
故障率どちらも、変わらないでしょうか?
壊れるとしたら、マザーボード
(あまり理解してませんが 電源部ですよね?)
あとは、HDDとかですよね?壊れやすいのは?
自分は購入したら休日 8時間 二回
普段でも8時間は使用します
今、失業中なので かなり使ってます
ウインドウ7で9年ほど使用し
そろそろ寿命かと買い替えを考えています
ノートPCがSSDもついているのがあり欲しいですが
故障率とか、時間で変化しますかね?
運ですか?
SSDとHDDがセットになったノートPCを購入
しようと思ってますが
信じられないですが、買って1年しないうちにHDD壊れる場合
あるらしいですが・・・
本当なんですかねえ?
弟は、会社でパソコンを大量に買いますが
すぐにHDDダメになったことない といいますが
HDDは ドライブの部分のことでしょうが
ジャンボジェット機が地上30センチを走ってる
という例えがある?らしいですが
そんなに精密なんですか? HDD?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
故障率そのものはノートPCもデスクトップPCもさほど変わりません。
故障率に大きく影響を与えるのは「持ち運ぶ」か否かです。
ノートPCも固定しておけばデスクトップPCと同じと考えられます。
「経年劣化」はあるので、時間が過ぎれば壊れやすくなります。
これについては、ノートPCは「LCDパネル」を内蔵しているのでが少々不利です。
運かどうかはわかりません。
大量生産品なので、「極稀に」短い時間(1年以内)で故障することもあります。
「ジャンボジェット機が地上30センチを走ってるという例え」これが正しい例えかわかりかねますが、HDD内部の磁気ディスクとヘッドの間の隙間は非常に狭く、タバコの煙の粒子ほどの大きさの異物が入り込むだけでクラッシュするのは事実です。 よって、極めて精密機械であると言えると思います。
No.5
- 回答日時:
>故障率どちらも、変わらないでしょうか?
メーカー製PCで、自作PCやOCを除きハードウェアのエラーが多いのは、、デスクトップってそんな結果をマイクロソフトって会社が発表していた。
https://gigazine.net/news/20120627-microsoft-res …
>ノートPCがSSDもついているのがあり欲しいですが
故障率とか、時間で変化しますかね?
運ですか?
運次第ですね。
>信じられないですが、買って1年しないうちにHDD壊れる場合
あるらしいですが・・・
本当なんですかねえ?
私が使っているHDDで1600時間ほどで壊れたものが1台ありますけどね。
使っていない時期もあり実際には何ヶ月で壊れたかはカウントしていない。代理店の保証期間内の10ヶ月以内だったのは覚えている
>そんなに精密なんですか? HDD?
そうですよ。
ヘッダーが0.01μm程度浮くような設計になっていますから。煙の粒子が5μmと言われています。
No.4
- 回答日時:
>信じられないですが、買って1年しないうちにHDD壊れる場合
あるらしいですが・・・
本当なんですかねえ?
本当だと思います。
>運ですか?
運といえば「運」だと思います。
「このメーカーの機種が故障しやすい」と
言うわけではなく、個体差で運良く長持ちするのもあれば、
運悪く1年とは言わず3ヶ月で壊れることもありますし、
初期不良で購入後1度も使えないまま、
修理ということもあるかもしれません。
ノートでもデスクトップでも、それぞれのパーツが
故障する可能性はあります。
私は基本Macを使っていますが、最初に購入した
機種は購入後2年ほどでDVDドライブが故障し、
外付けのドライブを購入しなくてはならない状態になりました。
結局、6年後にグラフィック関係のパーツが故障し、
買い換える事になりました。
この買い替えた時期に、仕事用に一気に3台のMacを購入しましたが、
その3台は7年経過していますが、その間故障したことはありません。
故障はしていませんが、スペック的に厳しくなってきた事もあり、
買い替えたを考えています。
HDDが壊れると大切なデータが失われることになりますので、
データのバックアップをしっかりしていれば、
故障もあまり怖くはありませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのHDDが壊れているかどうかの判断と、SSDを購入する際の相談にのってください。 9 2022/05/31 17:33
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ HDDとSSDどちらがいいか 7 2023/07/27 19:58
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
一泊の東京
-
研修レポートはボールペン書き?
-
料、代、費の使い分けについて
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
無料イラスト
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
PLUS 社 の オートナンバー ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
CD-Rに油性ペンで書くのはやめ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報
SSDとHDD 比較したら
どちらが一般的に壊れないですか
最近はSSDが長寿命というのが一般的ですが・・・
SSDを書き込まないようにして?
HDDに書き込む とか色々技があるようですね
デスクトップだけですかね?できるのは
TV録画とか頻繁にしなければ、かなり持つ
という話ですが SSD
お話色々教えてください