重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中1です。
この問題の3分の5にする意味が分かりません。
教えてください。

「中1です。 この問題の3分の5にする意味」の質問画像

A 回答 (2件)

Aの回転数が50、Bの回転数が30で、A:B=50:30=5:3 ここまでは、よろしいですね。


5:3=Aが5回転するとBは3回転。
Aの歯数は24なので、
5 x 24 = 3 x Bの歯数 → これもよろしいですね。
よって、
5 x 24 ÷ 3 = Bの歯数 → 3分の5が出てきましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かるとめっちゃ分かりますね!!!
丁寧に説明、ありがとうございます(*´▽`*)

お礼日時:2018/02/17 22:44

かみあって回る歯車は、必ず同じ歯数だけ回ります。



Aが50回転したとき進む歯数は 24×50=1200
このとき30回転したBの歯数は 1200÷30=40

この2つの式をまとめると 24×50/30=24×5/3=40

Aの歯数に回転数の比(5/3)をかけると求められるので、5/3が出てきます。

左下の表の意味も考えてみてください。
歯数×回転数を同じにするために、回転数の比(3/5倍)の逆数(5/3倍)を歯数にかけています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文でありがとうございます<(_ _*)>
とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2018/02/17 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!