
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
未経験を承知で採用になるのだから全く問題になりませんよね。
入社後の伸び代を考慮しての採用ですので頑張りましょう。
但し、給料が安いのは大きなネックです。
が、転職理由としては、給料よりほかの条件での退職が多いと言われてます。
女性の場合特に人間関係と年休の取り易さが重要要素になるので、一旦は入社して取りあえず給料込みの居心地を確認してみることは非常に有益だと思います。
給料につられて入ってもそれ以外の要件で早期退職は良く聞く話です。
No.7
- 回答日時:
経理業務を1年間やれば、一通りの知識は身につけることができます。
あなたが年齢的にも若いならば、そういう選択肢もあると思います。
ある程度の年齢になっていれば、1日でも早く希望する給料をもらえる仕事に就くべきです。
No.5
- 回答日時:
簿記検定などはお持ちでしょうか?
経理事務の仕事を甘く見てはいませんか?
経理事務をしている私からすれば、会社や人それぞれではありますが、専門職でもあると思います。
中小企業の経営者にも経理事務などを甘く見ている場合が多いことでしょう。
誰でもできる仕事という認識がある場合も多いですし、多少の引継ぎや指導で何とでもなると思う方もいます。
しかし、実際に未経験の方が実務についたら、右も左もわからない仕事でしょうね。
もしも計算ミスや判断ミスがあれば、会社が負担する税負担を誤ってしまうどころか、税務調査などで必要以上に厳しく見られかねません。最悪融資等にも影響を及ぼしかねません。
顧問税理士などがいたとしても、隅々までチェックできませんし、経理指導などは通常顧問契約に含まれません。
また経験者からの指導や引継ぎがあったとしても、短時間短期間で困らないだけのノウハウがつくわけではありません。経験者同士であれば省略などもできるので可能性がありますがね。
未経験可を安易に信じて採用されたとしたら、なんでこんなこともできないのか、と罵倒されかねませんよ。パート事務員などでごく一部の事務仕事からであれば可能性はあることでしょう。しかし、中小企業の正社員ともなれば、あなた自身が苦しい思いをしかねません。さらに短期で離職ともなれば経歴が悪くなることでしょうね。
No.3
- 回答日時:
経理事務の具体的内容や手順は、企業や担当事務範囲で大きく異なります。
全くお任せ、上司指導による、会社規則による、会社にシステムが有る、等々
そこで経験積んでも、次の会社で役立つか否かは、全くわかりません。
個々の違いを経験する、と言うことでしかないと思います。

No.2
- 回答日時:
お給料が低いのは土日が休みで、お給料良さげな営業事務は水木休み正月無し、ではないですか?経理事務は簿記の資格無いと頭禿げるんじゃないですかね。
どの程度の経理かわかりませんが未経験で経理事務、うわぁ、勇気ある!!とは思いますが数学得意だったらいけそう。一年でやっと覚えたところで辞める感じになるので年齢と相談で仕事内容は吟味されるべきだと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 派遣社員・契約社員 営業アシスタントの仕事について 3 2023/02/27 18:35
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 転職 契約社員として在職中ですが、事務で正社員として内定を頂きました。(半年間試用期間で契約社員) ですが 7 2022/04/28 11:28
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 転職 積算業務について 1 2023/06/28 14:27
- その他(就職・転職・働き方) 再就職相談 6 2023/01/18 16:07
- 就職 webデザイナーで未経験で23万(手取り20万)と給料が高い求人がありました。 web業界で、未経験 5 2022/10/19 23:17
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- 転職 銀行を辞めた女です。 仕事を辞めてから転職活動しているのですが、経理を目指しています。 簿記3級を取 7 2022/10/27 18:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
経理事務と医療事務、どちらが...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
転職について 今の仕事内容は好...
-
26歳です、高卒無資格といって...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
仕事ができなさすぎて、家に帰...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
平日休み不定期休みについて
-
短期離職の経験、転々
-
私は今の仕事合っているのでし...
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
彼はマメな方?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
転職:初任給が当初の提示額よ...
-
職務経歴書に書く「レジ打ち」
-
内定先から勤務条件の変更を言...
-
正社員で求職中ですが難航中。...
-
未経験で経理がしたい35才の男...
-
未経験で経理職の正社員を志望
-
水族館で経理・事務・広報など...
-
医療事務と経理事務 どちらが...
-
知的障害者施設の一般事務を受...
-
営業事務と経理事務
-
未経験での経理事務・・・引き...
-
28歳 男 職歴アルバイトの...
-
転職 元の業種に戻りたい場合
-
簿記2級か、会計事務所のバイト...
-
28歳(男)で経理職に転職でき...
-
内部監査のキャリアについて
-
新卒 経理職 『当社に入社して...
-
未経験30代で経理に就けるでし...
-
営業の仕事と経理の仕事両方と...
おすすめ情報