アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前から小学5年の娘が両手の指先が真っ白になり指紋がわからないほどつるつるな状態でした。
時期的に冷え込むので、そのせいかとも思いましたがペンキを塗ったくらい真っ白で夫婦ともに見たこともない症状だったので、翌日少し離れた総合病院(救急病院)に行く事にしました。
しかし、朝になると急激な冷え込みと積雪で身動きが取れず、しかたなく徒歩で近くの個人病院を受診しました。きちんと診察してもらい、レイノー症だろうといわれました。特に何も処置することはないし、薬の処方もありませんでした。そこは依然妻も受診したことのある病院なので信頼はしてるのですが、ネットで検索したらまれに内蔵(心臓や肺)にも影響が出ることがある。と書かれていたので不安になって元々行く予定だった総合病院に午後からむかいました。
外来の受付を済ませ(経緯説明をして)待合で娘と診察を待っていたら、しばらく待ってから診察室から医師が出てきて「他の病院で診察されたんですよね?」「他所の医師が診察したのなら僕は診れません!」と診察を拒否されました。
確かに近場の病院(総合ではない)で診察は受けたけど、子供の事だし不安なので来たんですけどと説明しても聞き入れてもらえず、妻が拒否られたこともあり泣きながら説明してる様子をみて娘も泣き、
母子二人で泣きながら病院を後にしたそうです。

こういう診察拒否って問題ないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • その後ネットでいろいろ見てみたら確かにセカンドオピニオンとかドクターショッピングとかに該当されるのかもしれませんね。
    ただ過去に息子(当時生後6か月)が高熱を出して夜中に夜間診察を受診したら寝ぼけた感じの女医さんが出てきて「子供なんでこれくらいの熱は当たり前ですよ。風邪ですね」と言われ、翌日も熱はひかず妻が「普通の発熱じゃない気がする!おかしい!」と言いこわるので別の病院を受診しました。
    そこでも1件目と同じように風邪の診断でした。
    妻はいつもの発熱と違う気がすると伝えても診断結果は変わらずでした。
    3日目もまだ熱は下がらず、3件目に大きな市民病院を受診しました。
    そこで診察後、夫婦ともに別室に呼ばれ驚きの結果をつげられました。
    「川崎病、全身の血管が炎症、発見・処置が遅れると心臓に動脈瘤が残る、死亡の確立」等々
    いまでも妻とその医師に感謝しています。自分だけなら最初の診断で終わってた。

      補足日時:2018/02/07 08:52
  • あとこれは数年前ですが、叔父がかかりつけの病院に通って普通の生活を送ってたのですが、突然状態が変わり、運ばれた病院では手遅れでなんの処置もせぬまま亡くなりました。ガンでした。
    かかりつけの医師は見逃したことを認め、葬儀に謝罪にきました。周囲から冷めた目で見られながら線香もあげれず帰っていきました。

    身近で2回そんな事態を目の当たりにしてるのもあり、我が子を同じ目に合わせたくない!と言う思いから行った先の医師の診断に不満があれば別の病院にいきます。

    不満や気になることは最初の医者に聞けば良いと言われるかたもおられるでしょうが、聞かない訳ではありません。しかし質問してもお医者様はしっかり勉強や経験を積まれてるでしょうし、素人が意見を言ったところで違う見方であったり自分が1度診断した内容を曲げることはしません。なにかしらの専門用語で言い負かされて終わるのが現状です。

      補足日時:2018/02/07 09:03
  • うれしい

    いきなり来られても情報や経緯も分からないだろうし複数の診察を受けようとする患者を
    医師からすれば信用できないし気分が悪いのかもしれません。
    でも患者側も必死なんです。特に我が子となれば・・・

    医師の間でそういうルールがあるとか、保険の関係でダメなのであればこちらは無知なので、そう説明してくれれば納得できたかもしれません。
    胸元に挙げた両手の手のひらを振りながら、「無理無理、僕は診れないよ!」としか言わなかった医者
    納得できず口論してると気が付けば姿が無くなってたそうです。

    ルールならしかたない。でも確実に患者にする対応ではない気がして、怒りのあまり書き込みました。

    たくさんの回答ありがとうございます。すべての回答に感謝致します。

      補足日時:2018/02/07 09:14

A 回答 (7件)

重複受診になるので診察できないと思いますよ。


医師の説明も悪いと思いますが、同じ日に同じ疾病で違う病院を受診することはできないのでは。

私が以前行った整形外科の受付には「他の整形外科で治療を受けているからの診察はお断りします」と書かれていましたし、問診でも他の整形外科を受けていないか聞かれました。
やはり整形外科の話ですが、学校でけがをして近くの病院Aで処置をしてもらったところ、その後腫れて来たので診断結果に疑問を持ち、他の病院Bに行ったところ、「今日、他の整形外科を受診された場合は、こちらでみることはできません」と受付で断られて、また別の整形外科Cにもいっても同じことを言われ診察をあきらめたという話を聞いたことがあります。

ただ、紹介状があれば、診てもらえた可能性はあります。
また、自由診療として保険を使わずに診察を受けると約束すれば診てもらえた可能性はあるかと思います。
セカンドオピニオンの場合も保険は使えませんので自由診療になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 17:46

…問題ありですよ。



他の病院で診察したから…なんですか?
意味が分からない医師ですね。

始めに行った病院の診断が間違っていた場合、他の病院で診察したからと言って、診察できないなど、愚の骨頂です。

こういう、病院(この場合は、この医師)に対する苦情は、地域の保健所で受理しています。
お近くの保健所に事情を説明のうえ、病院側から『苦情と謝罪』を”文書”でもらうといいと思います。

なぜ、文書と書いたかと言えば、この医師。
かなりバカだからです。
単なる口頭で謝罪されても、同じことを繰り返すか、そこの病院に別なことで行った際に、嫌がらせをされそうだから。

病院へ行って、病気を見てほしい→嫌!
こんなのが多くなったら、世の中終わりです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 17:45

レイノー症は膠原病の症状として出る場合もあるので、詳しい検査はした方が良いと思います。



紹介状をその近所の内科医に書いてもらい総合病院、できればリウマチ内科か膠原病内科のある病院で検査をしてもらった方が良いかと思います。

わたしもレイノー症で内科にかかった時に、詳しい検査をしてくれて、1週間後に結果を聞きに来るように、と言われましたが、3日後に先生から電話があり、大変な結果になったから(膠原病)大きな病院紹介するから明日あたり来て、と言われました。

ただのレイノー症なら良いですが、普通の内科医なら膠原病を疑っても良いはずだと思いますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 17:45

心がないですね。


たとえ、同じ診察を繰り返し、同じ診断しかできないとしても、診察するべきでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 17:44

セカンドオピニオンを受けることは問題ないですが、診察を受けた医師からの紹介が必要と思います。


そうでなくても総合病院の外来は紹介状ありきですしね。
また救急はあくまでも救急なので、救急ではない患者は受け付けてくれないことも多々あります。
セカンドオピニオンを救急で診ていたら救急医療が回らないですし、そこは仕方ないように思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/07 17:44

>ネットで検索したらまれに内蔵(心臓や肺)にも影響が出ることがある。


確認なのですが、この事を総合病院で話しませんでしたか?

恐らく、『近場の病院で診てもらったがこの事が気になってここへ来ました』
なんておっしゃったのでしょう。これがダメだったんです。

言ってはダメな訳じゃないのですが、その総合病院の医師にしてみれば
『診断を下すのは、医師であって 素人がネットで調べて診断を下さないで欲しい』と思ったのです
最近多い患者で、医師が診断を下しても
『自分でネットで調べた病名と違うから 誤診では?・この医者変えてヤブ医者』
などと言う患者が多いのが現状。
恐らく、その総合病院の医師は『この患者もその類では?』と思われての返事だと推測されます。

近場の病院の主治医に『セカンドオピニオンを受けたい』旨説明して
紹介状を書いてもらう事です。但し、セカンドオピニオンは保険対象外になります。

ご参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 17:44

最初の病院に紹介状を書いてもらわないからですよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/07 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!