dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、設置据え置き型の食洗機の入れ替え工事がありました。

給水ホースの差し替えだけでの、ただの入れ替え工事なので、どなたがやられても説明書どうりの手順で確認しながらであれば、安易にできる内容の工事がありました。

ビルトインであれば、施工業者さんに頼むのがいい案件ですが、このような工事依頼があり、受けたのですが、作業も30分位で終了し、排水確認、機械の試運転をして、水漏れ等が無いか、確認した上で、お客様宅を離れました。

工事着工は、午前中でした。

今回、ご自宅に元々付いていた、分岐水栓からのホースの差し替えだけの、入れ替え工事でしたが、
夕方18時頃に電話があり、分岐水栓から水漏れしている!見に来いと連絡が入りました。

施工ミスが万が一あってもいけないので、第三者の工事屋さんが、確認しに行ったところ、やはり、分岐水栓からの水漏れをしていました。

今回、分岐水栓など、全く触っていません。第三者の工事屋さんも、元々の分岐水栓などのパッキンなどが原因だとは、お話ししたのですが、やはり、クライアント様は納得せず、触っていない水漏れは、お前のせいだ!と話し、水道蛇口、分岐水栓を新品にやり直しさそうと、話をふってきてます。

本当に困っていますので、どうすればいいか、誰か正しい答えを教えて下さい。

A 回答 (3件)

誰がやっても簡単にできる工事を頼んだんですよ。



まったく何も分かってないと考えるべきでしょう。

確かにその工事では分岐水栓は触らないのでしょうが、相手はそんなこと知ったこっちゃないでしょう。

ま、争うのは簡単でしょうが、全部とは言わないまでも適当なところで勘弁して貰う方が良いのではないかと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当に難しい時代です。

お礼日時:2018/01/17 03:31

( ̄▽ ̄;)分岐のパッキン交換で許して貰うしかないね~


( ̄▽ ̄;)また1つ経験をしたと思えば!次に繋がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/17 08:18

難しいですね。

あなたがその対応をどうするか決めなければならない立場なのですか?通常はこの事態を上司に説明して対応をどうするか決めるものです。触れていなくても同じ水回りでしかも同日だとクライアントさんも施工を疑わざるを得ないですよね……。
ホースの差し替え作業時に分岐栓に触りはしましたよね?そこで負荷をかけた可能性は??
もう変えるしかないと思いますが、あとは上司のはんだんですよね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判断する立場であり、施工したのは、私ではなく、従業員です。

やはり、難しいですか。…

分岐水栓に負荷はかけてないはずと信じたいです。本人は長年、水道の方を携わっていますし、ただ状況が良く無いですね。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/17 03:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!