dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の12月の末にバイクと追突事故を起こしました。
9対1で私が加害者です。

事故発生時に謝罪し救急車を呼んでもらい、警察に通報しました。
その後、人身に切り替わったので改めて謝罪のお電話を相手方にいれるも無視。日にちをずらしたり、時間帯をずらしたりしてかけていますが途中で切られたりしています。

まだちゃんとした謝罪もできず、不安です。
保険屋さんも電話が繋がりにくいと言って示談が終了していません。

相手方は過失割合が気に食わないらしく、相手の弁護士さんと私の保険屋さんと示談交渉しているようです。


あからさまに相手方に避けられている私は謝罪できていません。でも無理に伺ったりしてしまいますと相手のお体に障るかと思い、今は控えさせて頂いております。

明日は検察庁からの呼び出しです。
謝罪の電話を避けられている事で謝罪出来ていない私の量刑は重くなりますか?

保険屋さんによると、過失割合の説明をご理解頂けないとか、個人情報の同意書にサインをいただく時に相手方が急に激昴して話をご理解頂けないとおっしゃってました。

年齢は70代のおじいさんです。

謝罪のお手紙を検察官に預けてもいいでしょうか?

A 回答 (2件)

避けられようが、どうしようが、菓子折りを持って何度も行けばいいのですよ。

貴方に非があるのでしょう?
私なら、そうしますよ。
なりふり構わずに、謝りに行きます。相手の弁護士さんに止められたら別ですが。
    • good
    • 1

追突で過失10が付いたのですね。



検察で手紙を預かってくれるかどうか分かりませんが。
何度も電話をしてますから、誠意が見えない訳ではないはずですが、如何せん相手が受け入れる気が全く無いようなので、相手が主様を良いように言う訳が無く人身の行政処分には多少なり影響する可能性はありますね。
主様は検察で事実を伝えるしかないです。

相手の住所も分かりますよね?
連絡がなかなか付かない時点で、菓子折りと共に謝罪のお手紙を送ったら良かったのではと思いますが。

相手は弁護士入れてるという事は任意保険は未加入だったのでしょうかね。
過失10にもかなり拘るのは保険が無いか、心情的な物なのか。

厄介なお相手ですね。

手紙は検察が預かってくれるならお願いして、預かってくれないなら今からでもご自宅に送ったら良いと思います。
あとは事故に関しては長引きそうですが保険会社に任せるしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。

菓子折りも考えましたが、わたしが加害者で電話も避けられている状態ですし、菓子折りなど送ると余計にお体に障ってしまうのではないかと思い今に至ります。

警察からはお電話番号だけ教えて頂きました。
保険屋さんに住所を聞いてまた時間があれば菓子折り送ってみたいと思います。

お礼日時:2018/02/19 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!