
No.3
- 回答日時:
法律的な意図(根拠)は知りませんが、何らかの事故で絶縁が破れたり高電圧が生じて放電した場合の保護用ではないでしょうか。
絶縁抵抗は問題なくても静電容量でも漏れ電流が発生します。ですから発電機だけでなく変圧器や負荷機器のフレーム(筐体)は感電防止のためには絶対に接地しておくべきだと思います。小容量のものでは接地は不要というのはよくわかりませんが電圧が低いぶん事故になりにくいといったことではないでしょうか。小容量でも高電圧の発電機なら接地は必須でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 一戸建て アース不良について 11 2022/06/14 15:35
- 電気工事士 [電気] itmediaの記事について、この説明は正しいですか? 4 2022/10/08 02:13
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
移動用発電機の接地
環境・エネルギー資源
-
【電気】PSE電気用品安全法では3kVA以下の発電機には発電機本体にアースを付ける必要がないのはなぜ
電気工事士
-
発電機からアースをとる 舗装で地中に接地できません バケツに水でアースをとれますか⁉
環境・エネルギー資源
-
-
4
可搬型発電機の接地について
電気・ガス・水道業
-
5
発電機の端子について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
3相4線式発電機の接続の仕方について
環境・エネルギー資源
-
7
移動用発電機の接地工事に電気工事士の資格は必要?
環境・エネルギー資源
-
8
発電機設置資格について
環境・エネルギー資源
-
9
発動型発電機のアースについて
建設業・製造業
-
10
3相4線式電源の中性線に設備のアースを接続するのは正しいのでしょうか?
工学
-
11
インバーター
その他(自然科学)
-
12
建築現場にて、エンジン式アーク溶接機を使用して溶接作業を行うときに、
【※閲覧専用】アンケート
-
13
10kw未満の移動用発電機の接地工事について
環境・エネルギー資源
-
14
脚立を広げて固定し、梯子として使用は絶対にNG?
建設業・製造業
-
15
400V 3相4線式について教えてください。
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
両切り、片切りの違い
-
計装用接地抵抗値
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
保安接地について
-
三相AC200VからAC100Vへの妥...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
地気
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報