
助けてください! 本当に困っています。
長文になりますが、聞いてください。
先日、とある離島で正面衝突事故を起こしました。
過失は僕にあります。人身事故扱いで、相手は軽傷(全治2週間)です。
僕も相手もレンタカー同士で、こちらはCDW(免責無・対人対物無制限)にも入っていました。
警察も保険屋さんにも立ち会っていただき、事情聴取を受け、警察署で調書をとり終えた後、突然相手方から電話がかかってきて、
「僕とこれからのことで直接話をしたいから、日を改めて(3月25日)実印を持参してこちらへ来てくれ。」
との事です。そのとき、動揺していましたので、思わずOKをしてしまいました。
しかし、よくよく考えれば、何で相手方にに直接会わなくてはならないのか?
何で実印を持参しなくてはならないのか?
解らないのです。
立ち会った保険屋さんにも相談しましたが、
「会うくらい、いいんじゃないか?」
と、頼りない返事しかもらえませんでした。
それどころか、
「それはできません。」
「それは保険の対象外です。」
「それはそちら同士で決めてください」
回答は無責任そのものです。
それもそのはずです。
なぜなら、相手方の保険担当も同じ人だったのです。
普通は異なる保険屋同士が話し合って決めますが、
今回は加害者である僕と被害者である先方の両方の担当になっているため、本当に誠実さに欠け困っています。
警察にも相談しましたが、
「金銭的なトラブルは警察は感知しない」
と、門前払いされました。
一体、会って何をしようというのか、
実印でどんな書面に捺印させられるのか、
不安で夜もろくに寝られずノイローゼ気味です。
できれば保険屋さんに立ち会っていただけるか、
僕の代理人として話し合っていただければ非常に助かるのですが、
わざわざ離島から呼びつけるのも気が引けます。
僕はどうしたらよいのでしょうか?
○覚悟を決めて現地へ行くか
○離島から費用を払ってでも保険屋を呼びつけるか
○弁護士を雇う
この3つしか手段がないように思えます。
似たようなご経験をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えてください。ちなみに保険屋はあいおい損保です。
相手には僕の住所・電話はもちろん勤務先の連絡先まで教えてしまったため、下手をすると会社にも迷惑がかかってしまうのではないかと、これも不安です。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
簡潔に言います。
絶対に行かないでください。行く必要は無いです。
まして実印。これで人生終わることもありえます。
相手には「すべて保険屋にまかせています。」
これでいいです。
そのための保険なんですから。
相手がなんと言ってきても耳を貸さないことです。
最悪「弁護士に相談しているので裁判で」
この一言で黙るはずです。
がんばってください!
ご回答ありがとうございます。
本日、相手から電話がかかってきて、
来週の日曜日に早めてくれと留守電に入っていました。
行くメリット・デメリット
行かないメリット・デメリットそれぞれありますよね。
とりあえず、明日あいおい損保のカスタマーサポートセンター
に行って相談をしてみます。
事故を起こすと、こんなに大変だとは知りませんでした。
でも、皆さんのご回答一つ一つが、本当にありがたく、身に沁みます。
おかげさまで、自分の中でも平静さをずいぶん取り戻し、
整理が付いてきました。
皆さん、本当にありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
確かに「実印を持ってこい」という人物に会いに行くのは危険ですが、正面衝突でご質問者側に非のある事故であれば、一度直接出向いて謝罪するのが道義的責任というものです。
菓子折り持って謝罪に行くべきでしょう。
相手が実印を持ってこうというのであれば、持って行きましょう。
ただし、相手の要求する書面に印鑑を押す必要はありません。
当然”印鑑押さなければ帰さない”という流れになりそうですが、強要される必要はありませんので、書面については「保険会社の判断を仰がないで勝手に印鑑を押すわけにはいかないので、保険会社と相談して対応しますので、預からせて下さい」と言えばいいです。
誠意としてはそれで十分です。
相手の要求通りに印鑑持って謝罪にお伺いしたという事実のみで十分誠意は果たしたことになるでしょう。
そこまで誠意を果たしておけば、後日相手が会社に何か言ってきても、上司に自分としてはここまで対応しているけど、相手が納得しないので・・・という説明が出来るでしょう。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。確かに『道義的責任』という面では出向くべきだとは思います。
それは吝かではないのですが、やはり『何故、実印が必要か?』というのが腑に落ちません。
もしも、サングラスの黒服に囲まれたら、逃げるに逃げれないので、伺うにしてもやはり専門家に同行してもらおうと思います。
No.7
- 回答日時:
>約款も渡されていないので、当然といえば当然ですが…
損害保険の場合、約款が手渡しではありません。証券と一緒に郵送されてきます。紛失したのであればともかく、受け取っていないということは考えられません。
あと担当者が同じだから誠実さに欠けるとされていますが、それは全く違うと思われます。今回の事故について処理がトラブルことになればその担当者の事故処理能力が問われることになります。「相手側の事故処理が…」なんて言い訳はできません。すべてがその人にかかってきます。誠意がどうこうという以前に知識・ノウハウに欠けていると考えられますね。契約先も考え直した方がいいかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。
ただ、ご回答の中で、わからない点がございましたので、もしよろしかったら以下の点のご質問を伺ってもよろしいでしょうか?
>損害保険の場合、約款が手渡しではありません。証券と一緒に郵送さ
>れてきます。紛失したのであればともかく、受け取っていないという
>ことは考えられません。
との事ですが、質問にも記載してあるとおり、レンタカーの任意保険です。
今まで、何度もレンタカーは利用しましたが、証券も約款も郵送されたことはありません。
>契約先も考え直した方がいいかもしれませんね。
こちらの「契約先」とはレンタカー会社のことですか?
誠に申し訳ありませんが、もう少し詳しく教えてくださいますでしょうか?
No.6
- 回答日時:
質問者さん自身も勘違いされているようですね。
結局保険というのは財布代わりでしかありません。それ以上のことは期待しても無駄です。また保険会社ではなく代理店であれば、何も権限を持っていません。「それはできません。」「それは保険の対象外です。」「それはそちら同士で決めてください」というのはある意味正しい答え方です。できもしないことを「できる」とするよりいいですね。ただ3つ目の回答はどうかな?と首をかしげます。確かに相手と約束してしまったのは質問者さん自身ですので、第三者にはどうすることもできません。しかし保険の機能を使えば、もう少し方法があるかとも思いますね。僕はどうしたらよいのでしょうか?と3つ提示されていますが、そのどれでもないですね。自動車保険には「示談交渉代行サービス」が付いています。ここには「弁護士による交渉」というのも含まれています。相手と面談する前に弁護士委任としてしまうことです。あとは弁護士と事故相手との交渉になります。委任さえしてしまえば質問者さんの出る幕はありません。
すばらしいご回答ありがとうございます!
示談交渉代行サービスというものが付いているとは知りませんでした。
(約款も渡されていないので、当然といえば当然ですが…)
なにはともあれ、代理店ではなくあいおい損保の会社のほうへ相談に行くようにいたします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
相手の作成した書面には署名・捺印は絶対しない事。
一人では会わない事。
録音機を持参 会話を録音する事。
脅迫まがいの事があれば恐喝で警察に相談する事。
物をぶつけられた。殴られたらオーバーに対応 救急車を直ぐに手配して事件となるようにする。
お詫びと病気お見舞いで会うという事にする。
手土産を忘れずに。
実印は持参しない事。
「全て保険屋さんへお任せしていますのでそちらにお話願いしたい。」
あやふやな返事はしない事。
今回車に関してはレンタカーなので修理差額・新車を寄こせ等はないと思うので安心です。
休業補償・治療費についても保険会社が対応するはずです。
誠意をみせろ(暗に金品を要求する)と言ってくると思います。
「どの様に」と相手が金品を要求するな事を発するように仕向けて下さい。恐喝容疑で告訴する記録が取れます。
保険屋さんから署名・捺印は一切しないように言われている 位の事を言って下さい。
面会時間の適当な時間が過ぎた頃 親等から携帯へ電話を入れて貰い
退席するきっかけ又は警察への110番を依頼するように
相手がヤクザまがいの人物を同席させる場合もあります。
丁寧なご回答感謝いたします。
実際に会うことになったらアドバイスしていただいたことを実行したいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>この3つしか手段がないように思えます。
他にも手段があるかと・・・
例えば <Google>という検索サイトで
「交通事故相談」というキーワードを入力すると!
たくさんのサイトが、Hitします。
「交通事故Web 交通事故無料相談室」
http://www.matsui-sr.com/gyousei.htm
「日弁連交通事故相談センター」
http://www.n-tacc.or.jp/
「はじめての交通事故相談」
http://www.kurumajiko.com/
他にも市役所等で行っている
「交通事故無料相談」なんていうのもあるますよ
とりあえず 相談ですね!
No.3
- 回答日時:
保険会社に電話をして対応を協議しましょう。
それで拉致があかなければ金がかかっても弁護士に依頼しましょう。
会うのは危険です。行くなら弁護士同伴で行きましょう。
早速のご回答、感謝いたします。
>保険会社に電話をして対応を協議しましょう。
現場の保険屋はあてにならないので、本社に掛け合って見ます。
ありがとうございます。
>それで拉致があかなければ金がかかっても弁護士に依頼しましょう。
>会うのは危険です。行くなら弁護士同伴で行きましょう。
最終手段として、弁護士を同伴させていただこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
事故の当事者同士の担当を同じ人がすることはないはずです。
どちらも同じ会社の加入者の場合でも
担当者は別の人が付きますよ
保険代理店が同じということでしようか?
代理店があてにならないのでしたら
損保のサービスセンターに電話して事情を話して
協力してもらったらどうでしょうか
会いに行ったとしても印鑑は持っていかないこと
何らかの示談書を書かせようとしている可能性が高いです
保険会社に任せているからで逃げ切ったほうが良いと思います
早速のご回答、本当に感謝します。
>担当者は別の人が付きますよ
>保険代理店が同じということでしようか?
との事ですが、離島という狭いエリアのため、
保険立会人は全くの同一人物でした。
ご指摘のとおり、まだ時間もあることですし、
損保のサービスセンターに相談をしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 自転車同士の衝突事故 3年ほど前に父(当時69歳)が自転車で坂道を登っていた所、坂道をスピードを出し 5 2022/08/23 17:51
- 事故 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 3 2022/09/22 15:47
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- 損害保険 車の追突事故を起こしてしまいました。 信号が待をしていて青になって走り出した途端急に出てきた動物に気 8 2022/09/22 13:01
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 3 2022/09/24 23:29
- 事故 信号まちをしていたところ路肩から出てきた小動物に気をとられ衝突してしまいました。 警察を呼び状況を説 2 2022/09/24 22:48
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 損害保険 事故に関して 先日信号待ち停車中に後ろからぶつかられました。 相手が悪く、警察を呼ぶなと怒鳴られたり 10 2022/09/29 09:28
- 損害保険 夕方5時くらいに駐車場で立っていてバッグしてきた車に背後から追突されました。初老の夫婦だったのもあり 5 2022/06/30 23:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店ののぼりが強風で倒れて、車...
-
通勤で自動車事故
-
交通事故の保険会社の対応、困...
-
賠償請求を受けてしまいました。
-
追突事故のトラブル相談
-
追突事故 保険
-
自宅のフェンスを車でつっこま...
-
弁理士のランキング表 とかって...
-
近所のお家のレンガの花壇に車...
-
花壇のレンガを車で割られた際...
-
債務の時効期間は何年?
-
車検切れの車にぶつけられまし...
-
4日前に飲酒運転の車に追突され...
-
機械式駐車場に閉じ込められそ...
-
工場敷地内における外部者の労...
-
お給料を多くもらってしまった...
-
家の庭のフェンスに車がつっこ...
-
バスの扉に挟まれました(人身...
-
みずほ銀行システム障害による...
-
借金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賠償請求を受けてしまいました。
-
店ののぼりが強風で倒れて、車...
-
友人とスノーボード中に生じた...
-
友達を怪我させたから40万の請...
-
スキー場(ソリ)での事故・慰...
-
保険屋サンの示談書にサインし...
-
自転車同士の接触事故での治療費
-
ペンキ飛散、損害賠償
-
交通事故で子供さんを軽い人身...
-
自動車事故後のことで困ってい...
-
自動車事故の示談・保険屋の対...
-
人身事故。世の中被害者は泣き...
-
交通事故の保険会社の対応、困...
-
通勤途中にひかれました。今後...
-
歯がかけた事で、
-
交通事故後の相手への謝罪電話...
-
追突事故謝罪について
-
スポーツ中の事故に関して
-
交通事故物損事故について
-
駐車場に車を停めて降りようと...
おすすめ情報