏差値は大学に換算する...
-
5
母親の学歴や頭があまり良くな...
-
6
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
7
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
8
数学は才能ですか? 日本の最難...
-
9
中学2年生女子です。東京理科大...
-
10
医学部に行きたいです。 高校の...
-
11
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
12
高2です。東京外国語大学志望...
-
13
一浪して関関同立を目指しまし...
-
14
社会人でも模試は受けられる?
-
15
九州工業大学、九州大学、北九...
-
16
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
17
大学受験についてです。よく底...
-
18
高卒フリーターだけど医者にな...
-
19
東工大と国立医学部のレベル
-
20
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
みなさん、回答ありがとうございます。
具体的な問題集や勉強時間を教えていただいた方、大変参考になりました。
2年後のセンター試験を自身を持って受けられるようがんばります。