アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カレンダーの、月火水木金土日があるわけですが、始まりのスタートした時って、何曜日だったのかな?
一斉に世界共通ではなかったと思うけれど 7日周期とか、12か月周期とか、365日とか、スタートの時に 天体の理解が無ければ そうはならないモノですし、どんな経緯だったのでしょう?(´・Д・)」

A 回答 (5件)

日本では、江戸時代には曜日を使っていたらしいです。


曜日の使いはじめは、人それぞれだったと思います。
教えた人は、習った人より早いですから。
    • good
    • 1

古代バビロニアに生まれ、紀元前1世紀頃のギリシア・エジプトで完成し、ユダヤ教経由でキリスト教に伝わったようです。


天動説での七曜が基で、最初は1時間毎に地上を守護すると考えられ、一番遠い土星に始まり、24時間後は太陽になり、翌日は月という具合に一日の始まりの守護星がその日の守護星になり、これが現在の曜日の順となったようです。
    • good
    • 1

> どんな経緯だったのでしょう?(´・Д・)」



古代から既定の事実として決まってて、起源はよくわからなかったとか。
なので、国際標準規格(ISO 8601)で、「2000年1月1日を土曜日とする」って改めて決めちゃったそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ISOで 2000年1月1日を土曜日とする。って改めて決めちゃった。の経緯に、このように過去においても決まってきたのですね と腑に落ちました♪ (´・Д・)」

お礼日時:2018/02/07 22:54

太陽暦でも何度も変わってるし、暦が複数ある以上は、知りようがないかも?



今の太陽暦はグレゴリオ暦だけど、その前はユリウス暦でさらにその前はローマ暦。閏年の計算が違うんでこの切り替えで日数が変わってます。

またそれら以外の暦を使っている・使っていた地域ではまた事情が変わります。
    • good
    • 3

最近は洋式の日曜日スタートが多いね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!