dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校2年生です。理系の受験勉強で数学と物理だけを勉強する場合、何をどのくらいのペースやるのがベストでしょうか?

現状で持っている教材は
数学
ドラゴン桜式数学力ドリルⅠA ⅡB Ⅲ
元気がでる数学ⅠA ⅡB
合格!実力アップ問題集 ⅠA ⅡB Ⅲ
クリアー数学演習Ⅲ 受験編


物理
リードα
エッセンス力学波動
漆原晃の物理基礎・物理[力学・熱力学]が面白いほどわかる本

です。全て近所の大学生に貰ったものですが沢山ありすぎて何から手をつけていいのかわからない状態です。
学校で、数学では数学Ⅲを物理では波動をやっていて、数学物理ともに偏差値は49程度です。
どなたかアドバイスなどをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そんなこと気にせずに、当るを幸いなぎ倒すしかありません。

あなたの挙げられたものは全部夏休み前に終えましょう。今晩から26時就寝です。帰宅したら一・二時間の昼寝はした方が良い、脳の疲労が減ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!