dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月22日に軽い接触事故(人身)を起こしました。私は4車線道路の左から2車線目を走っていました。信号の手前で減速している状態の時に,左側車線に駐車をした人が,車から出てきました。その人の右ひじが私の車の左サイドミラーに当たりました。その時,サイドミラーは閉じた状態になりました。その時に,きちんと保険で処理しておけばよかったのですが,私は大したことはないと判断してしまい,かかった医療費は支払うからと約束して,その場は終わりました。その後病院に検査に行ったという連絡があったので,3万円を振り込みました。それで済むかと思っていたのですが,その後も週に1回くらいの割りで電話があり,5万円を3回,計18万円を振り込みました。医者は特に治療することはないと言っているが,まだ痺れが残っているので,マッサージに通っているという話でした。今日,再度電話があり,示談にしないかとの事でした。金額は,100万円です。1週間ほど仕事ができなかったので,他の人に頼んだからその費用も含まれているということです。その100万円という金額は,本当に妥当なものなのでしょうか。また今からでも保険が利用できるのなら,使いたいのですが,もう遅いでしょうか。教えてください。

A 回答 (17件中1~10件)

保険の適用を考えているようですが、交通事故の届けをしていないので「人身事故証明書提出不能理由書」(だったかな?)を提出する必要があります。

詳しくは加入している保険会社に相談すればOKです。ただ、いままで支払われた分の金額については、示談の割合などを無視して勝手に支払ってしまっているため戻ることはないです。おまけに、勝手に費用を全額支払っていることで、過失割合が10:0になっているということが保険会社さんを悩ませることになるかもしれません。いずれにしても早急に保険会社と連絡を取って、対応を協議してください。それから相手方から金額の提示や抗議などがあっても、決して了承せず、すべて保険屋さんを通じて行うようにいいましょう。勝手に私が悪かったなどというと後々大変なんですよ。
しかし医者が治療することないといっているのに痺れが残っているなどというのは支払い義務はないのですよ。おまけに一週間ほどの休業補償が100万円って、その人はどんな仕事をしている人なんでしょうか??明らかに調子に乗ってお金をせしめたいだけです。
これに懲りたら、今後は些細な事故でも警察&保険屋さんにすぐ連絡することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険会社に相談をしてみます。今後は,どんな小さな事故でも,すぐに警察に届けるようにします。本当に懲りました。

お礼日時:2005/11/30 13:34

再追伸 質問とは関係ないのですが、気になる書き込みがありますので一言


保険特約付帯 弁護士費用はこういうケースでは機能しません。
弁護士費用というのはあくまで無過失部分の取り立て 回収時に保険会社が対応できないため(非弁行為となるため)の補完的意味合いものです。
この特約をつけてれば、トラブルの際 機能的に弁護士が介入し処理してくれるものではないことを補足しておきます。
    • good
    • 0

真面目な回答ですが、自動車保険に弁護士特約を加入していますか?


最近では、どの保険にもついています。おそらく300万円までの
弁護士費用が保険で負担してくれます。
ようするにこの弁護士費用(特約)を使い、裁判を起こすことです。
なお、弁護士特約をつかっても保険料金はあがりませんよ。
民事で警察がとりあってくれないのであれば、お勧めします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士特約には加入していません。そういうものがあることも知りませんでした。次回の契約更新時に,考えてみます。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:55

あらま。

ずいぶん古典的な手にひっかっかってしまいましたね。他の方もいってる通りスグに警察いきましょう。警察では「示談しようとしたアンタも悪い。すぐに警察呼ばんかい!」と説教されるでしょうがそれはゴメンナサイといっときましょう。警察から事故証明が出たら保険屋同士の話し合いになります。過失割合を設定して双方に説明がなされ適正な賠償金額が保険から支払われます。その話し合いは保険会社に任せちゃった方が楽です。予想される問題は、fwkb3378さんが払いすぎちゃってるケースですね。そこになるとモメるでしょうね。既に支払い済みの18万はどうするんだということもあるし。でも18万で済んでまだよかったんじゃないですか。100万まだはらってないんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察に行って来ます。高い授業料を払ったと,あきらめるしかないかな,と思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:48

>左側車線に駐車をした人が,車から出てきました。


これ相手にも多少の過失あるんじゃない?

>信号の手前で減速している状態の時に,
しかも信号の手前に駐車なんて
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その時は,全面的に自分が悪いと思ってしまいましたが,よく考えてみるとそうでもない部分もあります。警察で現場検証をしてもらって,はっきりとさせたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:45

追伸 早急に弁護士に相談することも付け加えておきます!!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁護士のところにも言ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:43

交通事故は当事者双方警察に届ける義務があります。


あなたのとるべき行動は一つ 今から警察に届けるべきです。
相手の云うがままに、治療費を振り込むなど思慮分別にかけた浅はかな行いとのそしりはまぬがれません。
簡単に支払うあなたに、相手は図に乗り要求をエスカレートして請求してます。
100万の要求 これは、明らかにユスリ タカリです。恫喝 脅迫などの類があればそれも含めて警察に相談すべきです。
誰が考えても100万などの要求は妥当な線をはるかに越えた非常識な金額ですよ!! メチャクチャな金額です。
また、事故時加入保険会社に相談するとか何故しなかったのですか?
今やあなたは犯罪に巻き込まれてる被害者になっていることを認識すべきです。
あなた一人の手で解決することはできませんよ!!
早急に警察にゆくことです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに警察に言って来ます。それが最善の策ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:42

 こんにちわ。


あなたを子馬鹿にしたような書き込みがありますが、あまり気にしないよう
にしましょう。
 さてこういうぼったくりをやるような連中には、こちらもはったりを
かますのが一番効果が有ります。
こういう連中が最も恐れるのが警察です。相手と今度話す機会がきたなら、
「一部始終を警察にお話したところ、警察から事故処理の手続きをしたいか
ら、二人で警察署に出頭して下さいと言われました。それから保険会社の
担当者もあなたに一度お会いしたいと言っているので、担当者にあなたの
住所・電話番号・名前を教えてもいいでしょうか。」と言うのです。
 こうなると相手は診断書に休業証明とかなり困った事になってくるので、
多分もうこれで勘弁してあげるわって言ってくると思いますよ。
 それでもまだしつこかったら本当に警察に相談して、保険会社にも直ぐに
連絡を入れましょう。
 もう一つ重要なのは相手とのやり取りを録音しておく事です。そうすると
相手の出方次第では取られたお金も取り戻せるかもしれません。
もうほとんど恐喝まがいのとこまできてそうですからね。
 大体状況から見ても相手の過失割合の方が大きい気もしますので、
今後は何か事故に巻き込まれたならば、直ぐに警察と保険会社に連絡
するようにしましょう。世の中悪い奴がウヨウヨしてますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな対応策を教えていただき,参考になりました。今後はきちんと警察に届けるようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:41

厄介な人と関わっちゃいましたね。


単に支払いを拒否すれば解決する相手とは思えませんね。

要求を拒否した途端に嫌がらせを始めなければいいですが...

このケースでは弁護士に相談するのが一番と思います。
そして弁護士に一任すべきでしょう。

民事ですから警察は対応してくれません。
暴力・恐喝等の単純な方法で以外での嫌がらせも考えられます。
他の方の回答にもあるように今後次々と要求を出してくる予感がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われる通りに,弁護士に相談してきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:38

もう払いませんと言えば済む事だと思うのですが。

 事故証明が無いということは質問者様と同じように相手も困ります。 ドアミラーが閉じただけですから、大げさに見ても打撲(青アザくらい)程度でしょう。ですから開き直ってもう支払えませんと言いましょう。  これで相手が嫌がらせや脅迫のような事をしてきたら警察に相談すればいいだけです。 また相手がしつこく請求するようでしたら、18万は立替金である旨主張して、明細と併せて精算して下さいといえば済むと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手の言うなりになってしまった自分が情けないです。今後は,毅然とした態度のぞみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/30 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!