gooサービスにログインしづらい事象について

卒論の参考文献URLを1つ書き忘れてしまったことに気が付きました…。
_________________________________________________

期限内に卒論を提出後、参考文献表記の件で不備があったためその点を申し出たところ、ゼミの担当教授に再提出の許可を頂くことができました。著書の要約や文献を引用した箇所の参考文献を細かく記載し、提出することができました。

しかし、学生最後の大きな課題ということもあり不安になって、再提出後も論文の文章を調べ直したところ、参照もとであるwebサイトの表現を一部使用して記述した箇所のURLを記載し忘れていたことに気が付きました。(コピペチェックツール等では参照もととの類似度がかなり高く出てしまうのではないかと思っております…。)

そもそも提出前にしっかりと見直しをすることができていればこのようなことにならなかったのだと、自身の詰めの甘さを猛省するばかりです。
教授は恐らくもう論文を読み終えており、近々提出した紙媒体のものは返却される、とのことでした。(データ媒体のものは教授のもとで保存されておりますが…)
学科の方針で口頭試問、口述試験等はありませんでした。

今のところ、教授からこの件に関しては何も指摘がないのですが、もしこの件で卒論が剽窃とみなされ、不可と評価されている場合、何のアナウンスもなく学年末の成績公開時に卒論の単位が取れなかったことを知り、そのまま留年………と考え込んでしまい、並々ならぬ不安を抱えております…。内定が出ていることもあり、どうしても留年は避けたいです。

今すぐにでも、ミスが発覚している箇所を教授にお伝えし、可能であれば2度目になってしまいますが再度修正をさせていただくべきでしょうか。
しかし、二度目の修正の申請であることと、特に学年末の他の授業の試験やレポートの採点で教授がご多忙であることを考慮すると、今後もし指摘や呼び出しがあればそれまで待つべきか、など、どうしたら良いのか分からず頭を抱えております…。

家族にも相談したところ、気にしすぎだ、教授からのご指摘がないのなら卒業できないわけがない、あまりに心配性だ、などと言われたのですが、剽窃やコピペに関する扱いの記事を読んでいると、無意識のつもりでもただ事ではないとの記述が多くあり、自分はなんという大きなミスをしてしまったんだろうと涙が止まりません。


もし、この件に関してこういった経験のある方、詳しい方がいらっしゃいましたらご助言・アドバイスを頂けますと幸いです。不安が募りに募って、パニック状態に陥っています。どうか、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

不正行為者になる可能性かつ教授の研究室から不正行為者を出す可能性の無視を試みることと,恥をかきかつ教授に面倒をかけるお願いを試みる

こと.どっちを優先するおつもりですか?「自分により優しい」選択はたいてい社会的により厳しい評価を受ける選択です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘、ありがとうございます。

先程の内容で、「黙っていれば、何も言われないかもしれない」「注意されたらその時に伝えれば良い」といったような甘い考え自体が不正行為であったと、uunetwork様のご指摘で気付くことができました。(意図が違っていたらごめんさない…)
自分に対する戒めとしての選択は、やはり、ミスをしてしまった点を正直に、早急にお伝えし、教授にお会いして改めて謝罪をさせて頂くべきと考えました。
ご回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/28 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A